ご挨拶
日本基礎心理学会第 44 回大会は,2025 年 11 月 28 日(金)から11 月 30 日(日)まで の 3 日間の会期で新潟大学の主催にて開催致します。
新潟大学人文学部心理学研究室は前身となる旧制新潟高校から数えておよそ100年の歴史を持つ研究室です。現在の5 名のスタッフの専門はそれぞれ社会心理学,認知心理学,応用・実験心理学,発達心理学,臨床精神神経心理学と,幅広くバランスのよい研究室構成となっているものと思っております。新潟大学には大きくわけて二つのキャンパスがあり,心理学研究室は新潟市西部,新潟駅から電車もしくはバスを利用してともに約1時間程度離れた住宅街の中に位置する五十嵐(いからし)キャンパスにあります。高い建物からは夕日の沈む日本海や佐渡島を眺めることもでき,教育・研究環境としては大変素晴らしい環境ではありますが,残念ながら十分な数の宿泊施設が付近にありません。そのため,今回大会開催をお引き受けするにあたり,新潟市中心部の交通アクセスのよい会場をご用意しました。
大会プログラムに関しまして,初日(金曜日)は,近年の慣例通り若手の会主催のオーラルセッションを新潟駅に直結した「新潟大学駅南キャンパスときめいと」にて実施します。2日目(土曜日),3日目(日曜日)は,会場を「朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター」に移し,ポスター発表形式での研究発表と 3件のシンポジウム(2日目1件,3日目2件)を計画しています。朱鷺メッセは新潟駅からバスで15分ほどの距離にあります。徒歩でも25分程度で,天候がよければ国指定重要文化財である萬代橋(1929年・昭和4年竣工)を背に信濃川沿いをのんびり歩いていただくこともできるかと思います。
新潟で大会を開催するのは,2004年の第23回大会(準備委員長:本田仁視先生)以来およそ20年ぶりで,その大会と同じく朱鷺メッセが会場となりました。準備委員一同,万全の準備をいたしておりますので,以前の大会に参加された方も,初めていらっしゃる方も,皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
2025 年 7月吉日
日本基礎心理学会第 44 回大会準備委員会
準備委員長 中嶋 豊
日本基礎心理学会第44回大会 準備委員会(五十音順)
伊藤 浩介 (新潟大学)
小林 恵 (新潟大学)
佐々木 宏之 (新潟国際情報大学)
白井 述 (立教大学)
中嶋 豊(新潟大学)*準備委員長
新美 亮輔 (新潟大学)