コベルトフネガイ

Tetrarca boucardi (Jousseaume, 1894)

レア度:いつでもみられる

形態:全長3-4㎝程度の二枚貝。貝殻は分厚く、前後に長い箱形をしており、特に後端は鋭利である。表面には放射状のすじが密にみられ、その上は顆粒状である。また、生時は貝殻が厚い毛皮のような殻皮に覆われている。貝殻はぴったり閉じることはなく、腹側に足糸を出すための隙間がある。

生息域:北海道以南に分布し、潮間帯から水深50mの岩礁に生息する。葛登支では転石の下面や窪みに付着しているのが見られる。

生態足糸で基質に付着して生活する (Selin 2021)。懸濁物食者で、水中の有機物を濾過して食べていると考えられる (Kharlamenko & Kiyashko 2018)。子はプランクトンとして産まれ、ピーター大帝湾では7–8月に出現する (Kasianov et al. 1998)。幼生は224μmで着底する (Kasianov et al. 1998)。

その他:肉食性巻貝の捕食対象となっており、死殻にはしばしば穿孔痕が確認される (e.g. Selin & Dolganova 2003)。葛登支では、オウウヨウラクヒレガイ捕食されている。

2020年8月 山上
2018年7月 山上
2020年7月 大友ヒレガイに食われる

引用文献:

  1. Kasianov, V. L., Kryuchkova, G. A., Kulikova, V. A., Medvedeva, L. A. 1998. Larvae of marine bivalves and echinoderms (D. L. Pawson, trans.). Smithsonian Institution Libraries, Washington, DC. (Original work published 1983 and revised 1990)

  2. Selin, N. I. & Dolganova, A. S. 2003. Distribution patterns and size-age composition in aggregations of the Gastropod Mollusk Nucella heyseana in Peter the Great Bay, Sea of Japan. Russian Journal of Marine Biology, 29: 348–357.

  3. Kharlamenko, V. I. & Kiyashko, S. I. 2018. Fatty-acid and stable-isotope compositions in shallow-water bivalve mollusks and their food. Russian Journal of Marine Biology, 44: 100–111.

  4. Selin, N. I. 2021. The byssus morphology and strength of attachment to substrate in the bivalve mollusk Arca boucardi Jousseaume, 1894 (Arcidae). Russian Journal of Marine Biology, 47: 403–406.