市制施行70周年まことにおめでとうございます
この度、市制施行70周年の節目を、地車関係者や市民の皆さまとともに、盛大にお祝いできますことを、大変光栄に存じます。本日は、地域の伝統として受け継がれてきた地車26台が市役所駐車場において一堂に会し、河内長野駅方面へ勇壮な曳行を披露していただけますことに、心より御礼申し上げます。
本記念事業は、「つながる河内長野」をメインテーマに、地域が長く守り続けてきた伝統祭事を通じて、市民や地域がつながり、市への誇りや愛着を深めていただくことを目的に、実施するものです。
今後は、この市制施行70周年の取組みを契機に、本市の魅力を過去から未来へとつないでいけるよう、全力で市政運営に取り組んでまいりますので、引き続きご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
河内長野市長 島田 智明
「河内長野市制施行70周年記念祝賀地車パレード」 おめでとうございます
各地区で大切に保存継承されてきました伝統ある地車が一堂に会し、 その雄姿を市民の皆様にご覧いただき、 その歴史と文化を感じていただければ幸甚に存じます。 私が知る限り市内全地車が一堂に会するのは、 市制施行50周年、60周年に続き3度目となります。
昨今、とかく希薄になりがちな地域コミュニティですが、 年に一度の秋祭り (地車) を活性化することができれば、地域の絆を強化するとともに、 地区間の交流と友好を図れるものと確信しています。
また、 私たちは、 伝統ある地車文化を後世へ伝承する責務があると思っています。
最後になりましたが、 「市制施行70周年記念祝賀地車パレード」実施にご協力いただきました、 関係機関の皆様、 各地区地車関係者の皆様方に感謝申し上げます。
河内長野市秋祭り地車運営委員会
委員長 上久保 善生
河内長野市市制施行70周年を迎えるにあたり、心からのお祝いの言葉を申し上げます
市民の皆様、並びに関係機関のご尽力に深く感謝申し上げます。また地域文化を彩る地車に対しても敬意を表します。
この節目を迎えられたことは、皆様の日々の努力と献身の賜物です。これからも市民一人ひとりが手を取り合い、更なる発展を遂げられますよう心より願っております。
節目の年を共に祝しつつ、今後とも変わらぬご協力とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
河内長野市市制施行70周年記念祝賀地車パレード実行委員会
実行委員長 大田 崇勧