スタッフブログ
2024年5月13日 おすすめ動画:ゴールデンブリッジの建設(鹿島)
アメリカ西海岸に掛かる、1937年竣工の橋“ゴールデン・ゲート・ブリッジ”の建設過程を解説するTEDの動画「不可能だったものを建てる」です。日本語字幕付です。
2024年4月13日 上岡の写真ブログ
会報<ponte59号>に掲載した記事内の写真です。ponte(ぽんて)はモノクロ印刷なので、カラーだとこのような見え方になります。記事では富山県、高岡市の橋について書きましたが、すぐ近くの能登で発生した地震災害、被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。
2024年3月15日 <お知らせ> 橋めぐり・まちめぐり、申込いただきありがとうございます、満員御礼!申込受付終了となりました。(上岡)
2024年3月13日 <お知らせ> 橋めぐりの、残席があと4席となりました。ご検討中のかたは、ご注意ください。(上岡)
2024年3月6日 <お知らせ> 橋めぐりの、残席があと5席となりました。ご検討中のかたは、ご注意ください。(上岡)
2024年2月26日 上岡の写真ブログ
今年の橋めぐり、すでに30席のご予約をいただきました。あと残りは10席となります。写真は高速道路下の日本橋です。
2024年2月25日 鹿島サイト紹介
個人的なお遊びで、趣味の模型作りの作品や、過去の自分のポンテ投稿を寄せ集めたホームページを作っています。
ご笑覧いただけると嬉しいです。
2024年2月24日 上岡の写真ブログ
今年の橋めぐり、早くも27席のご予約をいただきました。先着順となりますので、あと13席となります。ご検討中のかたは、お早めに。写真は橋めぐりで通過する、小名木川の閘門です。
2024年2月21日 上岡の写真ブログ
今年の橋めぐり、早くも22席のご予約をいただきました。限定40席、先着順となりますので、ご検討中のかたは、お早めに。写真はグッと近づいた勝鬨橋、かつては画面の中心の部分がハの字に開いていました。
2024年2月17日 上岡の写真ブログ
今年の橋めぐりも40名の定員制、すでに10席の予約をいただきました。先着順となりますので、お申込みは、お早めに。写真は船から見る、勝鬨橋の全景です。
2024年2月11日 上岡の写真ブログ
「橋めぐり・まちめぐり」が開催されます。近日中に募集要項をアップ、ご参加お待ちしております。写真のような船での東京見物、船の後ろは勝鬨橋です。
2024年2月4日 上岡の写真ブログ
東京都大田区、六郷橋のたもとにある旧橋(大正14年完成)の橋門構と親柱。小さな公園の大きな入り口になっています。
2024年1月27日
スタッフブログをこれから充実させます。
まずはスタッフの勉強会から始めています。
充実した内容には程遠いですが、少しずつ掲載していこうと思います。
長い目でみてください。 (伊東)
<ニュース>
2月11日(日)13:00-15:00に講演をおこないます。
よろしかったら、ご参加ください。
タイトル「アーバンデザインからみた帝都復興事業とその後」(仮) @ 中央区立郷土資料館
行き止まりの橋
先には、なんと、柵もない!
回答は、ponte No.59
2022年4月30日
2023年5月13日実施予定の橋めぐりの案内を、発信しております。5/7までに、はがき、またはメール連絡が届かない方は、以下までご連絡ください。
上岡まで。
2022年3月9日
勝鬨橋をあげる会の新ホームページを、正式にリリースしました。ブックマークされているかたは、お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
2021年11月7日
勝鬨橋をあげる会は、公益信託大成建設自然・歴史環境基金の2021年度助成先として選定されました。https://www.taisei.co.jp/about_us/society/kikin/
2021年9月24日
本日よりホームページを試験公開します。このたびはよろしくお願いいたします。
2021年7月13日
ホームページの素案作成中です。9月のリリースを目指します。このたびはよろしくお願いいたします。