宮崎病院のロゴマークとサギソウをモチーフにしたデザインマスコット『しらさぎちゃん』です。サギソウの花言葉に『清純・発展』という意味があります。当日は教育担当看護師が病院をご案内します。ぜひ川南町・NHO宮崎病院をご見学ください。
生まれも育ちも川南町。就職で一時県外に出ましたが、やはり地元で働きたいと思い、Uターンしました。
川南町、川南病院のいい所たくさんあるので、
是非参加していただき、川南町の魅力ある職場を体験してください。
特定健診やがん検診、母子健診等の事業啓発のため
本町保健師が作った「広報担当部長のんちゃん」です。
のんちゃんとともにみなさんの参加をお待ちしています。
私は宮崎県延岡市出身で、大学から9年間福岡に住んでいました。
知り合いもいなかった川南町に移住し6年目となりますが、気軽に話しかけてくださる町の皆さんに見守られ、楽しく子育てもできています。
田舎暮らし体験、ぜひ楽しんでくださいね!
川南町にある農家民泊を営むご夫婦。
県外の生活を経てUターンした奥様は元保健師さんです。
満天の星を眺めながら眠りにつき、鳥の声で目覚める田舎の生活。
車の音、人の声もなく、聞こえるのは風の音、鳥の声。昔の農家は
自然とともに生きてきました。
野菜をつくり、鶏を飼い、家の周りの自然の恵みをいただきながら昔からの田舎の生活。
四季を感じ、自然を感じるような生活をぜひ、川南町にきて体験していってください。
公民館の館長さんである三角さんには、奥様のご協力のもと
生タコのさばき方について教えていただきます!
川南町には、海の食材、山の食材、平地の食材…
こんなにも食材に富んだ地域は、全国を見ても少ないんですよ。
川南町の自慢である「食」を楽しんでいってくださいね。
兵庫県から移住した元看護師さん。
看護×田舎暮らし~お試し地域体験プログラム~のイメージキャラクターを務めてくれています。
川南町へ移住した一番の決め手は「人の心」!
都会生活ではなかなか経験できない「人とのつながり」をぜひ体感してみてください!
東京出身で1年前に川南町へ移住してきた元看護師。
今回のプログラムを企画・運営しています。
看護学生や看護師時代の苦い思い出を胸に秘め、皆さんには楽しい5日間を過ごしてもらえるようにサポートします!
移住して、田舎暮らしをしてみて感じたことや学んだことをたくさんお伝えしながらみなさんが楽しめるように頑張ります!