矢野英雄 先生(日本ノルディック・ウォーク学会名誉会長・富士温泉病院名誉院長)
「安心と安全のノルディック・ウォークを世界へ
~スポーツ・レジャー・レクレーションの世界から医療と介護の世界へ~」
- 山本 澄子 先生(国際医療福祉大学大学院福祉支援工学分野教授),「二足歩行の原理とノルディック・ウォーク」
- 小川 哲也 先生(東京大学大学院総合文化研究科助教),「歩行を実現する身体の機能から見たノルディック・ウォークの運動特性」
- 平部 正樹 先生(東京未来大学こども心理学部准教授),「 ノルディック・ウォークの臨床的応用 ~「痛み」の患者の臨床心理学的理解~」
ノルディック&ポールウォーキング促進協議会セミナー
~超高齢化社会に向けて、スポーツ・レジャー・レクレーションの世界から医療と介護の世界へ~
司会:矢野 英雄 先生
- 神谷 哲朗 先生(東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員),「フレイル社会の実情と国民の対策 ~つながりが健康をつくる~」
- 大井 玄 先生(東京大学名誉教授・元国立環境研究所所長),「認知症とノルディック・ウオーク」
- 宮下 充正 先生(東京大学名誉教授・全日本ノルディック・ウォーク連盟会長),「脳を活性化させるノルディック・ウォーク」
- 多田羅 浩三 先生(大阪大学名誉教授・日本公衆衛生協会名誉会長),「ポールをもったウォーキング推進の歴史的意義」
・シンポジウム1:メディカルノルディック・ウォーク
座長:川内 基裕 先生(小金井リハビリテーション病院副院長)
- 福崎 千穂 先生(東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授),「ノルディック・ウォークの効用 ~下肢関節疾患患者に対する介入を例にして~」
- 渡會 公治 先生((一社)美立健康協会代表理事・帝京科学大学医学教育センター特任教授),「ロコモ対策美立健康体操 ~ノルディック・ウォークもしてます~」
- 久野木 順一 先生(日本赤十字社医療センター脊椎整形外科顧問),「成人脊椎変形に対するノルディック・ウォークの有用性」
- 藤原 年治 先生(富士温泉病院主任理学療法士),「運動強度と身長の関係」
- 杉山 篤 先生(東邦大学医学部医学科薬理学講座教授),「薬物治療とウォーキング ~薬物治療を受けている際のウォーキングの注意点~」
座長:木村 健二 先生(全日本ノルデック・ウォーク連盟専務理事)
- 芝田 竜文 先生(東京都ノルディック・ウォーク連盟代表理事),「ノルディック・ウォークの活用事例ご紹介~超高齢化社会の切り札~」
- 川内 基裕 先生(小金井リハビリテーション病院副院長),「日本市民スポーツ連盟とは」
- 藤井 美由紀 先生(東京大学大学院農学生命科学研究科研究員・株式会社統合の杜研究所代表取締役),「健幸長寿社会のまちづくりとノルディック・ウォークの役割 ~山梨県・北杜市、静岡県・島田市でのこころみ~」
・ランチョンセミナー:水中ポールウォーキング ~研究と実践~
協賛:株式会社 キザキ
※ プログラム内容は変更される可能性がありますのでご了承ください