ロジリーダー養成研修会
受付開始しました
受付開始しました
更新情報
2025年08月19日:第1回(9/23)の募集締め切り2025年08月04日:受付開始本研修は、被災地域JRATのバックヤード(本部や県庁など)で活動するロジスティックスタッフの中核的存在(ロジリーダー)を育成し、「いつ・どこで起きる災害にも、即応・円滑・安全な後方支援が提供できるロジスティクス体制」の構築を目指す。
1)バックヤードを統括できる知識の習得
・人員配置係・記録係・物資係など各セクションの業務内容を把握する。
・ロジスティックスタッフに必要な基礎知識(指揮命令系統、リエゾン業務など)を身につける。
2)標準化された記録技能・情報管理を習得する
・クロノロジー管理、日報作成、活動報告書管理などの記録班の業務を習得する
3)人員・物資調整と安全管理の実践力強化
・支援チームのマッチング、宿泊・輸送計画、物資調達・配分などの活動を把握する
全日程オンラインで実施します
※事前学習としてe-ラーニング(70分)を受講した参加してください
【締 切】第1回:令和7年09月23日(火・祝)
【受付中】第2回:令和7年11月22日(土)
【受付中】第3回:令和8年01月17日(土)
【受付中】第4回:令和8年03月01日(日)
地域JRATでロジリーダーとして活動する可能性がある医師や療法士などJRAT関係者
職種、L-スタッフ(ロジスティックススタッフ)やD-スタッフ(災害支援スタッフ)、R-スタッフ(初動対応チームスタッフ)の所持は問わない
参加予定人数:最大25名
・09:30-10:00 スタッフミーティング
・10:00-10:10 開会あいさつ
・10:10-11:00 講義「災害時のバックヤードの業務と役割」
・11:00-11:50 講義「令和6年能登半島地震におけるバックヤードの実際」
・11:50-12:00 午前まとめ
・12:00-12:50 休憩
・12:50-13:00 アイスブレイク
・13:00-13:45 グループワーク「記録係(クロノロジー作成)演習」
・13:45-14:30 グループワーク「人員調整係(支援チームマッチング)演習」
・14:30-14:40 休憩
・14:40-15:25 グループワーク「事務局・物資調整(オリエンテーション資料の作成)演習」
・15:25-15:40 試験
・15:40-15:55 まとめ・質疑応答
・15:55-16:00 修了式・連絡事項
・16:00-16:30 スタッフ振り返り