学術講演会プログラム

第二会場(1F 第 4講義室)

6月11日(土)(発表12分・質疑応答3分・〇:講演者)

※講演タイトル前に太字で講演番号を追記しました(6月4日更新)


座長:髙原英生((一財)漁港漁場漁村総合研究所)

10:00 201 海水の導電性を利用した魚類(キュウセン)の心電図計測…

〇渡部奈月・鳥澤眞介・光永靖(近大)・有馬正和(大阪公大)・宮原一隆(兵庫水技セ)・才木常正(兵庫工技セ)


10:15 202 RGBVIによる藻場判別の試み

〇市村康・富田智・横田真紀志・大森誠紀・中村明日人(日本ミクニヤ(株))


10:30 203 土砂の透水性を潜砂環境へと応用するための基礎的研究…

〇梶原直人(水産機構技術研)


座長:梶原直人(水産機構技術研)

10:45 204 給餌システムの併設によるスパー型浮体式風車の動揺に関する実験的研究

〇李僑・董書闖・周金鑫・北澤大輔(東大生産技術研)


11:00 205 洋上風力発電施設稼働時の水中音と海洋生物の行動

〇髙原英生((一財)漁港漁場漁村総合研究所)・富安信(北大院水)・村田政隆(道工技セ)・藤田一世(北大院水)・長田幸子(北大水)・伊藤靖・當舎親典((一財)漁港漁場漁村総合研究所)・桜井泰憲(函館頭足類科学研究所)


11:15 206 クルマエビ養殖における意思決定支援ツールの開発

〇安田健二・伏屋玲子・山本晋玄・高橋秀行・三好潤・高橋竜三(水産機構技術研)・高橋裕(専修大)


座長:安田健二(水産機構技術研)

11:30 207 長崎県小長井地先における「地元産」アサリ減耗回避策の構築に向けて

〇濵田智徳・藤田孝康・木村和也・朝野直哉(日本ミクニヤ(株))・日向野純也・落合亮仁((一社)マリノフォーラム21)


11:45 - 13:00 休憩


座長:安田健二(水産機構技術研)

13:00 208 マナマコ中間育成施設における適正収容数の推定と検証

〇櫻井泉・(東海大生物)・山田俊郎((株)西村組)・堀田愛美(留萌市役所)・鈴木佑(岩内町地場産業サポートセンター)南秀樹(東海大生物)


座長:櫻井泉(東海大生物)

13:15 209 石巻市網地島地区における磯焼け対策の成果

北野慎容(三洋テクノマリン(株))・〇田所悟((有)自然環境調査)・阿部敏和(宮城県漁協網地島支所)


13:30 210 漁港内の静穏域を活用したキタムラサキウニの蓄養事例

〇三浦浩・伊藤靖((一財)漁港漁場漁村総合研究所)・藤村美香・玉山幹也・阿部幸樹(岩手県農林水産部漁港漁村課)


13:45 211 イセエビは植食魚の分布を制限する捕食者になり得るか―水槽及び野外実験による検討―

〇川俣茂(水産機構技研)・棚田教生(徳島農水総技セ)・鈴木健吾(水産機構技研)


座長:川俣茂(水産機構技研)

14:00 212 底質性状がカンムリゴカイ科多毛類の営巣行動に及ぼす影響

〇瀬戸雅文(福井県大海洋生資)・吉田雄統(中外テクノス(株))・巻口範人(北海道栽培漁業振興公社)


14:15 213 汲み上げ機能を付加した新型浮魚礁の餌料培養・増殖効果

橋本牧・間辺本文(漁港漁場新技術研究会)・小松章博(全日本漁港建設協会)・新里英幸(日立造船(株))・中瀬浩太(五洋建設(株))・遠藤次郎((株)アルファ水工コンサルタンツ)・〇山本潤(水産機構技術研)


14:30 214 漁場整備の増殖効果について生態系モデルを用いて考察する際の課題

〇山本潤(水産機構技術研)・遠藤次郎((株)アルファ水工コンサルタンツ)・間辺本文・橋本牧(漁港漁場新技術研究会)


14:45 15:00 休憩


座長:山本潤(水産機構技術研)

15:00 215 北海道利尻島沖人工魚礁における魚類相と餌料環境

松本卓真・〇石澤健志・稲葉信晴・須藤賢哉・的野博行(寒地土木研)


15:15 216 クエ人工種苗の放流施設として適した人工魚礁に関する研究

〇宝田和磨・穴口裕司・藤澤真也(海洋建設(株))・野田幹雄(水産機構水大校)・津村誠一・富澤直人(岡山理科大学専門学校)


15:30 217 沿岸海域における収束性残差流発生構造物の開発

〇瀬戸雅文(福井県大海洋生資)・高山朋之(福井市中央卸売市場)


座長:瀬戸雅文(福井県大海洋生資)

15:45 218 係留系が海底に影響する範囲の推定-eco mooring の確立に向けて-

〇高橋千代(長大院水環)・丸山裕豊・眞角聡(長大水)・広瀬美由紀・松下吉樹(長大院水環)


16:00 219 没水型傾斜堤における消波ブロックの安定性に関する水理模型実験

楠元淳一・坪田晃誠(九州電力(株))・久恒成史(住友大阪セメント(株))・鈴木裕明((株)中研コンサルタント)・〇平山隆幸・河村裕之(三省水工(株))


16:15 220 規則波における閉鎖な剛体生簀の動的応答について Dynamic responses of a closed rigid fish cage in regular wave

〇趙懐志(東大院工)・董書闖・周金コン・李僑・北澤大輔(東大生産技研)




6月12日(日)


座長:吉田侑矢((株)アルファ水工コンサルタンツ)

9:30 221 遠隔離島海域におけるカツオ漁場と渦の分布との関係

〇當舎親典・伊藤靖((一財)漁港漁場漁村総合研究所)・本宮佑規(水産庁漁港漁場整備部)


9:45 222 赤潮対策工法の浮遊軽石除去工事への応用と実証実験について

〇末永茂則(大石建設(株))・峰寛明((株)エコニクス)・今井一郎(北大名誉教授)・牧野稔智((一社)全日本漁港建設協会)・長野章((株)長野漁港技術事務所)


10:00 223 漁礁及び漁港工事における供用係数の提案について(長崎県の事例)

橋本康史・田中修一((一社)全日本漁港建設協会)・伊藤昭男(長崎県漁港漁場課)・牧野稔智((一社)全日本漁港建設協会)・丹羽真((株)センク21)・〇長野晋平((株)ティエスビジュアルリサーチ)・長野章((株)長野漁港技術事務所)・和田雅昭(公立はこだて未来大)


座長:長谷川浩平(北大院水)

10:15 224 人工魚礁構造物の流況解析におけるOpenFOAMの適用性

〇須藤賢哉・葉信晴・的野博行(寒地土木検)・川口勉・吉野真史(日本データーサービス(株))


10:30 225 最新鋭の自律型海中ドローンを用いた越前がに資源調査の可能性

〇手賀太郎(福井水試)・河野展久(福井県水産学会)・高島創太郎・長野和則・高月直樹・井上昇悟(いであ(株))・ソーントンブレア・杉松治美(東大生産技術研)・西田祐也(九州工大社会ロボット具現化センター)・浦環((株)ディープ・リッジ・テク)


座長:須藤賢哉(寒地土木検)

10:45 226 北海道におけるコンクリート残置型枠工法の現状と今後の課題

〇沼田辰巳(北王プラフォーム(株))・牛田久喜(共和コンクリート(株))・牧野稔智((一社)全日本漁港建設協会)・長野章((株)長野漁港技術事務所)


11:00 227 波崎漁港矢板式係船岸における鋼材肉厚の磁気測定の適用について

〇米山正樹・岩本典丈・完山暢(水産土木建設技セ)・三上信雄・大井邦昭(水産機構技術研)・松本力(日本ミクニヤ(株))・塚田啓二(岡山大)


11:15 228 ウニの摂餌圧低減に配慮した漁港施設の藻場維持効果-藻場拡大に向けての提案-

〇吉田侑矢・綿貫啓((株)アルファ水工コンサルタンツ)・佐々木智之・鷹内翔汰(北海道開発局)・櫻井泉(東海大生)