カウンセリングでは、個々の状況に合わせて『患者様のウェルネス(広範囲な視点から見た健康)』が向上できるような支援を目指しています。症状や障害、苦手な部分がありながらも、患者様自身が希望する人生を歩めるような心理的な支援を行っていきます。その他、心理検査(性格や認知、発達特性など)、リハビリテーションを行うための様々なプログラムも行っています。
↓ プログラムのチラシはこちらをご参照ください(準備中)
心理検査について
カウンセリングについて
NEARについて
SSTについて
じぶんケア教室
IMR 疾病管理とリカバリ
SCIT(スキット)
社会認知ならびに対人関係のトレーニング
MCT(メタ認知トレーニング)
Metacognitive Training
ストレスマネジメント
リワーク 個別プログラム
家族心理教室
安心感の輪
子育てプログラム
ペアレント
トレーニング
ホーム 臨床心理室の紹介
臨床実践・研究報告( 関係機関・専門家向け)