倶会一処(くえいっしょ)とは、浄土教の大切な経典「阿弥陀経」に出てくる一節で、阿弥陀様の「必ず衆生を救う」というはたらき(他力)によって、すべての人が浄土へ生まれることができ、また浄土に往生したものは、先に浄土に往生している先祖たち、そして浄土の諸仏・菩薩たちと一処にともに浄土で出会せて頂くことができるのです。
改観寺の「倶会一処の墓」は、ご自分の代を最後に継承者がいなくなる方を対象に、寺が責任をもって永代に護持していくものです。
ご希望によって自由にお選び頂き、ご相談の上、ご理解・ご納得をして安心してお決め頂けます。
◆ 亡くなられた方を納骨する場合(永代使用料、納骨料を含む)
お一人 40万円
お二人 70万円
◆ 生前に納骨を申し込まれる場合(永代使用料、納骨料を含む)
お一人 35万円
お二人 60万円
◆ ご夫婦でお一人が亡くなられて、もうお一人が生前に申し込まれる場合(永代使用料、納骨料を含む)
お二人で 65万円
◆ 骨壷にて納骨後契約年数安置する場合
お一人 25万円
お二人 40万円
存命の間は毎年護寺費(1万2千円)を頂きます。
原則として骨壷にて安置できる契約年数は6年間(七回忌)までとし、やむを得ない事情で安置期間を延長する場合には、代表役員と相談することとする。
※ 骨壷にて納骨契約年数を安置し、その後、境内地に墓を建てる場合は、志納金額を墓地の永代使用料の一部に充てることができます。
< 注意事項 >
・ 通夜、葬儀、法要は別途ご相談ください。
・ 法名、院号法名、永代経は別途ご相談ください。
・ お墓を改葬されたい場合には、お墓の撤去費用は自己負担となります。
通常墓地もございます。
〈お問い合わせ〉
〒956-0015
新潟県新潟市秋葉区川口145
Tel. 0250-22-4095
Fax. 0250-25-7157