2017/11/21:
2017/11/20:アルバイト実績の集計。お礼・アンケート結果の関係者への送付。
(大会本番)
2017/11/17:発注弁当数確定、看板類・会場の設営、休憩室菓子・お茶の買い出し、懇親会酒類・鮒ずしの買い出し。
2017/11/16:会場の下見(2回目)。掲示類の印刷。
2017/11/15:大学財務グループに暖房の要請。
2017/11/14:会場の下見。各会場の手順書・注意書きを作成。
2017/11/07:アルバイト人員配置を概ね決定。
2017/11/03:懇親会メニューの決定。
2017/11/01:コンベンションサービスのパンフ・封筒など引き取り。
2017/10/31:学生アルバイト手配、懇親会メニュー相談。
2017/10/30:プログラムPDFのアップロード
2017/10/26:公開セミナータイムテーブル調整
2017/10/16:公開セミナーの講演要旨掲載。
2017/10/10:プログラム冊子内の会場案内を作成。
2017/09/07:会場の部屋割り素案作成→ウェブサイトに反映。アルバイト配置の素案作成。
2017/09/05:メーリングリストJeconetでの告知。
2017/09/01:大会ウェブサイトの立ち上げ。
2017/08まで:学会誌での大会告知。懇親会後の送迎バス(大型・定員55名)の見積もり・予約。彦根市コンベンションセンターへの連絡・申請。
2017年4月:懇親会会場見積もり、会場決定。
2016年度中:大会会場の仮予約・予約。公開セミナー・ランチョンセミナーの企画・演者打診。