Zoom会議にてWG(ワーキング・グループ)を開催しました。
(記載:上岡)
2024年 橋めぐり・まちめぐりを開催しました。
(記載:上岡)
Zoom会議にてWG(ワーキング・グループ)を開催しました。
(記載:上岡)
Zoom会議にてWG(ワーキング・グループ)を開催しました。
(記載:上岡)
橋めぐり・まちめぐり案内(詳細・募集)を掲載しました。
ご参加、お待ちしております。
(記載:上岡)
橋めぐり案内(概略版)を掲載しました。
ご検討よろしくお願いいたします。
(記載:上岡)
Zoom会議にてWG(ワーキング・グループ)を開催しました。
(記載:上岡)
スペシャル イベント
■橋めぐり・まちめぐり のご案内 *終わりました。
ー釣舟で めぐる2020年東京オリンピックへ向けて変貌するまちと橋ー
東京湾と隅田川をめぐる水上バス「ホタルナ」と勝鬨橋(撮影:上岡弘和)
勝鬨橋の下流にできた、築地大橋が開通するなど、2020年に向 けて東京が日々変化しています。そんな話題豊富なまちと橋を水上から眺めてみませんか。
今年の「橋めぐり・まちめぐり」のポイントは、翌年に控えた東京 オリンピックの陸上施設や海上施設の進捗状況を釣舟でめぐるとともに、東京オリンピックへ向けて 準備が進んでいる隅田川橋梁の長寿命化対策工事やお化粧直し、ライトアップ工事な どをみることができます。
イヤホンガイドによる解説付きです。
工事中なので、いままでと多少コースが変わります。
・開催日
平成31年 5月11日(土)
・募集定員:40名
振込による参加費到着順で締切られます。
・参加費
「勝鬨橋をあげる会」会員5000円、会員外5500円
申込受付完了のお知らせは特にしておりません。
但し、定員オーバーになった場合、個別に連絡します。
・「臨海 部 写真展」 *終わりました。
展示期間
平成23年7月7日(木)~7月13日(水)
場所:幸区市民館ギャラリー 川崎市幸区戸手本町1ー11-2
主催「橋を核にした京浜臨海部の観光まちづくりを考える会」
協賛「(社)日本都市計画学会」・「勝鬨橋をあげる会」
勝鬨橋をあげる会 「船による橋めぐり」
勝鬨橋竣工70周年記念スペシャルイベント「橋 めぐり・観桜」
平成23年4月2日・3日
youtubeにて動画を見ることができます。
http://www.youtube.com/watch?v=kTbvq6lQ85Y
●中村尚昭/11月21日のイベントルポ「皇居の橋ウォークと釣り船での橋めぐり
●「皇居の橋ウォークと釣舟での橋めぐり」ご意見・ご感想
●森智昭/非日常空間「京浜臨海部」
●第二回グランドツアー報告
Ponte28号(2007年秋冬号)より
●隅田川の右岸と左岸をめぐるグランドツアー
●《ちい昭和散歩》ロケ・スナップ
Ponte25号(2006春夏号)~Ponte26号(2006秋冬号)よ り
●「夢企画:勝鬨橋とその周辺」
Ponte24号(2005年春夏号)より
●釣り舟による下町の まちめぐり・橋めぐり
Ponte23号(2005年春夏号)より
●シンポジウム「勝鬨をあげよう!」報告
Ponte22号(2004年秋冬号)より
●「青空写真・資料展 勝鬨橋」報告
Ponte21号(2004年春夏号)より
●鹿島昭冶/シカゴの可動橋体験 むこうは普通にあがってるぞ!
Ponte20号(2003年秋冬号)より
●中村尚昭/バイク・ニューヨーク参加記
Ponte17号(2002年春夏号)より(下線部の記事のみ閲覧できます)
●伊東孝/橋のある「まち」⑰消失した近代の名橋(その1)海幸橋
●阿部絢子/稲と水
●大本昭裕/長浜赤橋物語
【会員投稿】リレー・橋エッセイ
勝鬨橋をあげる会情報誌 「ponte」より
勝鬨橋をあげる会 「船による橋めぐり」
勝鬨橋竣工70周年記念スペシャルイベント「橋 めぐり・観桜」