「樹木年輪」研究会2019 (農工大)

お知らせ

・日程、シンポジウムのページを公開しました(ページ右上のホームをクリックしてください)

・プログラムのページを公開しました(ページ右上のホームをクリックしてください)

・23日、24日は生協・食堂は開店しておりません。また、キャンパス周辺に飲食店はあまりありませんのでご注意ください。

研究会・シンポジウムは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。・

趣旨

樹木の年輪に関わる様々な研究分野の口頭発表・ポスター発表を行うとともに、同分野の情報・意見交換を行う集会です。

シンポジウム(日本木材学会 組織と材質研究会との共催)では、年輪形成に関わる話題を提供していただきます。年輪がどのようなメカニズムで形成されるのかについて改めて考える機会になればと考えております。ご興味のある方は是非ご参加ください。

※「樹木年輪」研究会について

「樹木年輪」研究会は、年輪年代学を初めとする年輪に関係する研究者が集まる会です。

会員数は約140名で、基本的に毎年1回、持ち回りで日本各地で研究会を開催しています。

年会費は特にありません。

日程

11月 23日(土)午後 口頭発表、総会、懇親会

11月 24日(日)午前 ポスター発表

午後 シンポジウム(日本木材学会 組織と材質研究会と共催)

場所

発表:東京農工大学 府中キャンパス 第一講義棟24教室(シンポジウム・口頭発表会場)、第一講義棟22教室(ポスター発表会場)

懇親会:東京農工大学 府中キャンパス 50周年記念ホール

大学までのアクセス(農工大HPへのリンク、小金井キャンパスと間違えないようご注意ください)

費用

参加費(研究会・シンポジウム):無料

懇親会費(予定):一般 5,000円/学生 2,000円

参加申込

研究発表される方

11月8日(金)までに 参加・発表申込(申込フォームへ)

11月8日(金)までに 要旨提出(テンプレートダウンロード)(簡易化のため、図表なし全角500文字以内)


研究発表されない方

11月15日(金)までに 参加申込(申込フォームへ)


当日参加も可能ですが、人数の把握のため事前申し込みにご協力お願いいたします。

なお、懇親会へのご参加には事前申し込みが必要です。

お問い合わせ

東京農工大学農学部 環境資源科学科

担当者:半 智史

〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8 東京農工大学農学部

E-mail:jpdendro2019@gmail.com