2024/09/27
第73回高分子討論会併設事業
化学・材料業界におけるルールメイキングを
活用したイノベーションと研究の協創
化学・材料業界におけるルールメイキングを
活用したイノベーションと研究の協創
【参加申込】 コチラからお願いします(当日参加も可能ですが、事前参加申込へのご協力をお願いします。)。
【開催日】 2024年9月27日(金)12時05分~12時55分
【会 場】 新潟大学 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟B棟 3階 B356
【会 費】 無料(※第73回高分子討論会参加者のみ参加可能)
【問合せ】 jsrpimsciofstd@gmail.com
※1 先着30名にランチボックスをご用意いたします。ぜひ、お召し上がりいただきながらご参加ください。
※2 事前参加申込いただくことで、ランチボックスの先着順に反映いたします。
【概 要】近年、化学・材料業界においても影響が大きいGHG排出に関するルール動向や新しい機能性材料等の市場創出における打ち手を考える中で、研究段階から学界、産業界、官の関与の在り方や、研究者が参画することのメリット及び人材育成の必要性を議論する。
【アジェンダ】
イノベーションとルール:仲上 祐斗 氏(一社)研究・イノベーション学会 「標準化の科学」研究懇談会 代表
未定:国岡 正雄 氏(国研)産業技術総合研究所 標準化オフィサー
ディスカッション:化学・材料イノベーションとルールをテーマに、プラスチック関連の認証プラットフォーム等のビジネスモデルを踏まえた議論を行う。
国岡 正雄 氏
仲上 祐斗 氏
他
【主催者】 一般社団法人研究・イノベーション学会「標準化の科学」研究懇談会
※1 本イベントは、第73回高分子討論会の併設事業として開催いたします。
※2 本イベントは、経済産業省・日本規格協会委託事業の一環として日本知財標準株式会社の後援を受けております。