演題申し込み
・演題登録開始:2025年1月27日(月)
・演題登録締切:2025年3月3日(月)(締切を延長しました)
一般演題発表A : 発表10分 + 討論5分
一般演題発表B : 発表7分 + 討論3分 (ショートトーク)
一般演題発表Bはショートトーク枠での発表となります。必ずしも希望する演題領域を反映した枠になるとは限らないのでご了承下さい。
演題登録
「大学情報ネットワーク (UMIN) のELBISシステム」を用いて、インターネット上から行います。「要旨 (600 文字以内)」が演題登録の際に必要ですので、ワープロファイルまたはテキストファイルをご用意ください。
UMINは下記からお願いいたします。
*暗号通信でのご登録を推奨しております。暗号通信と平文通信の違いに関してはこちらから
講演要旨送付締切:2025年3月7日(金)17時必着(延長しました)
講演要旨の送付
連絡用に電子メールアドレスが必要ですので、各自ご用意ください。
印刷用の講演要旨は、「講演要旨作成要領」に従って、A4サイズ、1~6ページで作成してください。PDFファイルとWordファイルの両方を、電子メールの添付ファイルで下記の講演要旨送付先までお送りください。ファイル名は「登録番号_氏名」 としてください。電子メールの「件名」の欄に、演題登録後に届いた「抄録登録 [受付番号]」を明記して下さい。
講演要旨送付先
E-mail: jcbl.org@gmail.com
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
国立国際医療研究センター 脂質生命科学研究部
日本脂質生化学会 講演要旨受付 (担当:岩川 外史郎)
Tel: 03-5273-5351
講演要旨作成要領
1. テンプレートを使用する場合
「講演要旨作成テンプレート (Word)」をダウンロードし、マイクロソフトWordで作成してください。以下をクリックすると、ブラウザ上でファイルが開きますので、左上のコマンド部分の/ファイル/ダウンロード/から、Microsoft Word(.docx)を選ぶとダウンロードできます。テンプレート上で入力すれば字体や大きさが統一されます。
2. テンプレートを使用されない場合は以下の要領で作成して下さい。
* A4サイズ、縦260 mm×横170 mmの大きさで作製して下さい。原則として字の大きさは12ポイント、フォントは「MS明朝」、「Times New Roman」をご使用下さい。要旨集印刷の際、4/5程度に縮小されて印刷されます。ページ番号は付けないで下さい。
* 演題名:全角8文字目から書き始め、2行以内に納めて下さい。
* 氏名・所属:演題名より1行空けて下さい。全角8文字目から氏名を書き、所属は適当な略記を用いて( )内に入れて下さい。発表者(または連絡著者)の電子メールアドレスを記載して下さい。
* 要旨:氏名・所属より1行空け、全角1文字空けて書き始めて下さい。全体を枠で囲んで下さい。
* 本文:要旨より2行空けて下さい。
3. 講演要旨の作成にあたって
* 1ページから6ページの範囲で作成して下さい(要旨のみ(本文なし)も可です)。
* 日本語か英語で作成して下さい。
* 講演要旨により、日本脂質生化学会会則第2条に定められた本会の目的に沿わないと判断される演題は、発表をお断りすることがあります。
* 講演要旨の著作権は本学会に帰属することをご了解ください。
* 講演要旨集は従来の紙媒体以外に、WEBに掲載することを検討しております。WEB掲載について予めご了解ください。
* 講演要旨の作成にあたっては、著作権、知的財産権、及び二重投稿と解釈されることへの懸念等についてご留意下さい。