期日 2025年9月27日(土)~9月28日(日)
会場 西南学院大学(福岡県福岡市)
シンポジウム
接続期における子どもの経験の「架け橋」
課題研究
あらためて宗教教育の可能性を問う
個人研究発表/総会
期日 2024年9月28日(土)~9月29日(日)
会場 創価大学(東京都八王子市)
基調講演/シンポジウム
個・対話・生活:子どもの成長をうながす
課題研究
デューイと人間の尊厳:カント生誕300周年を記念して
個人研究発表/総会
期日 2024年9月28日(土)~9月29日(日)
会場 創価大学(東京都八王子市)
基調講演/シンポジウム
個・対話・生活:子どもの成長をうながす
課題研究
デューイと人間の尊厳:カント生誕300周年を記念して
個人研究発表/総会
期日 2023年9月30日(土)~10月1日(日)
会場 広島大学教育学部(広島県東広島市)
基調講演/シンポジウム(公開)
シカゴ大学実験学校におけるデューイの思想継承と21 世紀の進歩主義教育
課題研究
国際化・グローバル化の観点からデューイの民主主義論の可能性を考える
個人研究発表/総会
期日 2022年9月24日(土)~9月25日(日)
会場 京都女子大学(京都府京都市)
基調講演/シンポジウム(公開)
ポスト・コロナ時代におけるコミュニティと学校
課題研究
民主主義の危機にプラグマティズムは、どう対応するか
個人研究発表/総会
期日 2021年9月24日(土)~9月25日(日)
会場 同志社女子大学(京都府京都市)
基調講演/シンポジウム(公開)
インクルーシブ教育と民主的社会の未来
課題研究
プラグマティズムの真理論は政治、教育、知識にとって何を意味するか
個人研究発表/総会
期日 2019年9月5日(土)~9月6日(日)
会場 慶應義塾大学(東京都港区)
シンポジウム
進歩主義教育期の教員養成・教師教育とそのインパクト
課題研究
デューイとアメリカの「自由」
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2018年9月23日(日)~9月24日(月)
会場 名古屋大学(愛知県名古屋市)
シンポジウム
創造的民主主義に向けた実験的カリキュラムのデザインと実践:進歩的な学校教育の潮流とカリキュラム研究の未来
課題研究
科学技術の政治性とプラグマティズム:現代社会における社会的探究の論理と倫理を問いなおす
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2017年9月17日(日)~9月18日(月)
会場 早稲田大学(東京都新宿区)
基調講演/シンポジウム
『デモクラシーと教育』再考:2世紀目を迎えて
課題研究
プラグマティズムの可能性
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2016年9月17日(土)~9月18日(日)
会場 岐阜大学(岐阜県岐阜市)
シンポジウム
デューイ研究の現在・過去・未来:学会60周年を記念して
課題研究
デューイと道徳教育:アクティブ・ラーニングの可能性と課題
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2015年10月3日(土)~10月4日(日)
会場 明星大学(東京都日野市)
シンポジウム
デューイは「人間」をどう理解したか:デューイ倫理学を踏まえて
課題研究
デューイの教育理論と学校教育
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2014年10月4日(土)~10月5日(日)
会場 同志社大学(京都府京都市)
シンポジウム
デューイの民主的教育論と現代の民主主義論
課題研究
プラグマティズムの経験主義:経験主義の現代的動向を射程に入れて
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2013年9月21日(土)~9月22日(日)
会場 新潟青陵大学(新潟県新潟市)
シンポジウム(公開)
デューイ実験学校の現代的意義―デューイ実験学校から学ぶ
課題研究
デューイとケア論
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2012年9月22日(土)~9月23日(日)
会場 東洋大学(東京都文京区)
シンポジウム
「NCLB法(どの子も置き去りにしない法)」と日本への影響を吟味する
課題研究
『公衆とその諸問題』再考:現代におけるデューイ「公衆」論の可能性を求めて
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2011年10月1日(土)~10月2日(日)
会場 関西学院大学(兵庫県西宮市)
シンポジウム
宗教教育の現状と課題
課題研究
教育評価の今日的課題
個人研究発表/総会/懇親会
期日 2010年9月18日(土)~9月19日(日)
会場 大正大学(東京都豊島区)
シンポジウム
教師教育とデューイ:教師教育における「省察(リフレクション)とは何か
課題研究
教師教育とデューイ:教師教育における「省察(リフレクション)とは何か
個人研究発表/総会/懇親会
・
・
・