このワークショップは無事に終了しました。ご来場くださった皆様、登壇してくださった皆様、運営に尽力してくださったスタッフならびに関係者の皆様に深く感謝いたします。ご協力ありがとうございました。(企画者一同)
機械翻訳の導入に積極的に取り組もうとする翻訳業者と翻訳を発注する企業の方のためのワークショップです。
機械翻訳の専門家による導入のための技術レクチュアに参加することによって、一歩進んだ専門業者としての機械翻訳の提供方法について理解を深めることができます。
翻訳業界に対する機械翻訳の導入において日本に五年先行しているといわれる欧米の機械翻訳業界の第一線で活躍するビジネスパーソンから生の声で欧米の機械翻訳導入の最前線の様子を聞くことができます。(日本語同時通訳あり)
質疑応答を中心としたパネルディスカッションに参加することによって、自分の会社の規模や状況にあった機械翻訳の導入方法について考えるヒントを得られます。(日本語同時通訳あり)
Mike Dillinger, PhD(LinkedIn、アメリカ機械翻訳協会元会長)
Manuel Herranz, CEO(Pangeanic)
Dimitar Shterionov, PhD(KantanMT)
内山将夫(NICT)
佐藤弦(SDLジャパン)
河野弘毅(司会進行・ポストエディット東京)
詳しくは講演者のページをご覧ください。
2017年9月22日(金)13:00 開始予定 17:30 終了予定
(オプション講座)技術レクチュア(内山将夫、日本語での講演で英語通訳なし)
招待講演(Mike Dillinger)(日本語同時通訳あり)
講演(Manuel Herranz)(日本語同時通訳あり)
講演(Dimitar Shterionov)(日本語同時通訳あり)
講演(河野弘毅)
講演(佐藤弦)
質疑応答(パネリスト全員参加、日本語同時通訳あり)
詳しくはプログラムのページをご覧ください。
このワークショップの参加費用は申し込みのページをご覧ください。
主催:一般社団法人日本翻訳連盟 関西委員会(JTF)委員長:石岡映子(アスカコーポレーション)
共催:アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)
このイベントは第16回MTサミット(http://www.mtsummit2017.org)に併設して開催されるワークショップです。
お問い合わせ先:一般社団法人日本翻訳連盟事務局 info@jtf.jp 03-6228-6607