平成28年度JSPS科学技術奨励研究助成(16H00293 )により作成しています。
このHPには、執筆者のご了解を得て掲載しています。
ご挨拶
高校での数学授業でのICTの利活用を推進するため、このICT活用ハンドブック(高校数学向け)を作成しました。皆様のお役に立てば幸いに存じます。
執筆者をはじめ、作成にご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。
執筆者のご了解を得て掲載をしています。
目次
GC/html5 飯島康之
GRAPES・3DGRAPES 山田 潤
教科書AR・ロイロノート・MetaMoji ClassRoom 金森千春
動画図形描画ソフトCinderellaとTETCindy,LATEX 牧下英世
学習支援ソフトの紹介 高村真彦
GeoGebra等のソフトウエア活用の試み 古宇田大介
コンピュータ利用授業のヒント 木藤 武
ICT活用のヒント 古関利勝
ICT教育これからの展望 安野史子
資料編
このQRコードで、下記のページの閲覧ができます。
はじめに
GC/html5
愛知教育大学教授 飯島康之先生
GRAPES・3DGRAPES
このページは、大阪教育大学付属友田勝久先生(当時)のご協力を得て作成しています。
教科書AR・ロイロノート・
MetaMoji ClassRoom
芝浦工大附属中学・高校 金森千春先生
動的図形描画ソフト CinderellaとTETCindy,LATEX
芝浦工業大学教授 牧下英世先生
GeoGebra等のソフトウエア活用の試み
芝浦工業大学付属柏高校 古宇田大介先生
コンピュータ利用授業のヒント
愛知県高等学校数学研究会
教育情報委員会 木藤 武先生
学習支援ソフトの紹介
高島第二中学校 高村真彦先生
ICT活用のヒント
愛知県総合教育センター 古関利勝先生
高等学校におけるICT活用の展望
国立教育政策研究所 安野史子さま
資料編
数学教育研究室へ戻るホーム