2023/2/5 とどろきメインアリーナにて
陣一ドッジボール部は冬季に羽根つき部(女子)として活動します。お正月の羽根つきとは全く異なり、白熱の「スポーツ羽根つき」です!一般からも、冬季に羽根つきのみドッジ部と一緒に練習を重ねれば出場できるチャンスも。
1/29の中原区子連羽根つき大会で陣一は1部優勝・2部優勝・3部3位という上位成績により、2/5川崎市子連大会の出場が決定。
いざ、当日!決勝戦の接戦を制し、見事1部(1-2年生)優勝!2部(3-4年生)も優勝!!!!
70年の羽根つき大会の歴史に陣一の名を刻むという大快挙となりました!!おめでとうございます!!
2023/2/5 午前10時〜10時半 御蔵稲荷にて
小杉神社周辺の七町会の代表者と子どもたちが御蔵稲荷の初午祭に参加しました。
全員で小杉神社宮司による祝詞に頭を垂れた後、各町会ごとに参拝。二礼二拍手一礼。宮司・小杉奉賛会の方のお話に、子どもたちも静かに耳を傾け、その後、お菓子セットがいただけました!30分ほどでしたが、清々しい晴天の下、神聖な雰囲気を体験できました。
お話から初午祭とは。「和銅4年、京都の伏見稲荷大社が2月の初午の日に五穀豊穣を願い創建されたことにちなみ、各地の稲荷神社で、地域の安寧やさまざまご利益を願い、初午の日に参拝・初午祭を行う風習ができた」そうです。
2023/1/8
中子連主催・宮内地区多摩川河川敷多目的広場にて
陣一子ども会からは6名参加しました!
自宅で事前配布の白凧に絵付け・当日会場提出するとその場で凧あげ用の洋凧と交換してもらえます。
絵付け審査を経て入賞すると、賞品と、後日、中原区役所に展示してもらえます!
2022/12/27 20時~
夜に集まるのってなんかわくわくするよね!
防犯ベストを着て、拍子木やライトを持って出発。
「火の用心 戸締り用心 火の用心!」と言いながら、町内を練り歩きます。
時々お会いする町内の方に「おつかれさまー」と声をかけて頂く場面も。
地域のつながりがあっていい町会だな、と感じました。
2022/10/15 午前 西丸子小学校校庭にて
子どもを中心に、大人も参加できる競技をご用意。
スプーンリレー、パン釣り競争、ボール運びリレーなど。
玉入れは、大人と子供、合同のチーム戦。
一番の目玉、混合リレーでは、小学生、中学生、大人も入り混じって大盛り上がり!
普段はデスクワークであろうお父さんが走るカッコイイ姿を見せられたのではないでしょうか。
最後はビンゴゲームでお土産をもらって、ほっこり楽しい運動会でした。
2023/8/22-25 朝6:30- 中原中学校校庭にて
丸子通・陣屋町一丁目の2町会子ども会の合同開催
朝早くみんなで体操は気持ちいい!
子どもたちは、お友達同士でじゃれ合う姿も見られ余裕そうでしたが、大人はそれなりにいい運動になりました。
2022/7/23 三角公園にて
2022年度は一夜限りの開催で、飲食系屋台はナシ、参加者は陣一限定としました。
子ども縁日では、スーパーボールすくいやおもちゃくじなどを開催。
光るペンダントを首から下げて、かわいらしい子どもたちの姿。
盆踊りスペースでは、例年の盆踊りに加え、小学校で踊ったことのある、E-Juncダンスやソーラン節も。
大きいお兄さんお姉さんがソーラン節をカッコよく踊ってくれました!
合わせる太鼓は、事前に練習していた子どもたちがたたきます。
もちろん、炭坑節や大東京音頭などもみんなで踊り、楽しい夏の思い出となりました。
2022/7/17 午前 雨天(足元悪く)中止
急遽中止連絡が入ってしまった写生会。
「風景画作品募集」に変更され後日提出。
一人ひとりの目に映った風景を切り取った作品たち、陣一からは幼児〜成人の3名が入賞しました!
そして、2022/12/8 中原市民館「少年少女のつどい」にて、その入賞作品が展示され、表彰式がありました!
小さな子も一人で壇上に上がり、しっかりと表彰を受けていました。緊張した面持ちもキラキラ輝いて、素晴らしい経験と自信になったのでは?と思います!今後もご参加とステキな作品をお待ちしています!