発表者の方へ
(発表者へのご案内)
学会公式HPはこちら
(発表者へのご案内)
講演・シンポジウム
1 受付
講演・シンポジウムにご登壇される方は,受付にお声かけください。正会員の先生方は,参加証ならびに領収書をお渡しします。非会員の先生方は,参加証ならびにプログラム・抄録集をお渡しします。
2 発表形式
全ての講演・シンポジウムでの発表はMicrosoft PowerPointによるプレゼンテーションもしくは,口頭のみとなります。会場では,OSをWindows11,アプリケーションをPowerPoint2021とするPCを用います。全ての講演・シンポジウムはZoomを介して,オンライン参加者に同時配信をされる関係上,会場に設置したPCにより行われます。
3 発表データ受付
受付後に控室におきまして,発表データを会場PCに移行させていただきます。USBメモリ等をご持参ください。発表データ受付時に動作確認を行なってください。スライド内に音声や動画などがリンクとして埋め込まれている場合,元の音声データ・動画データとのリンクの再設定が必要になりますのでご注意ください。また,Macで作成されたファイルの場合やMicrosoft Officeの標準フォント以外を使用されている場合,レイアウトに不具合が生じたり,文字コードエラーなどが生じる場合があります。会場で使用するOS(Windows 11),アプリケーション(Microsoft PowerPoint 2021)でのご作成を推奨します。
4 シンポジウムの事前打ち合わせ
事前打ち合わせは1階E131~E136の講師控室をご利用いただけます。大会スタッフにお声かけください。
研究発表・現場報告・実践報告
1 発表形式
本大会での全ての研究発表,現場報告・実践報告の発表は「ポスター発表」となります。
2 ポスターの作成について
ポスター掲示用のパネルは,高さ1650mm,幅1200mmとなります。A0サイズ(高さ1189mm,幅841mm)を目安にポスターを作成してください。ポスターの最上段には,発表題目,発表者全員の氏名および所属を記載してください。連名発表の場合,主発表者の氏名の前に○印をつけてください。文字の大きさに指定はありませんが,ポスターから2mの距離でも読字可能な程度を目安としてください。
3 発表受付ならびにポスターの掲出について
ポスター発表は,大会初日と大会第2日にポスター会場(2階E211)にて行います。各セッションに発表が割り当てられている方のポスター掲出期限ならびに,責任在籍時間は以下の通りです。発表者は,ポスター掲出時にポスター会場の発表受付にお声掛けください。ポスター貼付用のポスターテープ等は発表受付に用意をしていますので,ポスター掲出時にご使用ください。
なお,ポスターは大会第2日13:30までに撤去してください。撤去時間以降も掲示されているポスターについては,事務局にて処分いたしますのでご了承ください。
P1 ポスター掲出期限:大会初日(9/12) 10:00まで セッション時間(責任在籍時間):大会初日(9/12) 11:00-12:00
P2 ポスター掲出期限:大会初日(9/12) 15:20まで セッション時間(責任在籍時間):大会初日(9/12) 16:20-17:20
P3 ポスター掲出期限:大会第2日(9/13)発表開始時刻(9:30)まで セッション時間(責任在籍時間):大会第2日(9/13) 9:30-10:30
4 発表スケジュール
発表セッションの割り振りは「大会日程」ページをご確認ください。
5 発表取り消し
主発表者が責任在籍時間に不在の場合には,発表取り消しとみなします。ただし,連名発表の場合,大会長の承認を得て,連名者を主発表者に変更することができます。主発表者の欠席や変更の連絡は,大会前日までに大会準備委員会(sympo●sse-japan.com:●を@へ)に,また大会期間中はポスター発表会場受付スタッフにご連絡ください。
6 優秀発表表彰制度
第34回日本睡眠環境学会学術大会で発表された研究のさらなる発展を図ることを目的として,優秀な研究発表,現場報告・実践報告を表彰する制度です。
研究発表,現場報告・実践報告から最優秀賞ならびに奨励賞を表彰する。
審査は,日本睡眠環境学会の選考委員会において行われ,審査・選考基準は別に定める。
受賞者には表彰状を授与し,学会誌『睡眠と環境』および学会ホームページにて発表者と発表題目を掲載する。
7 スムーズレビュー制度
第34回日本睡眠環境学会学術大会での研究発表,現場報告・実践報告を学会誌『睡眠と環境』に論文投稿した際に,優秀発表表彰制度による審査結果を加味し,迅速に採否判定する制度です。学術大会での質疑応答を踏まえて,投稿規定に従って原著論文あるいは技術報告として投稿してください。論文掲載は,19巻2号(2025年12月)もしくは20巻1号(2026年6月)を予定しています。