イベントの趣旨にご賛同いただける皆様からの後援を広く受け付けています。後援は無料です。
後援を希望される自治体・企業・団体・クリニックのご担当者様は、次の情報をこちらのフォームにご入力ください。
フォームでの入力が難しい場合はメール(宛先: 918@kaien-lab.com)まで下記の内容をお送りください。
①正式名称、②50文字ほどの紹介文(長い場合は当社の判断で短く編集させていただく可能性があります)、③ロゴ、④ウェブサイトのURL
※それぞれのカテゴリに移動できます→ 企業 医療機関 福祉機関 当事者団体 教育機関 その他団体
掲載順は原稿が整った順となっています。 掲載済131団体(2025年8月15日現在)
障がいのある社員が「個性を活かす、強みを活かす、キャリアを活かす」のスローガンのもと、さまざまな部門で活躍しています。
技術者派遣のメイテックグループの特例子会社です。障がい者が個々の能力を発揮できる機会と場を創出しています。
印刷・Web制作事業を主としたウイルテックグループの特例子会社です。制作ノウハウを基に障がい者向け職業訓練事業やアニメ教材制作(アニメでSST)事業も展開しております。
マイナビグループの特例子会社。グループ内事務業務のみならずデザイン業務やRPAをはじめとするIT業務の拡大。障がい者人材紹介ビジネスも展開中!
化学の力で社会課題を解決する総合化学メーカー。障害者の活躍推進に取り組む国際的なイニシアチブ「The Valuable 500」に加盟。
私たちは「共創型化学会社」として多様な人材と共に新たな機能をいち早く創り出し、化学の力で社会を変えていきます。
薬樹薬局を運営する薬樹株式会社の特例子会社。Kaienと協業し発達障害の強みを活かす調剤薬局での「調剤アシスト」採用プログラムを開発。
“なの花薬局”の名称で全国450店舗以上の“地域薬局”を展開。障害のある方が活き活きと働ける環境をKaien・薬樹ウィルとともに全国に拡大中。
「やればできる」の記憶をつくるをPurposeに掲げ、 個別指導塾 明光義塾を中心に、人の可能性をひろげてまいります。
「健常者と障がい者がともに働きながら、社会に貢献する」ことをミッションにかかげ、特例子会社と事業会社の2つの使命に取り組んでいる会社です。
感覚過敏の課題解決を目指し、感覚過敏の啓発、商品・サービスの企画・販売、感覚過敏の研究を行っています
採取された漆樹液(荒味漆)を仕入れ、生漆精製から塗漆精製、調合、調色を一貫して自社で行う漆メーカー。
ライフスタイルブランドを展開するグループの特例子会社。システム部門、管理部門、物流部門など発達障害の方の活躍の場は多岐にわたります。
「生きててよかった」と誰もが実感できる社会を目指して、精神障害に関するリカバリー(自分らしい生き方の追求)を広める神奈川県立保健福祉大学発ベンチャー。企業のDX支援、精神障害により働くことが困難な方の就労支援、アートプロジェクト「100 Papageno Story」を運営しています。
人の繋がり”をテーマに、より豊かな社会をテクノロジーの力で実現する、ITエンジニアリング企業です。
Kaien社の内装工事・施工および什器手配をすべて担当。福祉にも詳しい施工業者。
国内最大級のネットメディアを運営する東証プライム市場上場企業。障害者採用では在宅ワーク可!ご経験や特性に合うポジションを見つけられます。
コクヨグループの障碍者雇用と事業推進を加速するサポート役を担って様々な人材が活躍している特例子会社です。
メディアユニバーサルデザインコンサルティング。Webサイト、グラフィック制作等。
エクシオグループは、多様な個性を持った人財がその能力を発揮できる企業風土づくりを推進していきます。
独創的なデザインを通して、関わる方たちとニューロダイバーシティの推進に取り組んでまいります。
ベストパートナーは企業向け保険やリスク管理に強みのある横浜の総合保険代理店です。
障がい者雇用の促進を行っている会社です。
完全個室のサテライトオフィスの運営、アーティスト雇用の促進、人材紹介、美容サロンなど、これらすべてを障がい者専門として運営しています。
目指すのは、”普通”に縛られない世の中です。
ショッピングセンター「PARCO」を運営しています。アートや演劇、ゲームなど先端のカルチャーを積極的に紹介しています。
凹凸印刷の技術を活かして、子どもの苦手に着目した読み書き教材を企画開発から製造販売まで手掛けています。
データプラットフォーム構築からDX人材育成まで、企業のDX化やデータドリブン経営の推進を総合的に支援しています。
オランダ発世界最大級の人材会社です。ニューロダイバーシティを理解する社員活動も実施しています。
オムロンは、個性を尊重し得意を活かすニューロダイバーシティを推進し、多様な人財と共に、よりよい社会の実現にチャレンジしています。
多様性(ダイバーシティ)を認め合い、従業員一人ひとりが創造性と個性を発揮し、生き生きと自己実現を図るとともに、会社にとっても高い貢献をし続けることができる職場環境の維持に努めています。
「すべての人にインクルーシブな未来を実現する」ことがシスコの使命です。
「地域とともに生きる応援団」大島グループは、新潟県上越市を中心に展開する異業種グループ集団です。
群馬県太田市の総合印刷会社です。チラシ・パンフレットなどの印刷物からWebサイト制作まで、デザインから一貫してサポート。貴社の課題解決と新たな価値創造をお手伝いします。販促のことならソニックに丸ごとお任せください。
監査・税務・コンサルティングなどのサービスをグローバルに展開するプロフェッショナルファーム。Kaienと協業しニューロダイバーシティ人材育成に向けた新スキーム「Diverse Abilities Center」を2022年設立。
「すべての医療従事者を応援します」というミッションに基づき、看護師を中心とした医療従事者へ専門書、デジタルコンテンツ、アプリなどの商品とサービスを提供している医療コンテンツメーカーです。
多様性を尊重し人が辞めない企業文化事例を紹介する雇用支援メディアを運営しています。
BtoB ECで資材調達に変革を。社員の多様性を活かしイノベーションを生み出します。
いちごアセットマネジメントは日本株への長期投資に特化した独立系の機関投資家です。
水まわり製品を通じて豊かで快適な生活文化を創造していきます。発達障がいのある方がそれぞれの強みを活かし、インクルーシブな環境で働いています。
日揮パラレルテクノロジーズは日揮ホールディングスの特例子会社として設立されました。障害の有無に関わらず、全ての人が対等 "Parallel" で、社会的意義を感じながら持てる技術
"Technologies" を発揮して働ける社会の実現をミッションに掲げ、自らが実践しながら、日々その方法を模索しています。
他言語対応の翻訳会社。障害のあるなしにかかわらず、誰もが自分らしく働くことができる社会づくりを応援します。
電通総研グループの特例子会社。多数の発達障害の社員が様々な職種で活躍中です。
日本を代表する保険会社「明治安田生命」の特例子会社。一人ひとりの多様性を尊重する、人に一番やさしい会社で発達障害人材が多数活躍中。
日本IBMグループ最大のIT技術者集団としてお客様のDXを推進します。障害の有無に関わらず、多種多様な人材が活躍しています。
エレクトロニクスを通して「安全」「安心」そして「快適」な社会の実現を目指す、エレクトロニクス商社です。
岡山市表町商店街で4つの障害福祉サービスを運営する多機能型事業所。アート&サービス業を軸に約100人で活動しています。
一人の"できた"をみんなでつくる。発達障害などで学びに難しさのある子どもたちが「私にもできた!」と思えるようになるための学習教具、教材を制作・販売しています。
上尾地頭方にある農福連携の農場です。障害者スタッフと職員が、市場に卸す野菜を作るために毎日わくわく元気に働いています。
西荻窪駅から徒歩3分の精神科・児童精神科。子供から大人まで、診療・相談・各種心理検査・カウンセリングを行なっています。
三鷹駅北口徒歩2分のメンタルクリニックです(思春期専門外来あり)。患者さまやご家族が人生を前向きに歩めることを目指して寄り添います。
不登校・ひきこもりでお困りの方に質の高い精神科医療を提供するため、2022年11月に国分寺市に開院しました。
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜日も診療の心療内科・精神科。YouTubeでの丁寧な解説が大人気。
思春期(中高生)専門の医療機関です。カウンセリング・思春期発達デイケア(認知行動療法・アートセラピー・対人スキル)を保険診療で受けられます。JR上野駅すぐ。
名古屋市の青年期・成人発達専門クリニック多職種によるアセスメント各種専門プログラムを実施しています。
ご家族の相談、ウェブ相談も対応可。エビデンスに基づいた包括的なアセスメントを多職種チームで行います。これからの羅針盤づくりをお手伝いします。
鶴見駅徒歩3分。発達障害をもつ人とそのご家族への支援を行う医療機関。
千葉県の千葉市稲毛区に2023年4月、新規開業したクリニックです。
大阪狭山市の精神科・神経内科。睡眠専門医による診察・治療。発達障害の方のご利用多数あり。
神奈川県川崎市のカウンセリングルームです。こころと身体、両面からのアプローチを通した「心身のケア」を大切にしています。
思春期専門病棟では,制約の少ない環境で,自律性重視の生活立て直しプログラムを行っています(20歳まで)
大阪市淀川区で気分障害、睡眠障害、統合失調症、認知症をはじめとするあらゆる心療内科・精神神経科領域の疾患・症状の診療いたします
臨床部門として晴和病院を運営している公益財団法人神経研究所。2025年4月にリニューアルオープン。クリニック、おとなトスカ、病棟、デイケア、宿泊型自立訓練施設、心理・法律相談、ソーシャルハウス(生活環境)などの様々な医療と福祉、生活環境を融合した障害者を支える「器」を目指しています。
発達障がいをはじめとする精神疾患に治療を行っています。月に一度のグループワークも主催しています。
患者様のお気持ちを尊重しわかりやすく温かな診療をモットーに親切で心のこもった医療サービスを心がけています 。
東京メトロ銀座線 日本橋駅すぐ。ADHDなどの成人発達障害に関する診断や治療を中心としたクリニック。脳波など複数の検査で総合的に行う診療・治療が定評あり。
千葉県市川市にあるクリニックです。発達障害の方を数多く診察しています。
若い患者さん(20歳未満)が多いですが、どの年代の患者さんにも、向精神薬を極力使用しない治療を心がけています。
精神疾患全般の診療を行っておりますが、特に発達障害、就労支援、トランジションにも力を入れております。
当法人は福岡と東京で在宅医療を中心としたクリニックを運営しています。住みなれた場所で最後まで過ごせるよう、医療面から支援します。
八王子みなみ野駅前の精神科・心療内科クリニックです。完全予約制で診療しております。
京都地下鉄烏丸御池駅6番出口から徒歩2分の精神科・心療内科クリニックです。大人の発達障害も専門としています。エビデンスをもって信頼性のある治療を心掛けています。
埼玉県戸田市にて臨床心理士・公認心理師の資格を持ったカウンセラーがいるカウンセリングオフィスです。こじんまりとした空間ではありますが、ゆったりと安心した雰囲気を大事にしながら多くの皆様のお役に立てれば幸いです。
京王相模原線南大沢駅徒歩5分の精神科・心療内科です。丁寧な説明を心がけ、患者さんと共に最適な治療法を選択していく関係を築きたいと思います。
下北沢駅徒歩2分のメンタルクリニックです。幅広く心の悩みに向き合い続けています。
小田急線千歳船橋駅北口徒歩1分。患者さんの日常生活を支えるメンタルパートナーを目指しています。
複数の精神保健福祉士と社会福祉士による就労と療養との両立支援を提供する産業医
神奈川県綾瀬市にある心療内科です。心と体の両方を診ています。消化器内科、循環器内科、腎臓内科の専門医もいます。
「イオンサポート」は、障がいを持つ方々の社会復帰を支援する施設で、個別の就労支援や自立訓練を通じて、利用者一人ひとりの可能性を引き出します。安心できる環境で、自分らしい働き方を実現するためのサポートを行っています。
凸(デコ)ゼミ福島は福島市上町で就労移行支援事業と自立訓練(生活訓練)を運営中
825項目の基準ステップを基に、お子様の発達に合わせたセラピーを専門の指導員が組み立てます。1回2時間指導の児童発達支援教室です。
発達障害の子を育てる親を応援!支援冊子無料配布・児発&放デイ合同説明会開催中!
医療法人 春洋会 青井医院 うつ病リワークLittle Plus
岡山県で民間初となるうつ病リワーク施設です。海と山、自然豊かな環境で癒えながら、職場復帰を目指します。
渋谷区内にある相談支援事業所です。当事業所では、福祉サービスの紹介や利用の調整など、生活全般における様々な相談支援を行っています。
認定NPO法人ReBitが運営する国内初のLGBTQフレンドリーな就労移行支援事業所 。
よこはま若者サポートステーション等の公的事業の受託・運営を通じて「社会的に孤立し困難を抱えている人がその人のありたい姿に近づくこと」を支援しています。
HALO(ハロ)相談支援センター
江戸川区にある、相談支援事業所です。お子様から大人の方まで三障害幅広く福祉サービスの利用についてサポートさせていただいています。
社会福祉法人川崎市社会福祉事業団 川崎市南部地域療育センター
誰もが地域で笑顔で暮らすことのできる地域づくりを目指しています。
「できるを自信に、自信を仕事に、仕事で笑顔に」を合言葉に神奈川県西エリアの障がいのある方々の就職活動を支援しています。
岡山県・倉敷市にある児童発達支援・放課後等デイサービスです。
茨城県つくば市で就労支援、生活訓練、放課後等デイサービスで発達障害に特化した支援を行っています。
未就学児対象の療育施設であり、60分の枠の中で、「言葉の機能訓練」「感覚統合」を中心とした個別療育を行っています。
アイ・ワークス西明石・アイ・ワークス神戸三宮。神戸と明石で就労移行と自立訓練(生活訓練)を運営中。スタッフみんなでTwitterも毎日更新中!
跳び箱や鉄棒、マットなどの器具を使い、滑り台やブランコなど様々な運動遊びを通じてたくさん身体を動かす児童発達支援施設です!発達の悩みや小学校への不安など臨床心理士とも連携しています。
1対1の個別療育を中心に、子どもの可能性を発見し、すべての子供たちに笑顔を育みます
児童発達支援・障害児相談支援(横浜市鶴見区)。専門性を活かして地域のこどもと家族を支援します。
個別相談、心の健康・自己理解・就活など幅広いセミナー、仕事体験を通じて「働きたい」を応援します。
障がいのある人たちが、日常の中で創りだすそのままを生かす。そんな「ものづくり」を中心に、得意なこと、好きなことで活躍できる場です。
障がいのある人たちが、日常の中で創りだすそのままを生かす。そんな「ものづくり」を中心に、得意なこと、好きなことで活躍できる場です。
東京、神奈川を中心に発達障害があるお子様へABAに基づく療育支援を提供。江戸川区発達相談・支援センターも受託・運営中。
発達障害やそれに類する悩みを抱える方を対象に解決の支援となるカウンセリングを行う発達特性研究所です。
メンタル不調で休職・離職している方の職場復帰支援「リワークセンター」を50拠点超運営。自立訓練(生活訓練)・就労移行支援です。
ふなばし地域若者サポートステーションは、働くことに悩みを抱えてい る15歳から49歳までの方とその家族を対象に、様々なサポートを行っている就労支援施設です。
ともにハート相談支援事業所
あなたの心もともに支援します
学校休業日(夏休みなどを除く)に、府中市内に住む身障学級、特別支援学校在籍者を対象とした文化、スポーツ・レクリエーション活動を行っています。
障害を持つ方が自分らしく働けるように、「働くための入口」として就労の機会を提供する事業所となります。
宮原駅から徒歩8分。トレーディングカード販売や猫動画の作成など、楽しく・自分らしく働きたいあなたを応援します。
不登校などの子どもたちを支援する川崎市高津区にあるNPO法人です。
彩能の探求と冒険を通して人生と社会をワクワクさせる。
大阪府池田市を中心に障がい児の療育を提供。将来的な自立を見据え、子どもの『生きる力』を育てるを理念に運営。
働く準備から働き続けるまで、全力応援!生活相談も添えてフルコース支援
個性的な人たち、発達に偏りや遅れのある人たちとその家族や支援者の仲間づくり、活動拠点づくり、ネットワークづくりを支援する団体です。
発達障害当事者団体です。啓発冊子を作成、郵送しています。
ディスレクシア(読み書きが困難な学習障害)の啓発と支援を当事者の立場で実施している認定NPO法人です。
ADHDの“多様な特性を活かし合い挑戦できる共創コミュニティ
大阪府泉大津市で保護者支援・地域啓発・他機関連携を柱に発達障がいを含む多様な子ども達とご家族を応援しています。
京都市円町で不登校支援を中心とした「わたしらしくいられる」居場所づくりをしているNPO団体。フリースクール、こども食堂、体験活動なども実施。
自閉症スペクトラムの本人と、その家族、そして周囲のみんなが、幸福に暮らせる社会の実現を望んで活動しています 。
「互いに支え合い、喜びや悩みを分かち合いながらともに助け合う」そんな気持ちを大切に活動しています。
兵庫県内で活動している自閉スペクトラム症の当事者とご家族のための会です。学習会、相談会、交流会、本人活動などを実施しています。
私たちは生きづらさを感じる児童・若者への居場所づくりや就学・就労援助と情報提供を目的として活動を開始したての新しい団体です 。
焦らず一歩ずつ。大阪府阪南市でひきこもり支援を行うNPO法人COCOいこっとです。
京都府長岡京市内で生きづらさを抱えた人たちの就労支援を行っている法人です。「働くことを通じて居場所づくり」を掲げ「就労継続支援A型」、「就労継続支援B型」、「生活困窮者及び引きこもり支援」の事業を行っています。
福祉関係者をはじめ大学や企業等幅広く分野を越えたネットワークを構築し、福祉サービスに関する研修事業、第三者評価事業、情報の収集・発信等を協働で行うことにより、福祉サービスの質を向上を目指している団体です。
チョイふるは、社会経済的に困難を抱えるこどもたちが「チョイス」(選択肢)を「ふる」(たくさん)に感じられる社会をつくりたいという思いを込めて設立した団体です。
「#多様な学びを探しに行こう」をコンセプトにした、LD(学習障害)のための情報サイトを主に活動している団体です。
話し方・ビジネスコミュニケーションの講習、個人レッスンを展開しています。
「すべての人に学びの機会を」を理念に掲げ、子どもから大人まで多様な背景を持つ方々の学びと成長を支援しています。
昭和医科大学医学部精神医学講座には精神科についての臨床、研究を深める環境が整っています。 ※2025年4月に「昭和大学」から「昭和医科大学」に名称変更
学校法人21世紀アカデメイア 専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミー
産学連携や実践的なカリキュラムでエンターテインメント業界が必要とする人材を育成する学校です。
青藍学舎は“大人と子どもたちが集まる身近な場所”として様々な活動を通して楽しく学んでいます。
教員と心理師が作った毎日の登校も可能な通信制高校学習支援センターです。
「利他(りた)」は〝他〟を〝利〟する、「自分とともに他人の幸福も願い、行動できる」という意味の言葉。リタ学園は、「利他の心を育む教育」を理念としている通信制高校サポート校です。
誰もが学びの天才だ!メタバース空間で自分の"好き"から始まる学びを深められる通信制中等部です。
「学生一人ひとりの希望する進路の実現」のための支援をしています。
エデン難波は誰でもイベントができる、日替わり店長制のイベントバーです。日替わりで多様で多彩な方がカウンターに立ち、イベントを開催して下さっています。
成人発達障害支援における支援手法を明らかにし、質の向上と啓発をめざす学会です。
生きづらさの根源を知り、自分を自由にするカウンセリング。
「凸凹といろ。」は、大人の発達障害がテーマのフリーペーパーです。
発達障害等目に見えない困りごとがあり、"普通"を頑張っている方々に向け、アプリ「Focus on」の開発/運営を行っている法人です。
障害者による、障害者のためのWebメディア『障害者ドットコム』は、ニュースやコラムを発信しています。
「会計で会社を強くする」を理念に掲げ、しっかりした経理体制構築による中小企業の経営力強化をご支援している会計事務所です。
私達、発達障害者は接客業はできない?\\ そんなことありません!//
従来の発達障害イメージに捉われない自由な働き方を実現しています。環境調整や配慮があれば接客や調理など得意を活かして働くことができます。
「全員主役になれる場所」それがスターブロッサムです
成人期の発達障害の臨床、研究、治療、教育などを推進することを目的に2019年に設立。今年は5月に東京で総会・学術集会を開催。来年(2026年)は鹿児島で開催予定。
発達障害のお子さんをもつお母さんのためのカウンセリングルームです。臨床心理士が開設している相談機関です。
奈良県奈良市にある、心理検査に特化したカウンセリングルーム。発達検査を中心とした各種心理検査やカウンセリングを通して、限られた期間でも見通しや理解が深まる支援を大切にしています。
当日ドタキャンOK!「何かやってみようかな」と思えたら大成功!音楽の力でひきこもり当事者に“きっかけ”を届ける音楽フェス
ディーセントワークとキャリア形成に向き合い、働きたい障がいのある人が一人でも多く働くことのできる環境を創る
市販のカードゲームやボードゲームを使い、子どもたちのコミュニケーション力を育てる活動をしています。
発達障害の当事者目線で、Twitter上で発達障害の情報共有をしています。
ADHDのある「日本一怒られる映画監督」が生きづらさを持つすべての人に向けて立ち上げた企画、「夢の絵本プロジェクト」です。
障害者雇用活動を通じて相互に扶助並びに雇用の増進を図るとともに、会員企業が実践する雇用事例をもとに全国の障害者雇用の向上と誰もが活躍できる社会環境作りを目指しています。
市民。企業。NPO。政府。国際機関。世界中のあらゆるネットワークに働きかけ、ソーシャルイノベーションの輪をひろげる活動を行っています。
子どもの学びの芽を育てる。ぱずルートでは「算数の見える化」を目指し、算数教具・教材を開発、販売、学習支援を行っています。学びにつまずく子たちにも「わたしもできた!」という喜びの芽を育てます。
ドリームサポート社会保険労務士法人は、経験豊富な所属社労士による知恵を結集し、多角的視点で「よりよい会社づくり」サポートいたします。
株式会社Kaien
強み×仕事をテーマに16年 40超の直営店で事業を展開中
Kaien(カイエン) 就労移行支援 / 就労定着支援 / 自立訓練(生活訓練) / 相談支援
こころのリワークセンター 復職支援
ガクプロ 大学生向けサービス
ティーンズ 放課後等デイサービス / オンライン療育
マイナーリーグ 求人サービス(障害者雇用)