ウチムラサキ

Saxidomus purpurata (Sowerby, 1852)

レア度:たまに見られる

形態:最大10㎝に達する大型重厚な二枚貝。貝殻表面は白く、成長線が粗く刻まれている。一方、内面は強烈な紫色になることから、この名がある。ただし、小型の個体は表面に褐色の模様があり、内面も一面紫色とはならないため、若干印象が異なる。

生息域:日本各地、朝鮮半島、中国、沿海地方に分布し、潮間帯から水深20mの砂礫底に生息する。葛登支では砂底深くから伸びる巨大な水管をよく目撃する。

生態:植物プランクトンを餌とする濾過食者。雌雄異体で、7㎝前後で成熟サイズに達する (Kim et al. 2010; Lee et al. 2013)。繁殖期は年に1回で、日本では10月から11月、中国では6月から9月と推定されている (井手尾ら 1996; Wei et al. 1982)。放卵・放精によって体外受精した浮遊幼生は、19日目には底生生活をはじめる (岸岡ら 1996)。

その他:食用になり、「大あさり」の名で流通する。また、各地の水族館で、ラッコの餌として供されている。

2018年9月 山上このように潜れていない個体もいる
2018年8月 山上オウウヨウラクに襲われる
2021年2月 とみよし水管のラスボス感。
2021年4月29日 りったかっこよく撮影できた。周りにはテナガホンヤドカリミズヒキゴカイがいた。
2021年4月29日 りったかっこよく撮影できた。周りにはテナガホンヤドカリミズヒキゴカイがいた。
2021年4月29日 りったかっこよく撮影できた。周りにはテナガホンヤドカリミズヒキゴカイがいた。
2021年4月29日 りった水管
2021年10月21日 りった多分これも

引用文献:

  1. Wei, L. P., Shu, Y. F., Guan, F., Han, Y. P. & Yu, Z. R. 1982. A preliminary survey on the biology of Saxidomus purpuratus. Journal of Fisheries of China, 6: 18.

  2. 井手尾寛・岸岡正伸・立石健. 1996. ウチムラサキガイの成熟度調査-I. 山口県内海水産試験場報告, 25: 35–38.

  3. 岸岡正伸・井手尾寛・立石健. 1996. ウチムラサキガイ, Saxidomus purpurata 幼稚貝の人工飼育下における形態的特徴. 山口県内海水産試験場報告, 25: 16–19.

  4. Kim, Y. S., Kim, Y. H., Kim, J. B., Chang, D. S., Lee, D. W. & Kang, H. J. 2010. Reproductive biology of the purplish Washington clam, Saxidomus prupuratus in the East China Sea. The Korean Journal of Malacology, 26: 261–265.

  5. Lee, S. K., Chang, D. S., Kim, J. B. & Park, M. 2013. Reproduction study of purplish washington clam, Saxidomus purpuratus in jinhae bay, Korea: Spawning and shell length at 50% sexual maturity. Journal of the Korean Society of Fisheries and Ocean Technology, 49: 449–458.