研究テーマ:ナノフォトニック量子インターフェースの開発
多方面に応用できる全ファイバー型の量子フォトニクスプラットフォームの実現に向け、ナノファイバーと呼ばれるサブ波長のくびれを持つテーパファイバー上での光と物質の量子的な相互作用を研究しています。この技術の主たる特徴は、エバネッセント領域中の媒質との強い相互作用を可能にしつつ、ガイドされた光電場が横方向に強く閉じ込められることです。これにより、単一原子とファイバーにガイドされた光子の操作ができるようになります。私たちは、捕獲された、つまりレーザー冷却された単一原子とファイバーにガイドされた光子間における量子的なインターフェイスを開発しています。さらに、ナノファイバー中に置かれ、クライオ温度(3.7 K)まで冷却された単一量子ドットのハイブリットシステムを用いたファイバー型量子光源の開発も行っています。
Our main research interest is to explore novel atom-photon interactions using nanophotonic devices. The key challenge is to achieve the ultimate control of single atom/photon and to engineer atom-photon/photon-photon/atom-atom interactions to realize efficient optical (ideally fiber-coupled) quantum interfaces. The quantum interfaces will be implemented as building blocks for quantum processors and due to the use of optical photons as information carriers they will be easily integrated to the quantum networks.