JSPへのご意見をお寄せください
Q:LINE公式アカウントに登録すると、ほかの登録者から名前が見えませんか?
A:ご安心ください。見えません。
トーク画面で投稿をしても、サポートセンターのごく一部のメンバーしか見られません。ご安心ください(LINEグループやグループチャットではなく、LINE公式アカウント(店舗などで開設しているようなもの)です。)。
Q:LINE公式アカウントのトーク画面で入れたメッセージは、ほかの人から見られませんか?
A:ご安心ください。管理者(サポートセンターの一部のメンバー)しか見られません。
Q:kintoneだけじゃダメでしょうか?
A:以下の理由で、併用をお勧めしています。
まず、kintoneはみなさん普段見ないと思われますが、LINEは日常的に使われている方が多いと認識しておりますので、kintoneの更新情報を中心に、LINE公式アカウントを利用します。
また、LINE公式アカウントでメッセージをいただくと、ほかの方からは見えませんので、気軽なお問い合わせ方法としてもご利用いただけます。
Q:なぜ、学年ごとなのですか?
A:理由は2つあります。
メッセージ配信数の制限回避
無料の範囲で使おうとすると、メッセージ配信数が1ヶ月あたり1,000通(登録者数×メッセージ数)までと決まっており、保護者の多くが登録すると500人を超えるため、月に1回しか配信できません…(涙)
これを学年ごとにすると、1アカウントあたりの登録者数が100人前後になるため、月に8通くらいは配信できることになります。
学年ごとの配信を想定
先に一つ目の理由で学年ごとにしようと考えたところ、それなら学年ごとの情報を配信できるということに気が付き、その点でも学年ごとのアカウントが良いのではないか、ということになりました。
ちなみに、全学年に同じ情報を流すときは、「グループ」機能で一度に流せるんですよ!
Q:LINE公式アカウントのリンク集(友達追加ボタン・QRコード)が見つからないのですが?
A:こちらにございます(現状、PTA会員限定とさせていただいております。)。