ナヒド・アスランベイグイ、ガイ・オークス(安達貴教訳)
『ジョーン・ロビンソンとケインズ 最強の女性経済学者はいかにして生まれたか』
(2022年、慶應義塾大学出版会)
サポートページ
最終更新:2024年11月24日
免責事項:本ページの作成者は、本ページ、及び本ページから利用可能のファイルを使用して生じた、いかなるトラブル・損失・損害に対して、一切の責任を負いかねますので、予め、ご了承ください。なお、このページで示されているものの見方や意見は、厳密に本ページの作成者によるものであり、彼が過去および現在において所属してきた機関のそれらを反映するものであるということではありません。
安達貴教「日本語での著作物」に戻る
参考資料
ロビンソン『不完全競争の経済学』の前後:「不完全競争の経済学」の歴史叙述に向けて(未定稿、随時更新中)
「訳者あとがき」の注1(p.348)で触れた「サミュエルソン教科書におけるロビンソンの不在」などに関して述べています。
正誤表
2024年11月24日分
p.344 下から2行目
誤:..., increased")」
正:..., increases")」
2024年7月10日分
p.166 右から2行目
誤:〔サイモン・H・〕ナーラヴ
正:〔サミュエル・H・〕ナーラヴ
(原著(p.123)でも「Samuel」ではなく「Simon」と誤った表記がされています。)
2023年10月11日分
p.208 右から7行目
誤:マリー
正:メアリー
2023年3月28日分(今回分は全て、安橋正人氏からのご指摘です。深く感謝申し上げます。)
p.2 右から10行目
誤:一九〇三年から百年が経った一九八三年
正:一九〇三年から八十年が経った一九八三年
p.54 左から1行目
誤:彼の分析手法が理論的に意味するところは。
正:彼の分析手法が理論的に意味するところは、
p.203 右から11行目
誤:評価が得られるようにできるか方に
正:評価が得られるようにできるかに
p.207 左から6行目
誤:カレッジでを教えることに
正:カレッジで教えることに
p.239 右から9行目
誤:偶発的な関係が信頼への変わっていったのだと
正:偶発的な関係が信頼へと変わっていったのだと
p.302 右から2行目
誤:誤り続けた。
正:謝り続けた。
p.329 左から7、8行目
誤:明瞭まとめたもので
正:明瞭にまとめたもので
2023年1月9日分
p.340 左から9行目
誤:するする読み物
正:する読み物
2022年12月23日分
p.202 右から6行目
誤:カーンとショーヴ
正:カーンとショウヴ
2022年12月21日分(今回分は全て、『ピエロ・スラッファ 非主流の経済学者』の著者・松本有一氏からのご指摘です。深く感謝申し上げます。但し、今回お寄せいただいたご指摘の中には、全体的な訳語の統一に関わるものもあり、ここでは全てを反映し切れておりません。今後の検討課題にさせていただきたく存じます。)
p.24 左から8行目
誤;経済学教授陣の中の長老ピグーだけが
正:経済学部教員で年長のピグーだけが
p.25 右から5行目
誤:「リーダー」とは、准教授に近い
正:「リーダー」とは教授に準ずる
p.33 右から2行目
誤:ピグーの教授予算
正:ピグーの教授給与
p.35 左から9行目
誤:在籍用件
正:在籍要件
p.36 左から7行目
誤:『種の起源』
正:『人間の由来』
p.42 右から6行目
誤:主要な教授たち
正:主要な教員たち
p.85 左から9行目
誤:サザントンプソン
正:サウザンプトン
p.120 左から6行目
誤:政治経済学主任教授
正:政治経済学教授
p.133 右から9~10行目
誤:フェローの研究室、ケンブリッジの敷地
正:フェローの居室、ケンブリッジの散歩道
p.199 左から2行目
誤:的を得た
正:的を射た
p.203 左から6行目
誤:編集委員会として
正:編集者として
p.204 左から2行目
誤:編集委員会が指示する
正:編集側からの指示をする
p.212 右から9行目
誤:フェローシップ懸賞論文
正:フェローシップ申請論文
p.212 右から11行目
誤:博士論文
正:申請論文
p.213 右から9行目
誤:教授陣の中での
正:教員たちの中での
p.243 右から7行目
誤:四〇〇字
正:四〇〇語
p.245 左から6行目
誤:駒使い
正:小間使い
p.249 左から2行目
誤:湖西地方
正:湖水地方
p.250 右から9行名
誤:山荘
正:別荘
p.254 右から3行目
誤:三・四年学年時に
正:三年目の最終年次に
p.258 右から5行目
誤:若きLSEであった
正:若きLSEの
p.258 左から7行目
誤:否定的していた
正:否定していた
p.295 右から4行目
誤:一九三九年
正:一九三七年
p.295 左から9行目
誤:一九三九年
正:一九三七年
p.308 左から5行目
誤:校正稿
正:ゲラ刷り
p.378 上から3行目
誤:Kruz (2008)
正:Kurz et al. (2008)
(これは原著でも誤っている)
p.381 上から1~2行目
誤:〔ハイエク『ケインズとケンブリッジに対抗して』所収〕
正:(削除)
p.382 下から4行目
誤:277-328.
正:277-328. 〔「生産費用と生産量との関係について」菱山泉・田口芳弘訳、スラッファ『経済学における古典と近代―新古典学派の検討と独占理論の展開―』有斐閣、1956年、1-88〕
p.382 下から2行目
誤:50.
正:50. 〔「競争的条件のもとにおける収益法則」菱山泉・田口芳弘訳、スラッファ『経済学における古典と近代―新古典学派の検討と独占理論の展開―』有斐閣、1956年、89-117〕
p.388 上から19行目
誤:Kurz, Heinz D. (2008)
正:Kurz, Heinz D., Luigi L. Pasinetti, and Neri Salvadori (eds.) (2008)
(これは原著でも誤っている)
p.390 上から5行目
誤:Cambridge University Press.
正:Cambridge University Press. 〔『ケムブリジ資本論争』神谷傳造訳、日本経済評論社、1980年、改訳版1988年〕
p.394 上から10行目
誤:Austin Robinson Papers (EAFR)
正:Austin Robinson Papers (EAGR)
p.398 左段上から16行目
誤:Margorie
正:Marjorie
p.399 左段下から11行名
誤:66, 173, 254
正:66, 174, 254
2022年12月5日分
p.339 左から9行目
誤:第二章の
正:本書第2章の
p.339 左から9行目
誤:第三章の
正:第3章の
2022年11月17日分(今回分は全て、『マクミラン経済学者列伝 ジョーン・ロビンソン』の訳者・小谷野俊夫氏からのご指摘です。深く感謝申し上げます。)
p.4 左から5行目
誤:文化大革命、をして金日成
正:文化大革命、そして金日成
p.53 最終行
誤:ロビントンとカーンは
正:ロビンソンとカーンは
p.151 右から7行目
誤:これらの分析を総説をまとめ上げ、
正:これらの分析を総説にまとめ上げ、
p.174 右から11~12行目
誤:・・・深く分析しているとされたため、もしチェンバリンが自分の発見を深く突き詰めていれば得られなかったであろう、大きなアドヴァンテージを享受したのである。
正:・・・深く分析しているとされて大きなアドヴァンテージを享受した。もしチェンバリンが自らの発見を深く突き詰めていたとしたら、このような評価を得ることはできなかったであろう。
p.219 右から2行目
誤:どれほど重要性を持つなのか、
正:どれほど重要性を持つものなのか、
p.221 右から4行目
誤:緊密に取り合っていた。
正:緊密に連絡を取り合っていた。
p.241 右から4行目
誤:短編論文の証明
正:短編論文のゲラ刷り
p.258 右から11行目
誤:提案に生じた論争については、
正:提案によって生じた論争については、
p.305 右から7行目
誤:最善の方法が最善であった。
正:最善の方法であった。
p.308 右から7行目
誤:従来の慣習からの逸脱してしまう
正:従来の慣習から逸脱してしまう。
2022年11月2日分
p.77 左から2行目
誤:〔来学年度〕
正:[来学年度]
2022年10月25日分
p.178 左から9~10行目
誤:「イギリス、ケンブリッジ大学のロビンソン夫人は、国際的に著名な経済学者であり、彼女を獲得できればとても望ましいことであり、
正:「イギリスはケンブリッジ大学のロビンソン夫人は、国際的に著名な経済学者であり、彼女を獲得できればとても望ましいことです。
2022年10月22日分
p.2 右から10~11行目
誤:彼女の死後、特に、彼女が誕生した一九〇三年から百年が経った一九八三年には一層顕著となった。
正:彼女の死後、そして、彼女の生年である一九〇三年から百年が経つ頃になっても、全く衰えてはいない。
p.47 右から3~4行目
誤:地域経済論(当時オースティンが教えていた科目)に
正:地域経済論[当時オースティンが教えていた科目]に
p.81 左から6行目
誤:ワーグナーのオペラ『タンホイザー』
正:ワーグナーのオペラ「タンホイザー」
p.157 左から2行目
誤:あなたは
正:君は
p.349 左から1行目
誤:"Who Set Your Wage,"
正:"Who Set Your Wage?"
2022年10月13日分
凡例
誤:『灯台へ』(一九二七年)などで知られている)が多く
正:『灯台へ』(一九二七年)などで知られている)が多く
p.5 左から2行目
誤:経歴を獲得するために必要な資力
正:経歴を獲得するために必要なリソース
p.17 右から4行目
誤:驚くほどに
正:驚くほどの量の
p.37 左から2行目
誤:上の脚注13
正:右の脚注13
p.67 右から7行目
誤:期待できなかったのである。
正:期待できなかったのだ。
p.102 左から4行目
誤:一九三〇年代、国会議員として、スピアーズは、チェンバリンの
正:そのスピアーズは、一九三〇年代、国会議員としてチェンバリンの
p.113 右から8行目
誤:「ピエロにも宜しく
正:「ピエロ〔・スラッファ〕にも宜しく
p.218 左から1行目
誤:理解できないものである。
正:理解できない。
p.305 左から6,7行目
誤:計画に従ったのである。
正:計画に従ったのだ。
p.391
誤:『ローカル・ノレッジー解釈人類学論集』
正:『ローカル・ノレッジ――解釈人類学論集』