日本流通学会第35回全国大会
大会参加者の留意事項
1. 10月23日の統一論題報告、パネルディスカッション、会員総会への参加は、会員MLの案内より事前に登録をし、登録後のメールに送付されるURL等より入室してください。
2. 10月24日の自由論題報告には、第1分科会から第3分科会まで、各URLやIDを通して自由に入退室してください。「待機室」は設定していません。
3. 入室時にはミュート設定になります。
4. 発表者の資料は、発表者による「画面の共有」よりご覧ください。チャット機能を通じての資料提示は、発表者の意思を尊重して行います。資料提示された場合は、ダウンロードしてください。
5. 発表直後の質問は、チャット機能を通じて、氏名(必須)、ご所属をご記入の上、ご質問していただけますが、時間制限があり対応しきれない場合があります。シンポジウムに向けてのご質問を別途Googleフォームにて受け付けております。(こちらも氏名必須)、ご所属をご記入の上、パネリスト別、または全員に対して質問を提示してください。その後、座長による指名を受けて質疑応答時に発言してください。
6. 質問は座長の指名の後、ご所属やお名前を名乗ってから発言してください。
7. 発表者の発表時には画面をオフにしていただいて結構ですが、質問時は画面をオンにして発言してください。
8. 著作権の問題により、発表中は録画や撮影をしないでください。
9. その他は、座長の指示に適宜従ってください。
※本大会のURL は会員のみの使用とさせていただきます。他の方への転送等はお控えください。