質疑・討論はそれぞれの発表ごとにおこない、全体討論は行わないこととします。
個人研究の場合は[発表20分、質疑討論10分]、共同研究(口頭発表者が 2 名以上)の場合は[発表40分、質疑討論20分]とします。
司会:広井多鶴子(実践女子大学)、佐藤修司(秋田大学)
10:00-10:30
◯浪本勝年(立正大学名誉教授)
10:30-11:00
◯長尾悠里(神戸大学・院生)
11:00-11:30
◯上山大器(東京学芸大学・院生)
11:30-12:00
◯山本佳奈(一橋大学・院生)
司会:押田貴久(兵庫教育大学)、武井哲郎(立命館大学)
※発表件数の違いにより、開始時刻が他の分科会と30分異なります。ご注意ください。
10:30-11:00
◯坂本旬(法政大学)
11:00-11:30
◯佐野真理子(大阪公立大学・院生)
11:30-12:00
◯村本洋介(東京大学・院生)
司会:尾崎公子(兵庫県立大学)、池田考司(北海道教育大学)
10:00-10:30
◯成松美枝(佐賀大学)
10:30-11:00
◯王婷(北海道大学・院生)
11:00-11:30
◯王佳寧(北海道大学・院生)
11:30-12:00
◯出口英樹(鹿児島大学)
上記は、プログラム掲載時の情報です。正式な発表題目・所属等は、各発表者の当日の資料によるものとします。