ヒライソガニ

Gaetice depressus (De Haan, 1835)

レア度:いつでも見られる

形態:体色の変異は非常に激しく、色だけでは判別できないほど。背面から見たときに識別できる形態形質としては、背甲は前側縁がやや横に長い四角形であること、甲表面が扁平でつるつるしていること、前側縁に3歯がある(第3歯はかなり小さい)ことで識別できる。イソガニとは、顎脚にY字型の線が入ることで明瞭に識別可能。稚ガニの時の方が甲羅の柄がバリエーションに富み、おしゃれな気がする。
 背景と体色が合った場所にいやすいこと、明るい体色の個体は成長するにつれて色が暗くなること、オスよりもメスの方が色が暗いことが知られている (Murakami & Wada, 2015)。

生息域:北海道以南に分布。葛登支では至る所に分布し、探さなくても見つかる。

生態:石をひっくり返すと必ずと言っていいほど複数で見つかる。転石の下に巣を構え、巣の入り口に小石を配置する。干潮時に葛登支を歩いた時に小石が動いているのを見かけたら、恐らく本種の仕業と思われる。繁殖期は本州では3~10月。メスは精子を脱皮後も貯蔵できるらしく、1回の交尾で数腹の卵を受精させることができる(Fukui, 1990)。オスは明確な配偶者選択を示さないが、メスは自分より小さなオスを拒絶する傾向があることが知られる(Fukui, 1995)。さらに、オス>メスの時はメスから近づき、逆の場合はオスから近づいて交尾に至るらしい(Fukui, 1994)。モテるオスはとことんモテるということか。

その他:「葛登支紛らわしいカニ三銃士」のひとつ。イソガニと混同しやすいが、顎脚を見れば容易に識別できる。

20年7月 大友
20年7月 顎脚の線はY字型に走る(イソガ二は平行)
20年7月 幼体 大友
20年6月 青木
2015年5月 りった 甲羅干し、どころか全身が干上がっているが、大丈夫だろうか?
2015年5月 りった
2015年7月 りった いた!
2015年8月 りった 泡を吹いておる
2020年10月 青木アゴハゼと一緒
2016年2月26日 りったとってもおしゃれな柄
2016年5月21日 りった甲羅干し
2016年5月21日 りったあわわわわ
2016年8月7日 りった
2020年11月28日 りったカニを食べるカニ
2020年11月28日 りった食べられていたのは女の子
2020年10月 りった
2020年10月 りった
2021年2月 大友
2021年2月@茂辺地 大友
2020年12月 とみよし
2021年6月 とみよしキリッ
2021年6月27日 りった
2021年6月27日 りった
2021年6月27日 りったこんな感じで歩いていらっしゃるときもある
2021年7月23日 りった抜け殻
2021年7月23日 りった抜け殻かと思いきや、目が黒いので本物
2021年10月21日 りったカニイーツカニ
2021年11月5日 りった浮遊している何かを摂餌中
2021年11月6日 りった

引用文献:

  1. Fukui, Y., 1990. Breeding and molting of Gaetice depressus (De Haan) (Brachyura: Grapsidae) under laboratory conditions. Research on Crustacea 19: 83-90.

  2. Fukui, Y., 1994. Mating behavior of the grapsid crab, Gaetice depressus (De Haan) (Brachyura: Grapsidae). Crustacean Research 23: 32-39.

  3. Fukui, Y., 1995. The effects of body size on mate choice in a grapsid crab, Gaetice depressus (Crustacea, Decapoda). J. Ethol. 13: 1-8.

  4. Murakami, Y., & Wada, K., 2015. Inter-populational variations in body color related to growth stage and sex in Gaetice depressus (De Haan, 1835) (Decapoda, Brachyura, Varunidae). Crustaceana. 88(1): 113-126.