自由研究発表申し込みは締め切りました。多くの申し込みをいただき,有難うございました。採択の結果はメールにてお知らせいたします。
6月10日(土)を過ぎても通知がない場合は,大会実行委員会研究発表担当(jes2023presen@gmail.com)まで電子メールにてお問い合わせください。また,6月下旬頃に大会ウェブサイトにプログラムを掲載致しますのでご確認ください。
発表申し込みフォームは本ページの下部にあります。
下記の発表応募要領をご確認の上,お申し込みをお願いします。
発表応募要領
発表者の資格
発表はJES年会費を滞納していない会員に限られます。共同発表の場合でも全員が学会員である必要があります。非会員の方は 2023年5月11日(木)までに入会の手続きを済ませてください。また,会員の方も5月11日(木)までに2023年度及び過年度の年会費未納がないようにしてください。入会手続きおよび会費納入が確認されない場合は,発表自体が取り消しとなりますのでご注意ください。
研究の代表者として発表できるのは一人・一団体1件のみ,共同発表を併せて2件までとし,発表及び要綱集の原稿は学会登録と同じ名義とします。発表者として名前のない方は発表できません。また,企業等の宣伝を主眼におく発表はお断り致します。当学会および他学会等で,すでに発表されたものと同じ内容であると判断された場合,発表をお断りする場合があります。
募集する研究の領域
広く小学校英語教育にかかわる理論的・実証的研究および授業実践に関する報告。未発表のものに限ります。
使用言語
日本語または英語
発表種別
(1)研究発表 (2)実践発表
発表形式
(1)口頭発表(1件につき発表20分,質疑応答10分)
(2)ポスター発表(掲示いずれか1日,コアタイムお昼の時間帯40分)
〇 パソコン等を使用される方は各自ご持参下さい。パソコン等とプロジェクターとの接続など発表会場の設備についてはウェブサイト大会当日のページをご確認下さい。
〇 当日ハンドアウトを配布される場合は各自ご準備下さい。急な印刷には対応できないため,不足した場合に参加者がダウンロードできる情報(メールアドレスやQRコード等)をご用意いただくと助かります。
大会要綱原稿
大会要綱原稿は以下のテンプレート(ワード形式)をダウンロードし,スタイルシートを参照して作成してください(必ず本フォーマットの様式に従って1ページ以内で作成してください)。完成した大会要綱原稿は「自由研究発表申込フォーム」に添付してお送りください。原稿はそのまま大会要綱に掲載いたします。
記入内容に不備がある場合,申し込みが受理されない場合があります。
申し込み後の発表タイトル・内容の変更は認められません。
申し込み後に大会要綱原稿の書式修正・再提出をお願いすることがありますので,原稿(ワード形式)の保管をお願い申し上げます。
大会要綱原稿ダウンロード
・日本語版
・English versionNEW
必ず,ダウンロードしてご作成下さい。
参加申し込み
発表者も大会への参加申し込みが必要です。参加申し込みについては下記の「参加要領」及び後日ウェブサイトに掲載される「参加申込」のページをご覧ください。
発表の採択
〇 採択の結果については,内容や形式の確認後,大会事務局から6月初旬頃にメールにより通知いたします。また,6月下旬頃に大会ウェブサイトにプログラムを掲載致しますのでご確認ください。
〇 発表日,時間,順番に関しては大会実行委員会にご一任ください。
応募方法
本ページ下の申込フォームから,必要情報(以下の内容)を入力して送信してください。
発表者氏名
発表者氏名(フリガナ)
発表者所属[例:教員の場合は,○○大学,○○大学院,○○市立○○小学校;学生・院生の場合は,○○大学大学院生と表記]
電子メールアドレス(確実に連絡がとれるアドレスを登録してください)
会員種別:会員(一般)・会員(学生)・賛助会員
発表種別:研究発表・実践発表
発表形式:口頭発表・ポスター発表(会場の都合で希望通りにならない場合があります。)
発表タイトル(発表言語に合わせてください。発表内容を的確に表す適切なタイトルをつけてください。また,申し込み後に発表タイトルを変更することはできません。)
分量:日本語40文字または英語30 words以内
概要(採択後,ウェブ上で公開されます)。
分量:日本語200⽂字または英語100 words以内
内容:以下の,(A)~(C)の点を盛り込んで作成してください。概要は,発表言語に合わせてください。
(A) 研究の目的[必要に応じて,仮説または研究課題(Research Question)を述べ,問題設定,何を明らかにしようとしたものか,など]
(B) 方法[研究手法,どのような授業を行ったか,など]
(C) 結果[結果とともに何が明らかになったか]
使用機器:PC,プロジェクター
共同研究者1 氏名・所属
共同研究者2 氏名・所属
共同研究者が3名以上いる場合は,全員の氏名(所属)を記入してください。
本発表の内容が未発表のものであることを確認してください。
募集期間
5月15日(月)23:59 まで
※期限厳守。期限を過ぎたものはいかなる理由があっても受け付けることができませんので,留意してください。
審査結果の通知
6月初旬を予定しています。
*6月10日(土)を過ぎても通知がない場合は,大会実行委員会研究発表担当(jes2023presen@gmail.com)まで電子メールにてお問い合わせください。
◆「発表申込フォーム」をご利用の前にお読みください
※ 発表資格など発表応募要領をよくご確認ください。
※ 発表の内容が未発表のものであることを確認してください。
※ 入力内容に誤りがございますと申込手続きを進めることができませんので,ご注意ください。
※ ご登録いただいた個人情報は厳重に管理を行い,研究大会発表申込の手続き以外には使用いたしません。
※「回答送信後,フォーム上部に「回答を記録しました。」と表示されます。また「回答のコピーを自分宛に送信する」をオンにすると,登録したメールアドレスに入力内容が送信されます。記録のため,コピーの送信をオンにすることをお勧めします。」
・発表申し込みフォーム(受付は終了いたしました)