ニュースレター

11月25日(月)【第1学年】いじめ撲滅フォーラム

 今回のいじめ撲滅フォーラムは、学年縦割りの小グループで活動を行いました。アイスブレイクの活動をしていく中で、同じグループの生徒とコミュニケーションをとれるようになっていく様子が見られました。

 1年生の生徒は、事前に考えておいた「友達とのかかわり方」について、グループ内の生徒に自分の考えを伝えました。他学年の発表にメモを取りながら熱心に聞いている生徒もいました。

 11月25日(月)【第2学年】いじめ撲滅フォーラム

 今回のいじめ撲滅フォーラムは、学年縦割りの小グループでの活動が中心になりました。初対面の生徒ともアイスブレイクの活動をしていく中で、少しずつコミュニケーションをとれるようになっていく様子が見られました。

 中心となる活動で、2年生の生徒は、事前に考えておいた「冷やかし・からかい」について、グループ内の生徒に自分の考えを伝える様子が見られました。また、他学年のテーマに耳を傾ける様子も見られました。いじめについて、深く考えるよい機会にすることができました。

11月25日()【第3学年】いじめ撲滅フォーラム

 体育館と2,3,4階の多目的室をオンラインでつなぎ、学年縦割りの小グループで活動をしました。

 グループ内には初対面の生徒もいるので、まずは一人ずつ自己紹介をし、アイスブレイクとして簡単なゲームをしました。生徒会本部役員の指示によって、グループ内で楽しく活動していました。その後、学年ごとに設定されたテーマについて、事前に考えておいたことを一人ずつ発表しました。3年生のテーマは「SNS投稿」でした。

 いじめ撲滅のために、様々な意見が出されました。

11月 赤い羽根共同募金

 11月9日(土)の西翔祭で赤い羽根共同募金を行いました。28,649円の募金が集まり、常総市社会福祉協議会に渡しました。

 ご協力ありがとうございました。

11月18日(月)・19日(火)・20日(水)【第3学年】調理実習

 先週に続き、18日(月)には3年1組が、19日(火)には3年4組が、20日(水)には3年3組が、家庭科の調理実習で「ミートソーススパゲティ」を調理しました。

11月14日(木)・15日(金)【第3学年】調理実習

 14日(木)には3年5組が、15日(金)には3年2組が、家庭科の調理実習で「ミートソーススパゲティ」を調理しました。

 グループ内で協力して、玉ねぎや人参を細かく切って、ひき肉やソースと合わせて炒めたり、スパゲティをゆでたりして、完成です。

 その後は、できたてのものを味わっていただきました。調理実習の時間は、いつでも教室内に笑顔があふれる時間となっています。

11月9日(土)【第1学年】西翔祭

 1年生にとって初めての西翔祭が行われました。

 各学級の合唱では、日々の練習の成果が表れた合唱を響かせました。学年合唱では、1年生が一体となり、成長した姿を見せてくれました。

 有志発表では、ピアノ連弾を披露し、会場を盛り上げてくれました。

11月9日(土)【第2学年】西翔祭

 2年生は様々なことに関わった西翔祭でした。

 事前準備として、ステージやギャラリーの清掃、看板や合唱用の台の設置などを行いました。

 学年や各学級の合唱では、練習の成果を発揮した歌声を響かせてくれました。

 有志発表では、歌やコントなどで、会場を盛り上げてくれました。

11日()【第3学年】西翔祭

 3年生にとって最後の西翔祭でした

 学年合唱では、迫力ある歌声を披露しました。各学級の合唱も、今までの練習の成果を十分に発揮しました。

 有志発表では、3年生は劇や歌、ピアノ独奏、コント、動画など、個性豊かな発表を披露しました。

11月9日(土)西翔祭

 この日のために練習を頑張ってきた、合唱、英語部、吹奏楽部、有志の発表を披露しました。また、武道場では美術部の作品や書道、絵画の展示もありました。さらに、閉祭式では職員合唱も事前予告なしで披露しました。

 生徒会本部役員や合唱実行委員などの生徒が中心となり、全生徒が協力して創り上げた、思い出に残る素晴らしい西翔祭でした。

11月8日(金)常総市長によるキャリア教育特別講演会・市長バンド鑑賞

 常総市長の神達 岳志 様を講師としてお招きして、キャリア教育特別講演会を行いました。

 本校の卒業生であり、同じく本校卒業生の校長先生と同学年だった神達市長が、「先輩からの人生を変えるメッセージ」の演題で全校生徒に向けて講話をしていただきました。

 講演会後は、神達市長のバンドの演奏を鑑賞しました。アンコールでは、校長先生も加わり、本校の校歌を披露していただきました。生徒たちも演奏に合わせて元気よく歌いました。

11月7日(木)茨城県中学校駅伝競走大会

 駅伝競走大会の県大会が開催され、共通女子の部で2年ぶりの県大会出場を果たした5人が、チームで新記録更新を目標にがんばりました。

 上位入賞には届きませんしたが、2人が自己ベストタイムで走り、チームでは県西大会から1分縮めました。学校を代表して一生懸命に取り組む姿がとても立派でした。

 応援ありがとうございました。

11月1日(金)【第3学年】進路説明会(私立高校)

 私立高校の入試に関する進路説明会を行いました。まずは学年全体で、推薦入試や一般入試(単願・併願)などの入試のしくみ、インターネット出願仕方、11月の三者面談の内容等について説明を行いました。真剣に聞いている生徒が多く見られました。

 その後は各学級に戻り、受験を考えている私立高校について、各自がタブレット端末で調べ学習を行いました。私立高校受験に関して、三者面談前に、各家庭において十分に相談しておきましょう。

10月31日(木)【第1学年】合唱練習

 学年全体で、11月9日(土)に実施される西翔祭に向けた合唱練習を行いました。

 はじめに、1年生が一丸となって歌う学年合唱の練習を行いました。以前より声がそろうようになりました。

 次に各クラスの合唱を鑑賞しました。音楽担当の先生から各クラスへアドバイスをいただきました。合唱発表当日どのような成果が表れるのか、楽しみですね。

10月30日(水)【第学年】道徳

 本日、道徳の特別授業を行いました。内容は、「そんなつもりはなかったのに」~考えよう 言葉のあとさき~です。

 ルールやモラルを守ることの大切さや、人権にかかわることまで、たくさんのことを考えました。

 生徒たちは、真剣に講師の先生の話を聞いていました。

10月30日(水)【第3学年】理科の授業

 3年4組の理科の授業で、水溶液に電流を流す実験を行いました。用意したのは、精製水、砂糖水、エタノール水溶液、食塩水、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、塩化銅水溶液です。

 電流を流すと豆電球が点灯するかどうか、また、電流が流れる場合の電極付近の様子や水溶液の色、発生するにおいなどを確かめました。

10月29日(火)市長・市教育長表敬訪問

 水泳の総合体育大会において、背泳ぎの2種目で県大会1位及び全国大会出場、そして、少年男子400mフリーリレーで国民スポーツ大会(旧:国体)出場を果たした3年生が、常総市長と市教育長を表敬訪問しました。また、常総市のSNSに掲載する記事のインタビューを受けました。

10月23日(水)~ 県新人体育大会

 新人体育大会の県大会が開催され、サッカー、男子ハンドボール、女子ハンドボール、剣道男子団体、剣道個人1名、男子テニス個人1ペアが出場しました。

 それぞれの種目で、全力を出し切りました。

 サッカー部はトーナメント戦を勝ち抜き、決勝戦に進出しました。決勝戦では2点をリードされた後に1点を取り返しましたが、あと一歩及ばず、惜しくも準優勝でした。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

10月22日(火)【第3学年】英語補習

 教頭先生による3年生対象の英語の放課後補習「入試対策実践講座」を、希望制で行いました。今回は15人が参加しました。

 主語や動詞に着目して、長文の英訳や和訳をするコツなどを、実際の高校入試で出題された問題を用いて学習しました。

 生徒たちは、とても意欲的に取り組んでいました。

10月17日(木)県西駅伝競走大会

 駅伝競走大会の県西大会が開催され、男子6人と女子5人が出場しました。

 共通女子の部では総合10位でゴールし、県大会出場を決めました。共通男子の部では総合13位でしたが、県大会出場には惜しくもわずかに届きませんでした。11人全員が、全力で走り切りました。

 応援ありがとうございました。

10月9日(水)~ 県西新人体育大会

 新人体育大会の県西大会が開催され、各運動部が出場しました。

 上位に入賞して県大会進出を決めた部や、惜しくも敗退してしまった部など、結果は様々でしたが、全員が全力を出し切りました。

 サッカー、男子ハンドボール、女子ハンドボール、剣道男子団体、剣道個人1名、男子テニス個人1ペアが、10月下旬の県大会に出場します。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

10月10日(木)【第3学年】租税教室

 筑西県税事務所職員を講師としてお招きし、租税教室を行いました。

 消費税などの税金に関する話を聞いたり、税金のない世界のアニメーションを視聴したりしました。また、1千万円の模擬紙幣の束を実際に持たせていただきました。

10月8日(火)【第3学年】西翔祭の準備・練習

 11月に開催する西翔祭(せいしょうさい)に向けて、各学級で、合唱の練習や、有志発表の準備や練習を行いました。

 生徒たちが準備や練習に意欲的に取り組んでいました。

10日()【第学年】総合学習

 職場体験に向けて、学級ごとに活動を行いました。バスの座席を決めたり、クイズを通して、お客さんに対するマナーを学習したりしました。

9月27日(金)【第3学年】総合学習

 「地域に恩返しをしよう」というテーマで、日ごろからお世話になっている地域の皆さんへの恩返しとして何ができるのか、各学級で意見を出し合いました。

9月24日(火)【第1学年】道徳

 本日の道徳では、「人の長所を表す言葉にはどんなものがあるだろう」という学習を行いました。自分の長所を考えた後、同一グループ内で、お互いの長所を伝え合いました。

 相手のよさを再発見する機会となりました。

月19日(22日(日)市新人体育大会

 市内の各会場で新人体育大会の市内大会が開催され、本校は13の運動部が出場しました。

 3年生引退後の1,2年生だけの新チームで挑んだ大会でしたが、見事に優勝した部や、惜しくも県西大会に進めなかった部など、結果は様々でしたが、全員が全力を出し切りました。

 次は県西大会に向けて引き続きがんばってほしいと思います。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

9月14日(土)【第学年】運動会

 年生も3年生と同様に、100m走、レク走、学年団体種目、学級対抗リレーを行いました。

 レク走では、校長先生と同じ色のペットボトルを引き当てた場合はそのまま進み、違った場合には、サッカーやバスケットなどのボールを操ってゴールに向かいました。

 学年団体種目では、学級対抗で綱取りを行いました。中心に置かれた5本の綱を自分の陣地に如何に早く持ち込めるかを競いました。各学級の作戦があり、白熱した試合が見られました。

 学級対抗リレーでは、各学級の選抜生徒たちが、バトンをつないで全力で走り抜きました。

 熱中症対策の中、思った通りに練習できない場面もありましたが、当日は、自分たちの精一杯の頑張りを見せてくれました。

9月14日()【第学年】運動会

 3年生は、100m走、レク走、学年団体種目、学級対抗リレーを行いました。

 レク走では、カードに書かれたことにあてはまる人を見つけ出し、二人組でカードの指示に従って走りました。

 学年団体種目では、学級対抗で背中渡りを行いました。代表生徒1名が学級の生徒たちの背中の上を渡っていき、最後には学級の幟(のぼり)を立ててゴールしました。

 学級対抗リレーでは、各学級の選抜生徒たちが、バトンをつないで全力で走り抜きました。

 中学校最後の運動会の競技や応援を全力で行い、学級の団結がさらに強くなったようです。

9月12日(木)【第3学年】のぼり制作

 運動会に向けて、各学級で幟(のぼり)の制作を行っています。デザインを募集し、各学級とも工夫を凝らした個性的なデザインとなっています。

 運動会の学年団体種目(背渡り)でお披露目いたします。種目同様、こちらの作品にもご注目ください。

9月12日(木)新米入荷

 本日より、給食のご飯が新米に切り替わります。

9月7日(土)PTA奉仕作業

 本日、14日(土)実施予定の運動会に向けて、第1学年の保護者・生徒、PTA本部役員、スクールサポート委員の皆様のご協力により、奉仕作業を実施しました。

 作業終了後はグラウンド内の環境が向上し、良好なコンディションのもと、運動会が開催できそうです。

 お忙しい中ご協力くださいまして、ありがとうございました。

9月6日(金)【第2学年】運動会に向けた学年練習

 本日の学年練習では、レクリエーション走と団体種目の練習をしました。

 レクリエーション走では、出場する生徒が競技の内容を確認しながら試走しました。団体種目は学年全員で、入場と短時間での競技練習を行いました。

9月5日(木)【第2学年】職場体験学習に向けたガイダンス

 本日から、総合的な学習の時間に11月に那須ハイランドパークで行われる職場体験学習に向けたガイダンスや調べ学習が始まりました。

 日程や目的、約束事などを確認した後、自分の目標を設定したり、どんな施設があるかを調べたりしました。

 今後の調べ学習ではアトラクションやレストランなど、どのような場所で職場体験を行うか決めていきます。

9月日()運動会練習開始

 本日から、運動会の練習を開始しました。

 全体では開会式と閉会式の練習を行い、その後は学年ごとの練習を行いました。

 事前にお知らせした通り、学校では熱中症予防対策を各自が行いながら、熱中症ゼロで本番に臨めるよう練習を進めていきます。

 各ご家庭でも日々の健康観察や「早寝早起き朝ごはん」の励行にご協力ください。

9月4日(水)防災訓練

 本日、水害を想定し、校内一斉の防災教室を実施しました。

 生徒たちは、マイタイムラインの作成をしたり、防災危機管理課の方の説明を聞いたりしました。

 自分の状況を確認しながら、真剣に取り組む様子が見られました。

 その後は、避難訓練で体育館に避難し、引き渡し訓練を行いました。

 保護者の皆様には、お忙しいなかご参加していただきまして、ありがとうございました。

9月2日(月)【第学年】第2学期始業式・学年集会

 本日、各種表彰と第2学期始業式オンラインで行われました各学級では、落ち着いた雰囲気の中で式に臨むことができました。賞状を授与されるときや代表生徒の発表などでは、大きな拍手をする様子が見られました。

 その後の学年集会では、学年主任の話を真剣に聞く様子が見られました。

月2日(月)【第3学年】総合ワークショップ

 本日、ワークショップとして、全学級の同じ出席番号の生徒がグループになり、自己紹介や質問をし合いました。

 コミュニケーション能力の向上、新たな人間関係の構築、高校進学後の新しい人間関係のなかでのコミュニケーションの疑似体験をねらいとして行いました。

9月2日(月)表彰式・第2学期始業式

 本日、各種表彰と第2学期始業式を、オンライン形式で行いました。

 各種表彰では、読書賞や活動で各種大会の表彰を行いました。また、全国大会に出場した生徒と職員から、結果報告の話も行いました

 引き続き第2学期始業式を行い、各学年代表生徒による2学期の抱負の作文発表や校長先生の話などがありました。

8月18日(日)・19日(月)水泳 全国体育大会

 3年生1名が、石川県金沢市で開催された全国中学校水泳競技大会に出場しました。

 背泳ぎの100mと200mにエントリーし、これまでの練習の成果を発揮する泳ぎを見せました。しかしながら、全国レベルの選手層は厚く、両種目ともに予選で8位以内は叶わず、決勝進出を逃してしまいました。

 お疲れさまでした。

7月31日(水)中学生議会

 生徒会本部役員の生徒たちが、常総市の中学生議会に参加しました。

 前日のリハーサルでは、質問の練習や動きの確認の他にも、市長や市議会議長の席に着かせていただきました。

 当日は、3年生4名が常総市の農産物のフードロス対策に関する質問をし、市の担当者や市長から丁寧な回答をいただきました。

 中学生議会終了後は、別室で市長や市教育長との座談会が行われました。生徒たちは、本校の卒業生である市長と親密に交流していました。 

7月28日(日)吹奏楽コンクール県西大会

 吹奏楽部が、結城市で開催された吹奏楽コンクール県西大会に出場しました。

 Bの部に出場し、自由曲「シリウス~煌めく星~」を30名で演奏しました。

 結果は、県大会出場は惜しくも叶いませんでしたが、全体の中で上位である優秀賞を受賞しました。

7月25日(木)・26日(金)県総合体育大会 ハンドボール女子

 女子ハンドボール部が、守谷市で開催された県大会に出場しました。

 トーナメント初戦は大差で勝利しました。2回戦は、県西大会でも対戦した中学校と再び対戦し、善戦しましたが、僅差で惜敗しました。

7月25日(木)県総合体育大会 ハンドボール男子

 男子ハンドボール部が、坂東市で開催された県大会に出場しました。

 善戦しましたが、トーナメント初戦で惜敗しました。

7月22日(月)県総合体育大会 サッカー

 サッカー部が、ひたちなか市で開催された県大会に出場しました。

 たくさんの保護者の皆様が来場して応援する中で行われた初戦で、善戦しましたが、僅差で惜敗しました。

7月20日(土)・21日(日)県総合体育大会 剣道

 剣道部の女子個人2名(3年生)と女子団体が、水戸市で開催された県大会に出場しました。

 個人戦では、2名とも善戦しましたが、初戦で惜敗しました。5名で出場した団体戦では、初戦は勝利しましたが、2回戦で惜敗しました。

7月19日(金)表彰式・1学期終業式

 表彰式と1学期終業式を、オンラインで各教室を接続して行いました。

 表彰式では、総合体育大会の常総市大会や県西大会、その他の各種大会などの表彰を行いました。賞状やカップ、記念品などを授与しました。

 引き続き1学期終業式を行い、各学年代表生徒による1学期を振り返る作文発表や校長先生の話、夏休みの生活についての話などがありました。

 9月1日(日)までの夏休みを、健康に留意して過ごしてほしいと思います。

7月18日(木)英語プレゼンテーションフォーラム 常総市大会

 常総市内の全中学校が参加する英語プレゼンテーションフォーラムの常総市大会が開催され、本校は英語部の生徒たちが参加しました。

 本校は、「SDG5を達成して、よりよい県にしよう」という内容で、スライドショーを提示しながら、英語で堂々と発表することができました。また、他校の生徒からの質問に返答したり、他校の発表について質問したりもしました。

 練習の成果を十分に発揮することができました。

7月17日(水)【第2学年】学級レクリエーション

 学級ごとにレクリエーションを行いました。

 1、2、3、5組は体育館でドッジボールを行いました。4組は学級で椅子取りゲームを行いました。

 どの学級も楽しい時間を過ごすことができました。

7月16日()【第学年】校歌の録音

 終業式などの学校行事で放送する校歌を、体育館で3年生全員が歌い、録音しました。

 音楽の先生の助言を受け、元気よく歌うことができました。

7月12日()・13日(土)水泳 県総合体育大会

 2名の生徒(2年生1名・3年生1名)が、ひたちなか市で開催された県大会に出場しました。

 開会式では本校の3年生が、全出場選手の代表として、選手宣誓を行いました。

 年生は自由形の200mと400m、3年生は背泳ぎの100mと200mに出場しました。3年生は2種目とも優勝し、全国大会出場を決めました。全国大会は8月中旬に石川県金沢市で開催されます。全国大会での活躍を期待しています。

7月9日(火)【第2学年】オンラインによる進路説明会

 5校時に行われた3年生の進路説明会をオンラインで視聴しました。

 来校してくださった9校の中から各自2校を選び、説明会に参加しました。校長先生方を始めとする各校担当の先生方から、それぞれの学校の特色や求める生徒像等の説明があり、興味津々に集中して聞く姿が見られました。

 説明会終了後は、参加した学校について、HPやパンフレットなどでさらに詳しく調べ学習を行いました。

 夏休みに行われる三者面談に向けて、大いに参考になったのではないでしょうか。ぜひご家庭でも説明会の内容を話題にしてみてください。

7月9日(火)【第学年】進路説明会

 近隣の県立高校6校、私立高校3校の先生方をお招きして、保護者参加の進路説明会を行いました

 9校の中から説明を聞きたい3校を各自が事前に選び、各校担当の先生方から、それぞれの学校の特色などの説明聞きました。また、1,2年生はオンラインにて視聴しました。

7月日()【第学年】薬物乱用防止教室

 5校時に、保護司の皆さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬物に関する映像を視聴したり、薬物の依存性や恐ろしさ、保護司に関する説明を聞いたりしました。

 「ダメ。ゼッタイ。」君も来校し、生徒たちへ薬物乱用の危険性をより一層アピールしてくれていました。

日(あいさつ運動

 始業前の朝、保護司、民生委員、更生保護女性会、つくば保健所の皆様が来校し、社会を明るくする運動の一環として、代表生徒たちと共にあいさつ運動を行いました。

 清々しいあいさつの声が、響き渡っていました。

7月3日(水)~5日(金)県西総合体育大会

 総合体育大会の県西大会が開催され、本校は10の運動部が出場しました。

 上位に入賞して県大会進出を決めた部や、惜しくも敗退してしまった部など、結果は様々でしたが、全員が全力を出し切りました。

 サッカー、男子ハンドボール、女子ハンドボール、剣道女子団体、剣道個人2名が、7月末の県大会に出場します。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

7月4日(木)【第3学年】卒業アルバム写真撮影

 部活動の写真撮影を行いました。今回は、吹奏楽部を撮影していただきました。

6月28日(金)性的マイノリティ講話

 性的少数者(LGBTQ)団体の代表者を講師としてお招きし、全校生徒及び保護者を対象に、性的マイノリティ講話を開催しました。

 性的指向や性自認などに関する興味深いお話があり、LGBTQに関する知識を深めることができました。

 また、全体での講話の後は、各教室を訪問し、振り返りを行う生徒たちに声をかけていただいたり、別室で少人数での交流会を開催していただいたりしました。

6月27日(木)【第1学年】学力向上カウンセリング

 本日は第1学期期末テスト、第2日目でした。昨日に引き続き、1校時に、「得点力アップ」を合い言葉に、各教科の先生に質問ができる学力向上カウンセリングを行いました。

 昨日よりもたくさんの生徒が質問に訪れました。各教科担当の先生だけでなく、1学年の先生にも協力していただき、1学年一丸となってテストに向けての最終確認を行いました。

 

6月26日(【第1学年】学力向上カウンセリング

 本日は第1学期期末テスト、第1日目でした。期末テストを前に1校時に、「得点力アップ」を合い言葉に、各教科の先生に質問ができる学力向上カウンセリングを行いました。

 どの生徒も、初めての期末テストに向けて、集中して取り組んでいました。

 結果はどうだったのでしょうか。楽しみですね。期末テストは明日も予定です。

6月25日(火)食育月間

 6月は食育月間です。常総市の給食は「地産地消」を推進していて、常総市産や茨城県産食材が給食の材料として使用されています。

 現在、昇降口で常総市産のかぼちゃの重さ当てクイズを実施しています。実物のかぼちゃを手で持って重さを予想して応募できます。生徒たちはこのかぼちゃを手で持って、予想していました。応募箱には既にたくさんの応募用紙が入っています。

6月21日(金)生徒総会

 生徒総会を校時にオンラインで実施しました。

 議事では、昨年度の決算報告と今年度の予算案、生徒会スローガン、各委員会の活動の目的や内容の報告、海西スーパークールビズの実施について、協議しました。

 今年度の生徒会スローガンは、「協存共栄(きょうそんきょうえい) ~笑顔あふれる楽しい学校を目指して~」です。

 また、海西スーパークールビズとして、生徒会本部役員を中心に策定されたきまりを守ることを条件に、6月24日(月)~7月19日(金)と9月2日(月)~9月30日(月)の期間に、自転車登校時に半袖・半ズボンで登校することができることになりました。

 生徒全員が生徒会の一員であることを自覚し、自分たちの力で自分たちの学校生活を向上させてほしいと思います。

6月20日(木)【第3学年】卒業アルバム写真撮影

 部活動の写真撮影を行いました。今回は、男女バスケットボール部、バレーボール部、柔道部、女子卓球部を撮影していただきました。

6月20日(木)【第学年】校外クリーン活動

 学年は学校内で、学級ごとに草取りを行いました。

 みんなで一生懸命に取り組み、学校をきれいにすることができました。

6月20日(木)【第学年】校外クリーン活動

 第学年は学校の側を中心に、学級ごとに周辺道路のごみ拾いをしました。

 ごみ拾いを終えた後は、各学級の福祉・環境美化委員会で協力しながらごみの分別を丁寧に行いました。

6月20日(木)【第3学年】校外クリーン活動

 第3学年は学校の北側を中心に、学級ごとに周辺道路のごみ拾いをしました。

 ごみを種類ごとに分別しながら、意欲的に拾い集めることができました。

6月19日(水)【第3学年】県立高校入試までカウントダウン

 第3学年の廊下に、来年2月に行われる県立高校の入学試験までの日数を示したカウントダウンが登場しました。

 合格を目指して、1日1日を大切にし、学習に本気で取り組んでほしいと思います。

6月19日(水)【第3学年】運動会の決めごと

 9月に開催される運動会に向けて、各学級で、スローガンや出場種目、学級対抗リレー出場者について話し合いをして決めました。

6月13日(木)、14日(金)【第2学年】学習計画表の作成

 総合的な学習の時間を活用して学級ごとに期末テストに向けた学習計画表を作成しました。

 先日、中間テストの結果を返却しました。その際の振り返りを参考にして計画表を記入している様子が見られました。期末テストは技能教科の筆記テストもあります。計画的にテスト勉強に取り組みましょう。

6月14日(【第3学年】学年レクリエーション・教育実習生お別れ会

 体育館で、教育実習生のお別れ会を兼ねた学年レクリエーションを行いました。

 まずはじゃんけん列車です。列の先頭同士がじゃんけんをして、列がだんだん長くなりました。

 次はビンゴです。事前に25ますに自由に数を書いたカードで、ビンゴ大会を行いました。

 今日が最終日だった教育実習生にプレゼントを渡し、最後は2人の生徒にエスコートされ、3年生全員に見送られながら退場しました。

6月14日(金)【第3学年】授業(音楽・美術)

 3年生の授業の様子です。

 音楽では、アルトリコーダーで「聖者の行進」を演奏しました。運指を確かめながら、先生が弾くピアノの伴奏に合わせて吹ました。

 美術では、カッターで切り抜き、カラーインクを付けて、カラー版画作品を作ました。

6月13日(木)教育実習生 研究授業

 5月27日(月)~6月14日(金)の3週間、本校で大学生が教育実習を行っています。本日は、社会科の研究授業を3年1組で行いました。公民分野「自由権がなぜ必要なのか」を学習しました。

6月11日(火)・12日(水)市総合体育大会

 市内の各会場で総合体育大会の市内大会が開催され、本校は13の運動部が出場しました。

 見事に優勝した部や、惜しくも県西大会に進めなかった部など、結果は様々でしたが、全員が全力を出し切りました。

 次は県西大会に向けて引き続きがんばってほしいと思います。

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

6月6日(木)【第2学年】中間テスト振り返り

 先日実施した1学期中間テストの結果を配付しました。自分で立案した学習計画やテストの結果を参考に、各自で振り返りを行いました。

 来週は1学期末テストの範囲表の配付にあわせて学習計画を立案する予定です。期末テストでは各自の目標が達成できるように、計画的に学習してほしいと思います。

6月日(【第3学年】総合体育大会激励会

 本日3年生は、総合体育大会に向けて各部活動で、趣向を凝らした発表会を行いました。運動部だけでなく、文化部も応援として発表を行いました。最も印象に残った発表を実行委員たちが選考を行い、見事!野球部がその栄光を勝ち取りました。

 発表会後は代表生徒が宣誓し、学年全員で円陣を作り校歌を熱唱!し、「オー!」と掛け声をあげました。

 総合体育大会の市内大会は、6月11日(火)、12日(水)に市内の各会場で開催されます。生徒たちへの応援をよろしくお願いいたします。

6月6日(木)【第1学年】水泳学習

 本日の1、2校時に1組と2組で水泳学習が始まりました。本校では、バスできぬ総合公園まで向かい、そこで水泳学習を行います。

日()陸上競技 県西総合体育大会

 本校の代表として、20名の生徒が出場しました。100m、200m、400m、800m、1500m、3000m、走り幅跳びに出場し、それぞれの種目に全力で取り組みました。本番で自己ベストの記録を出した生徒もおり、来月に開催される県大会に6名の生徒が出場を決めました。

 保護者の皆様、早朝の見送りや、たくさんの応援をありがとうございました。県大会に向けて引き続き応援をよろしくお願いいたします。

6月4日(火)【第3学年】中間テスト振り返り・期末テスト学習計画・進路学習

 先日実施した1学期中間テストの結果を配付しました。結果を参考に、各自振り返りの記入を行いました。また、この振り返りを生かして、今月下旬に実施する1学期期末テストに向けた学習計画も立案しました。期末テストでは各自の目標が達成できるように、計画的に学習してほしいと思います。

 さらに、夏休み中に各高校が開催する学校説明会や、年明けに行われる私立高校と茨城県立高校の入試の日程の確認についても、各学級で行いました。茨城県立高校の入試については、昨年度と少し変更点があることも話題となりました。

5月31日(金)常総市産の摘果メロン

 常総市内で作られた摘果メロンが、給食の食材として出されます。摘果メロンとは、おいしいメロンを作るために、栄養がたくさんいくように、形の悪いメロンや、数が多くなり過ぎてしまって取り除いたものです。一般的なメロンのような甘さはありませんが、漬物などにして、おいしく食べることができるそうです。

 本校では5~6月に、摘果メロンのチャンプルー、即席漬け、ナムルが給食に出されます。

 この摘果メロンのように、本来ならば捨てるものでも、おいしく食べられるものがたくさんあります。フードロスを減らすためにも、ご家庭でもぜひ調理してみてください。4~6月ごろに、近隣の直売所などで販売されているそうです。

5月31日(金)【第3学年】修学旅行の振り返りスライドショー作成

 修学旅行の思い出や、学んだこと、今後に活かしたいことなどについて、一人一人がタブレット端末を使って、スライドショーを作成しています。

 後日、各学級で発表会を行う予定です。

5月30日()【第学年】心の状態のチェック

 本時6校時、学校保健会から出されている「心の健康ハンドブック」を活用して、自分の心の状態を確認し、心の状態をよくするためにどのような方法があるかを学習を行いました。

5月22日(水)【第3学年】体力テスト

 保健体育の授業で、体力テストの各種目に全力で取り組んでいます。この時間は、50m走とハンドボール投げでした。

5月17日()【第学年】スキルトレーニング

 本日6校時、「優しい頼み方、上手な断り方について学ぼう」を行いました。グループで二人組をつくり、ロールプレイを行ったり、それを見ながらよかった点や気づいた点を伝えたりしました。

 どのようにしたら相手の気持ちに配慮しながら自分の気持ちを伝えられるか学習しました

5月17日(金)【第3学年】修学旅行⑬

第3日目

 東京駅に到着しました。修学旅行も最終行程です。これからバスで学校へ帰ります。

5月17日(金)【第3学年】修学旅行⑫

第3日目

 楽しかった修学旅行もいよいよ終盤です。新幹線で東京へと戻ります。

5月17日(金)【第3学年】修学旅行⑪

第3日目

 快晴の空のもと、生徒は最後の京都見学を楽しんでいます。

5月17日(金)【第3学年】修学旅行⑩

第3日目

 近代的なホテルで、快適に過ごすことができました。この後、荷物をまとめて、出発です。今日は半日、行動班毎に京都市内の見学を行います。

5月17日()【第3学年】修学旅行

日目

 修学旅行最終日です。みんな元気です。

 朝食には京都のおばんざいが並びます。食事から京都の風情が感じられますね。


5月16日(木)【第3学年】修学旅行

第2日目

 無事に京都市内班別自由行動が終了しました。みんな元気です。

 修学旅行2日目は、京都市内のホテルに宿泊です。

 夕食はバイキング、美味しそうなものがたくさん並びます。食べ過ぎ注意ですね。

 修学旅行最後の夜、どのような思い出がつくれたのでしょうか。

 第2日目の更新はこれで終了です。最終日の様子にもご期待ください。


5月16日()【第3学年】修学旅行

日目

 生徒は、事前の計画に従い、京都市内をめぐる班別自由行動を行っています。金閣寺、清水寺、北野天満宮等、教科書やガイドブック等で紹介されている市内の有名社寺の見学を行っています。

 Seeing is believing. 「百聞は一見にしかず」、よい経験になりそうですね。


5月16日(木)【第3学年】修学旅行⑥

第2日目

 修学旅行の2日目がスタートしました。みんな元気です。

 今日の朝食は洋食です。友達と一緒の食事は、格別です。

5月15日(水)【第3学年】修学旅行

第1日目

 ホテルに到着しました。みんな元気です。

 到着後は、お楽しみの夕食です。やはり奈良、名物の「柿の葉寿司」が供されました。

 夕食後は、ナイトウォーク @ NARA、夜の奈良市内を散策を行いました。どのような発見があったのでしょうか。

 第1日目の更新はこれで終了です。明日もお楽しみください。

5月15日()【第学年】修学旅行

第1日目

 奈良に到着しました。クラス毎の記念写真撮影を行い、東大寺の大仏殿を見学しました。大仏の大きさ、鹿が多いこと等、驚きの連続です。

 この後は、班別の自由行動となります。

5月15日(水)【第3学年】修学旅行③

第1日目

 新幹線の車内では、ランチタイムとなりました。旅行先での食事はワクワクしますね。

5月15日(水)【第3学年】修学旅行②

第1日目

 バスで東京駅に移動し、東海道新幹線に乗り換え、新大阪駅まで東海道新幹線に乗車します。車内での友達との談笑も修学旅行の楽しみの一つです。

5月15日(水)【第3学年】修学旅行① 

第1日目

 第3学年は多くの見送りの先生方や保護者の方に見送られ、本日から奈良・京都方面への修学旅行に出発しました。その模様は本HPでも随時紹介させていただきます。

 ご期待ください。

5月14日(火)【第3学年】修学旅行出発式

 14日(火)の6校時に、修学旅行実行委員の運営によって、修学旅行の出発式を行いました。校長先生や学年主任の話のあとには、3年生と3学年職員、校長先生が輪になって、代表生徒が輪の内側で宣誓をしました。

 明日からの3日間、楽しい思い出とよりよい人間関係をつくってほしいと思います。奈良や京都は晴れの予報です。

5月13日(月)【第1学年】いじめ撲滅フォーラム

 13日(月)の6校時に、いじめ撲滅フォーラムを行いました。1年生では「個人情報流出のいじめ・被害・加害をクラスからなくすために何ができるだろう?」という内容で話し合いました。どの学級も、学級委員を中心にクラスでできることを考えていました。

日()・10日(金)【第学年】卒業アルバム写真撮影

 8日10(金)に、卒業アルバムの写真撮影を行いました。

 学年全体集合写真、学級ごとの授業風景、給食、個人写真、部活動などの写真を、業者さんに撮っていただきました。

 個人写真撮影では、業者さんの話術で、すてきな笑顔で写ることができたようです。

5月10日(金)【第3学年】修学旅行しおり綴じ込み・読み合わせ

 10日1校時に、各学級で修学旅行のしおりを綴じ込み、日程やきまり、持ち物などの読み合わせをしました。また、京都から宅配便で自宅に送る荷物に貼り付ける伝票の記入もしました。

 3日間の詳細を確認し、見通しをもつことができました。来週が楽しみです。

5月2日(木)【第2学年】キャリア教育

 2日6校時に、キャリア教育の一環として、「自分の将来について考えよう」というテーマで学習を行いました。

 自分の進路実現や将来の職業選択のために努力しなければならないことについて考え共有し、お互いの考えを深める機会とすることができました。

4月26日(情報モラル講演

 26日(校時に、茨城県メディア教育指導員連絡会会長 堤様を講師としてお招きして、情報モラル講演会を行いました。

 ネットトラブルの原因や危険性、防止策などについてお話をしていただきました。今後の生活に生かしていきたいと思います。

4月26日(金)【第3学年】集団行動発表会

 26日(金)4校時に集団行動発表会を行いました。

 どの学級も練習の成果を発揮して、とてもすばらしい演技を披露することができました。

4月26日(金)【第2学年】集団行動発表会

 26日(金)3校時に集団行動発表会を行いました。年生にとっては初めての参加です。

 練習の成果があり、火曜日に行ったリハーサルよりもさらに演技に磨きがかかっていました。

 どの学級も大変すばらしい演技をすることができました。見学していた1年生のよいお手本にもなりました。

4月25日()【第学年】日常生活

 3年生に進級して、間もなく1か月が経とうとしています。3年生たちは、各教科の授業に意欲的に取り組んでいます。また、休み時間は楽しく過ごし、たくさんの笑顔が見られます。

4月24日()【第学年】オリエンテーションキャンプ

 23日(火)、24日(水)に、あすなろの里でオリエンテーションキャンプを行いました。

 飯盒炊爨では、どの班も協力しておいしいカレーを作ることができました。 

4月23日(火)【第2学年】集団行動発表会リハーサル

 23日(火)5校時に、26日(金)に行う集団行動発表会の学年リハーサルを行いました。

 どの学級も気合いの入った演技を見せてくれました。発表会当日が楽しみです。

4月20日()【第学年】授業参観

 20日()5校時に授業参観を行いました。全学級で、中学校卒業後の進路について学習しました。

 公立高校と私立高校の違い、学科の種類、入試の方法や費用などについて知り、自分の進路について進んで考えることができました。

 ご家庭でも、進路に関するお話をしてみてください。

 希望する進路の実現に向けて、がんばっていきましょう。

4月20日()【第2学年】授業参観

 20日(土)5校時に授業参観を行いました。どの学級も情報モラル、特にSNSの使い方について学習しました。

 最近、SNSの不適切な利用から、トラブルになることが増えてきました。

 ご家庭でも、これを機会に、使い方について約束事を確認してはいかがでしょうか。

18日()【第3学年】全国学力・学習状況調査

 本日1・2校時に、3年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。全国の中学3年生が一斉に行う調査です。

 生徒たちは、国語と数学の問題に集中して、真剣に取り組んでいました。