・8歳以上でルールを守れる方
・6~7歳は応相談となります。
・「神ナフPRO」では10歳となります。
※小学生で初心者の方は当会基準で「一人でも大丈夫」と
判断されるまで保護者、又は16歳以上のサバゲー、ナフサバ経験者との同伴参加をお願いします。
頭痛など風邪の症状が有る場合は参加することができません。
宜しくお願いします。
参加予約されてる方はメールでも良いので一報をください。
また、開催終了後、数日後に流行りの感染症と疑われる症状が出た場合もご一報ください。
宜しくお願いします。
1週間以内に海外から帰国された方も
無症状だとしても参加をご遠慮ください。
また、風邪のような症状が治ってから1週間以内の方もご遠慮お願いします。
(医者に病名を特定診断された場合は参加可能です)
-------------------------------------------------------------------------
・手指消毒の徹底:アルコールをご用意していますのでスタッフの指示に従って消毒をお願いします。
・参加費用は釣銭の無いようご用意ください。
・会場の更衣室兼荷物置き場が狭いので、一人一人順番でご使用をお願いします
また、車でお越しの方は出来るだけ車中で着替えていただくように宜しくお願いします。
・ブラスター類
レンタルブースに置いてあるブラスターは使用可能ですが、一人で何丁も持っていくのは他の参加者の迷惑になりますので禁止です。
最高1人2丁までで宜しくお願いします(「特」のステッカーの貼られた特殊ブラスターは1丁までです。)
また、マガジンも1人3本までで宜しくお願いします。
ゲームが終了したら元の場所に返してください。
・陣置きブラスター
東西両陣には同じブラスターが数丁置かれています。
それはゲームの内容で使用可能な場合は持ち込みブラスター数と関係なく使用可能です。
使用終了時、ゲーム終了時、には弾を抜いて元の位置に返しておいてください。
・盾
レンタル盾は1人1枚までです。
・剣
レンタル剣も1人1振までです。
※レンタルブラスターを壊した場合は弁償となりますので
大切に使用してくださいね。
ダーツはショート、フル、メガ、XLメガ、ランチャーミサイル、ウルトラ、N1、RIVAL BALLの8サイズ有ります。
全て消耗品となっておりますので大切に宜しくお願いします。
また、XLメガ、ランチャーミサイルは壊れやすいので
袋等に無理やり詰め込んで変形や破損をさせないように宜しくお願いします。
・バリケードを移動させないでくさい。
もし動いた場合は元に戻すかスタッフに言ってください。
・バリケードに登る、またぐ、等は禁止です。
高さ160cm以上のバリケードの上から撃つのは禁止です。
また高さ160cm以上バリケード越しに爆弾を投げる・投下する、も禁止です。
・むやみにバリケードを叩く等の行為をしないようお願いします。
トーチカはフィールドに設置された砲台のようなものです。
ゲームで使用可能な場合は全ての陣営が自由に使用することが出来ます。
フィールドのバリケードと同じ扱いですのでロケット弾や手榴弾は効きません。
但し、開口部から中への射撃で内部の人をヒットすることが出来ます。
また、開口部からロケット弾や手榴弾を入れ込むことにより
人に当たらなくとも内部に居る全員がヒットとなります(トーチカ爆破)
形上は「爆破」となりますが、継続して使用は可能です。
トーチカ内部にある弾薬やブラスター類は内部に入った人が自由に使用できます。
弾薬の持ち出しは出来ますが必要以上に持ち出しはお控えください。
ブラスター類の持ち出しは出来ません。
当会では安全対策のためゴーグルやフェイスガードの着用を義務付けています。
とくに18歳以下の方、女性、などはフェイスガード(マスクなど)も併用すると顔などのケガを防ぐことが出来ます。
が、現在は状況が状況ですのでフェイスシールドを着用出来るようなアイウェアやマスクを着用してください。
使用出来るアイウェアは
・顔全体を覆う仮面・マスクタイプ
・ゴーグルタイプ
です。
どちらもゴム又はベルトで頭部に固定できるものとします。
クリア、メッシュについては問いませんが
指で押さえて凹むような物は使用しないでください。
※メガネタイプのアイウェアは禁止です。
※「神ナフPRO」の場合はサバゲー用の物をお使いください。
アイウェアが使用可能かどうか分からない方はスタッフにお尋ねください。
とくに低学年の場合
顔全体を隠すマスク型のゴーグル(仮面タイプ、ヘルメットタイプ)
を付けるようにしてください。
当会の初速は通常の会よりも速いので
当たると痛いです。
顔などに当たると痛くて泣いてしまう可能性も有りますし
唇等に当たると内出血する可能性も有ります。
大切な眼や顔を守るセフティアイテムは
とても大切ですので宜しくお願いします。
また、アマゾン等で安く売っている
透明なシールド部分が外れやすく
口元も壊れやすい使用禁止のマスクがあります。
レギュレーション一番下部に紹介しています。
コンタクトレンズがズレるなど、どうしてもアイウェアを外したい方は
自陣地にて武装解除し、両手を挙げてセフティエリアに行き
アイウェアを外してください。
ゲームに戻る場合は同じように両手を挙げて自陣地に行き
装備を整えゲームに復帰してください。
また、会場は滑りやすく床が硬いので、むやみに走ったりしないでください。
グリップの良い上履きをお願いします(推奨:体育館シューズ等)
当会のフィールドは狭いCQB仕立てとなっております。
走ったりするとプレイヤー同士の衝突もありますので
すぐに止まれる早歩き程度でお願いします。
使用出来るブラスターはNERF及び類似品です。
初速31m/s未満でお願いします。
※「神ナフPRO」の開催時は初速48m/s未満でお願いします。
ソフトダーツ(エリートダーツ等)
Nシリーズ
メガダーツ
メガXLダーツ
ショートダーツ
Ultraダーツ(※A)
RIVALブラスター(※B)
のブラスターが使用可能です。
※A
Ultraブラスターは初速無改造の物に限ります。
※B
RIVALブラスター
・単発
・装弾数12発までのエアコキ
・マガジン(12発まで)1本のみ使用のエアコキ
・電動RIVALは使用不可です。
また、中華系のブラスターも初速が規定以内でショートダーツならば使用可能です。
MEGAシリーズ、Ultraシリーズ、Rivalシリーズを改造してエリートダーツ、メガダーツ仕様にしている場合、初速制限以内なら使用可能です。
ナーフロケット弾、ドッグランチャー大、ドッグランチャー小は使用可能です。
その他のランチャー類は主催に応相談。
弾速が微妙な方は弾速計がありますので使用する前に測定してください。
また、用意しているダーツは「エリートダーツ」「アキュダーツ」「泡ダーツ」「メガダーツ」「Ultraダーツ」「ショートダーツ」「N1ダーツ」「RIBAL BALL」の純正品、社外品の混合です。
それ以外の弾を使用するブラスターを持ち込みの方は、スタッフにブラスター検査を依頼して合格なら使用可能です。
尚、その場合は弾も持ち込みでお願いします。
弾の紛失、破損等については自己責任でお願いします。
カートリッジ付きのマイクロダーツ(ミニダーツ)を使用するブローバックブラスター等は
弾や薬莢を失くす可能性が高いです。
弾や薬莢を探す際は、休憩時間や開催終了時に安全を確保して探すようにしてください。
紛失・破損の場合、自己責任で宜しくお願いします。
尚、初速は当たる面積が小さいので27m/s以下とします。
ブラスターの故障、損壊・破損についても当会は一切責任を負いませんので宜しくお願いします。
レンタル用品の破損などは実費で弁償を請求しますので
大切に使用してくださいね。
フィールド内に持ち込めるブラスター数は1人2丁までです。
・レーザーポインター(レーザーサイト)は禁止です。
レーザーが眼に入ると非常に危険な為なのでご協力お願いします。
・ブラスターに装着可能な近接武器ですが硬さにもよりますので
使用する場合は要スタッフ検査で宜しくお願いします。
ゾンビストライクシリーズなどの元からノコギリなどが付いているブラスター
については近接武器としても使用可能ですが相手にチョンっと触る程度の使用が
出来ない方は、近接武器としての使用をご遠慮させていただきます。
・ブラスターで相手を叩く
・ブラスターを投げる
・上記以外の乱暴な行為
・ゼロ距離での射撃(相手にくっつけての射撃)
・ブラインドショット(遮蔽物からブラスターだけを出して射撃すること)
但しコーナー射撃が元から可能なブラスターはブラインドショットではない。(※1:参照)
また、RIVALのカーヴショットはブラインドショットになりません。
近接武器は柔らかい素材の物を使用してください。
長さは120cm以内。
ただし、NERF純正のVendetta Double Swordのように
純正品で繋ぐと120cmを超えるものは使用可能です。
マイティ・ソーハンマーストライクの様な
ダート発射が可能な近接武器も
表面が柔らかければ近接武器として使用できます。
ライトサーベルにダーツブラスターが付いた
ブラストテックライトセーバー等は
セーバー部分が硬いので近接武器としては使用出来ません。
但し、ナフサバ上級者など
それ相応の使用が出来るプレイヤーに限り
使用を許可する場合も有ります。
・斬りおろし
・突き
・頭部への攻撃
・むやみに振り回す
・投げる
・悪意のある行為
子供も参加するため優しく当てる程度の攻撃でお願いします。
近接武器でブラスターの弾を弾くのはOKです(ジェダイの様に)
但し、シールドブレーカーや爆弾等は弾くことができません。
盾の素材も柔らかい素材の物でお願いします。
大きさは
横 70cm
縦 100cm
まで使用可能です。
「盾の特別ルール」
ブラスターのレールに着脱できるナーフで販売しているシールドを付けた場合は
ブラスターも盾という判断とします。
この場合、ブラスターにダーツが当たっても当たり判定はいたしません。
近接武器でシールド装着したブラスターにアタックしても
ヒットにはなりません。
・盾での近接攻撃
・盾を投げる
・盾で人を押すなど乱暴な行為
盾はブラスターの弾、近接武器は防げますが
シールドブレーカーや爆弾等は防げません。
各ゲームでの特別ルールなどが無い限り
剣と盾は1人合計2つまで所持可能とします。
例)
・剣・盾
・剣・剣
・盾・盾
盾を付けて剣を二つ持つことは出来ません。
また、肩や腕に盾を付けて手にも盾の状態で剣は持てません。
但し、腕に装着出来る盾の場合は
両腕に盾、両手に剣
も可能です。
相手プレイヤーを押したり、引いたり、掴んだりする行為は禁止です。
また、相手のブラスターなどを手や自分の装備で払いのける行為も禁止です。
もちろん手で叩いたり、足で蹴ったり、体当たりしたりの乱暴な行為は禁止です。
当会ではシールドブレーカー(ボールの飛ぶバズーカ)と手による投擲爆弾を使用します。
この攻撃は盾に当たった場合でもヒットになります。
避けるしか手はありません。
近接武器で切っても勿論ヒットになります。
どちらも落ちている物を拾って使用することが出来ます。
(ただし、ゲームによっては落ちている爆弾は使用禁止のものもあります。)
手榴弾(投擲)は直接手でキャッチした場合はセーフです。
そのまま相手に投げ返してもOKです。
盾や身体に当たった後にキャッチしてもヒットになります。
ドッグランチャーの弾やロケットランチャーのミサイルなどは手でキャッチした時点でヒットとなります。
爆弾に爆弾をぶつけて進路を変えるのはOKです。
爆弾を投げる場合は基本下投げで優しくお願いします。
・上投げ禁止(サイドスローや下投げでも全力はダメ)
但し、スノーボールは上投げOK。
・投げていいのは爆弾だけです。
・故意による頭部への攻撃
・ドッグランチャーの弾は投擲に使えません
・ロケットランチャーのミサイルも投擲に使えません
・バズーカにゴムボールは禁止です。
(軽量のボールプールなどで使用されてるタイプのボールをご使用願います。)
・当会では基本的に所持装備数の制限は無いです。
(但し、ゲームの種類によって制限がある場合があります。)
・爆弾等は数に限りがあるのでゲーム参加人数によって全員に行渡るぐらいの数を持つよう努めて欲しいです。
(ゲーム毎にスタッフより持ち数制限など説明されます)
・兜や盾など形に制限はないですが、あまりのも尖った物が付いている場合など当会が危険と判断した場合は使用禁止させていただきます。
・レーザーポインターは子供の眼に著しく悪影響を与えるので使用禁止です。
(ナーフ純正のポインターは使用可能です)
ヒットになった場合は周囲に分かる様な声で「ヒット」とコールし
手を上げて陣に戻ります。
要は周囲から見て「ヒットされた」と認識できるようにすることが重要です。
ただ、Uターンして陣地に戻るだけではオーバーキルされたりします。
これはゲーム開始前のレギュレーションで説明します。
ヒットされて自陣に帰る時に更にヒットされても
二回ヒットにはなりません。
ヒットされたら自陣に戻りカウンターを押す、5カウント数えるなどし復活しますが
ヒットされてから復活するまでは味方チームのメンバーとの会話は出来ません。
これは死体が敵の場所を教えるといった行為を防ぐためです(死人に口無しルール)
ただし、ゲームによっては特別ルールとして会話OKもあります。
(フレンドリーファイア)と言われていますが
基本は撃った方も撃たれた方もヒット扱いです。
ただし、ゲームの種類によっては特別ルールもありますので
ゲーム進行係の指示にしたがってください。
・身体に当たった場合
・装備に当たった場合
(跳弾が当たった場合もヒットです)
但し下記の場合は装備に当たってもヒットになりません。
・近接武器に当たった(又は弾いた)
・盾に当たった
・シールドを装着しているブラスターに当たった
・その他「特殊装備品」による効果
・固定式(銃座)ブラスターに当たった
・相手の身体を切った場合。または近接武器が触れた場合。
・相手のブラスター・バズーカを切った場合(ブラスターにシールドを付けている場合は盾扱いなのでヒットになりません)
・相手の装備を切った場合
但し下記の場合は装備を切ってもヒットになりません。
・相手の近接武器を切った場合
・相手の盾を切った場合
・盾を含め、身体・装備の何処に当たってもヒットになります。
・手に持っている爆弾に当たってもヒットです
優しく相手にジェスチャーなどで伝えてください。
装備に当たったり、ゲームに集中して当たったのに気付かない場合が多々ありますが
カリカリせずにゲームを楽しんでほしいです。
どうしても納得がいかない場合は
「パーレイ」と大きな声で相手に伝えてください。
それでまだ双方納得いかない場合は
スタッフが判断いたします。
・ゴーグル等のアイウェアを外す
汗をかいたり、曇ったりしてもゲーム中は外してはいけません
・フェイスガードを外す
・フィールド内に装備を置く。
一瞬の装備チェンジでしたらいいですが、そのまま放置するのは危険ですので禁止です。
自陣に戻って装備し直しをしてください。
・走る、寝転ぶ、スライディング
コミュティホールの床は滑りやすく非常に硬いですのでフィールドにおいてケガの可能性があるので禁止です。
早歩きぐらいのすぐに止まれる速度で移動してください。
・フィールドに座り込む、伏せる
他プレイヤーに蹴られる・踏まれるという危険性があるのでおやめください
・ブラスターの弾を投げる
一番無駄な行為です。
・天井への射撃
コミュティホールは天井がネットになっています。
ダーツなどが天井に上がってしまえばホールの使用を禁止されてしまうので
天井方向への射撃はおやめください。
・ゲーム以外で人に銃口を向けない
休憩時間でも人に銃口を向けるのは禁止です。
・むやみにトリガーに指をかけない
撃つとき以外はトリガー(引き金)に指をかけないようにしましょう。
誤射につながります。
・休憩時、ブラスターをコッキングしたままにしない
暴発の恐れもあるので絶対にコッキング状態のまま放置しないでください。
また、マガジンも抜いてください。
・セフティゾーンではマガジンを抜き、チャンバー内の弾(ダーツ)も取り除いてください。
・先込めブラスターの場合はダーツを全弾抜いてください。抜きたくない場合はフィールド内テーブルなどに置いてください。
・ゲーム中、陣地内で弾込めや装備チェンジなどをしているプレイヤーへの射撃は
射線が通っていてもしないようにお願いします。
動画、写真の撮影は自由です。
その際は被写体の許可を得てください。
尚、生配信や動画のネットへのUPにつきましては
下記の条項を遵守してください。
・子供の顔が認識出来る動画や画像はネット上にあげないでください。
・主催者以外の参加メンバーの個人バレする動画や画像はネット上にあげないでください。
・音声の入った動画のネット上への公開はおやめください。
尚、神ナフでは動画を撮影して編集の後にネットへUPします。
映りたくない方は撮影スタッフへお申し出ください。
編集時にカットします。
また、当会でネットへあげる動画編集につきましては
・世間から見てカッコ悪い、変
・マナー違反
・ルール違反
・物議を生む行為
などは全てカットしています。
スタッフへのお申し出が無い場合は「撮影・アップ」の許可が下りたと認識しますので、
宜しくお願いします。
※1(ブラインドショット項)
下画像のNerf Rebelle Corner Sight Blaster、Adventure Force CornerFire等
元からコーナーに隠れて目視射撃が出来るブラスターでミラーなどによる
目視をしての射撃の場合はブラインドショット扱いにならない。