○赤の点線内が,当キャンプ場の敷地です。
○グレーラインは,公道です。
○オレンジラインは,場内の連絡道です。一段高く狭いところもありますので,脱輪にはご注意ください。
○ホワイトラインは,徒歩による連絡通路です。
○薄い黄色がサイトで,数字がサイト番号です。図の広さ,大きさは目安とお考えください。
○赤枠は,駐車スペースです。1はサイト内で方向転換ができないので,バックで進入し駐車することをおすすめします。2,3はサイト内で方向転換することをおすすめします。
○サイト2,3への連絡道がそんなに広くないため,ハイエース,ランクルなどの大型普通自動車は,進入する前に確認することをおすすめします。
○当キャンプ場には電源サイトはありません。
現在のキャンプ場の全体(GoogleEarthより)
※下の画像は整地直後のものです。現在はところどころ低い草が生えています。
2段目サイト
トイレ,流し場に最も近く,比較的広いサイト。一番人気です。
縦9m 横7m
2段目サイト
中央に位置するサイト。明るく開けた感じがする。
縦7m 横7m
2段目サイト
西側にある奥のサイト。プライベート感を保ちつつ明るいサイト。
縦7m 横7m
3段目サイト
東側にあるサイト。わりと広めで明るい空間。雑木を切り,海が東西に一番よく見えるサイト。
縦7m 横7m
3段目サイト
中央にあるこぢんまりとしたサイト。雑木を切り,目の前がすっきり。
縦8m 横6m
3段目サイト
西側にある最も奥のサイト。秘密基地感満載。西日と冬季に多い南西の風を軽減できるプライベート空間。
縦8m 横8m
4段目サイト
一番下の段で,海に最も近いサイト。当キャンプ場では最も広い。海を独り占めにしたい方におすすめ。特設ロングウッドベンチ付きのプレミアムサイト。
縦7m 横10m
4段目サイト
徒歩・2輪車,そして軽自動車(サイト8しか空いていない場合のみ)限定の人工芝サイト。みかんの木で囲まれているプライベート感満載のこじんまりサイト。
【使用条件】①焚き火をする場合は焚き火シートを敷き,その上に備えている板を置き,さらにその上にブロックを置いて焦がしたり溶かしたりしない。②泥などで汚さない。③破かない。
縦5m 横5m
4~6サイトの転換場所
4~6サイトの方は,ここで自動車の方向転換をおこなってください。サイト6の方は,ここで転換し,バックで進入するといいかもしれません。
サイト1の転換場所
サイト1の方は,ここで転換し,バックでサイト1の駐車場所まで行ってください。
2段目と3段目のアクセス階段
2段目と3段目を結ぶ階段。階段を使うと,トイレや流し場へのアクセスがよくなります。
それぞれのサイトには所定の駐車スペースを用意しています。そこへ向かうとき,脱輪しないよう,目安の棒を設置しています。くれぐれも脱輪しないよう注意して方向転換や駐車をしてください。
転落防止のため,ロープと杭で柵を設置しています。この柵より前に行くと転落する恐れがありますので注意してください。なお,このロープ柵は注意喚起のためで,強度は全くありません。踏んだり,座ったりすることがないようお願いします。
到着されましたらここで管理人に合図をしてください。管理人がいる場合は,お車をサイトへ誘導いたします。利用料はそのときお支払いください。管理人不在の場合は,受付扉に記載している番号へ電話をしてください。
管理人不在で,電話にて受付を済まされた場合は,ゲートを開けて,先に設営することができます。ゲートは木の棒を差して閉じていますので,上に抜いて開けてください。開けると中途半端なところで開いたままになるので,赤ロープをひっかけ,完全に開いた状態にして進入してください。薄暗くなったら,イノシシの侵入を防ぐため,閉めてください。
食器などはここで洗ってください。洗剤,スポンジは用意していますのでご自由にお使いください。水は上水道です。
燃え残った薪や炭は,このドラム缶の中に捨ててください。火災の原因になりますので,完全に消えたものを入れてください。下の段にも一つ設置してありますのでご利用ください。
外観が山小屋風の水洗トイレです。左が女性用トイレで,右が男性用トイレです。
男性用トイレの室内です。ちょっとだけおしゃれにしてみました。男女とも温水ウォシュレット,ヒーター付便座です。
男性用トイレには,小便器も完備しています。
女性用トイレも白を基調に,清潔感ある内装にしています。
水洗トイレが使えない緊急時の場合などは,仮設トイレをご利用ください。和式ですが使用することはできます。
シャワー室の入口で,外靴を脱いでお入りください。入ってすぐ右側に脱衣所の照明スイッチがあります。
内側から施錠できます。入浴中は施錠してご使用ください。入浴前には給湯器の電源を入れてください。シャンプー,リンス,石鹸,ドライヤーを置いていますのでご利用ください。
※ご利用の際は,シャワー室内の集金箱に,利用料(一人200円)を入れてください。
キンドリングクラッカーを用意しています。ご自由にお使いください。(現在は1つのみ)