公開シンポジウム
テーマ:花粉発生源対策の現状と課題~花粉症のない健やかな社会を目指して~
日時:2021年9月4日(土)14:30~17:00
開場・受付開始13:45/開会14:30/閉会17:00
会場:東京農業大学 アカデミアセンター 横井記念講堂
入場無料※どなたでもご参加いただけます。
事前申込制:
公開シンポジウムの参加登録フォーム→こちら(公開シンポジウム参加登録フォームへ)
※大会参加登録フォームからも公開シンポジウムの参加登録が可能です。
総会・一般公演・ポスター発表参加の方は、大会参加登録フォームからの登録をお願い致します。
司会 全国林業改良普及協会
挨拶 三宅 尚 氏(日本花粉学会 会長)
江口 文陽氏(東京農業大学 学長)
①スギ花粉症と花粉の少ない森林づくり
林野庁 森林利用課 課長補佐 神山 真吾 氏
②花粉の少ない品種の開発について
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所
林木育種センター 育種部 第一課長 倉本 哲嗣 氏
③シドウィア・ジャポニカを利用したスギ花粉飛散抑制技術の実用化について
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所
きのこ・森林微生物研究領域 研究専門員 窪野 高徳 氏
④天然由来脂肪酸エステルを主成分としたRC-0100によるスギ雄花着花抑制について
(国研)理化学研究所 イノベーション推進センター
有本特別研究室 特別招聘研究員 有本 裕 氏
⑤パルカットを用いたスギ花粉飛散防止技術について
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 教授 小塩 海平 氏
⑥神奈川県における花粉発生源対策について
神奈川県自然環境保全センター研究企画部研究連携課
主任研究員 齋藤 央嗣 氏
・主催:日本花粉学会
・共催:全国林業改良普及協会
新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスク着用のうえご来場ください。来場時に検温をさせていただきます。37.5度以上の熱がある場合はご入場をお断りさせていただくことがあります。感染拡大状況によっては変更・中止となる場合があります。