〇研究室
組合せゲーム理論が研究テーマに含まれている研究室です.
・岐阜大学 草刈・安福研究室
・京都大学 立木研究室
・奈良女子大学 篠田研究室
・大阪公立大学 宇野・木谷研究室
・広島大学 木村研究室
・九州工業大学 中村研究室
学生が組合せゲーム理論を研究テーマに選んでも大丈夫かもしれない研究室です(要相談).
・岩手県立大学 福井研究室
・東北大学 篠原・吉仲研究室
・筑波大学 佐垣研究室
・お茶の水女子大学 長尾研究室
・電気通信大学 伊藤・三重野研究室
・電気通信大学 岡本研究室
・名古屋大学 小野研究室
・京都大学数理解析研究所 牧野研究室
・大阪大学 泉研究室
・大阪大学 山口研究室
・鹿児島大学 伊藤研究室
研究室ではないですが,選考に通過すれば,(所属の学校によらず)中学生・高校生が組合せゲーム理論の研究を行うことができるオンラインの部活動です.
・N/S高等学校 研究部(アドバイザー:末續・安福 等)
〇研究集会
国際研究集会
・CGTC・・・組合せゲーム理論に関する最大の国際研究集会です.
・JCDCG^3・・・ゲームを含めた幅広い分野の発表がされています。
国内研究集会
・組合せゲーム・パズルプロジェクト・・・ゲームやパズルの計算の難しさや、解法などについて発表されています.
・情報処理学会ゲーム情報学研究集会・・・囲碁や将棋、デジタルゲームなど幅広い分野の発表がされています.
・ゲームプログラミングワークショップ・・・ゲームAIなどの発表がされています.