教育って、全ての人たちが何かしらか関わってきているものだから、それぞれの立場の人にも想いがあるのではないでしょうか?
幼小中高大の先生は勿論、教育系のお仕事をされている大人、保護者、児童生徒も含めて「現在の私はこう想っている」現在地をぶつけ合いませんか?そして、自分の考えを少しでもアップデートする、或いは揺るぎない決心を固める。何か明日からの教育活動のヒントが見つかると良いな、と思っています。
教育に興味関心のある皆様のご参加、ぜひお待ちしています!
13:00〜 オープニング
13:15〜 講演「最新の教育動向について〜生成AIの学校現場での活用を例に〜」
野中 潤氏(都留文科大学 教授)
14:00〜 教育シンポジウム「生成AI時代の学校・教師とは?」
ファシリテーター:木村 彰宏氏(株式会社MIMIGURI)
シンポジスト:藤原 さき氏(新渡戸文化小学校)・山田 菜央氏(HILLOCK初等部)・佐々木 陽平氏(軽井沢風越学園)・松田 泰知氏(金沢市立高岡中学校)・熊井 允人氏 (日本体育大学柏高等学校)
14:45〜 休憩
15:00〜 Edcamp × 2セッション
当日参加者同士が話してみたいテーマを元に、自由に意見交換
※参考:Edcampとは?
16:10〜 振り返り交流会
17:00 閉会
新渡戸文化学園(東京メトロ「東高円寺」駅より徒歩約7分)
東京都中野区本町6丁目38−1
主催:関東Edcampサイファー実行委員会 協力:新渡戸文化学園・(株)LoiLo