Q 大会への参加方法を教えてください。
A 公開講演会(1日目)については、どなたでも参加できますので、直接会場においでください。オンライン参加の方に限り、当日までに参加登録をお願いします(https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_FvJWkVrxSrecMULpp5t_jg)。
なお、個人研究発表・企画セッション(2日目)および懇親会(1日目)の参加申込は締め切りました。
Q 大会参加費や懇親会費は、急遽参加できなくなった場合、返金してもらえますか?
A 参加申込締切後の返金には原則として応じることができません。
Q 企画セッション・個人研究発表の際の留意事項について教えてください。
A 企画セッションの責任者および個人研究発表の発表者に4/23付メールでお送りした「発表者へのご案内」をご覧ください。また、レジュメ等配布資料については、別途お送りする「配布資料アップロードのご案内」もご覧ください。
万が一、届いていない場合は、事務局までご連絡ください。
Q 託児所を当日に利用することはできますか?
A 未就学児向けの託児所の利用申込は締め切りました。
Q 就学児の子どもを連れて参加することはできますか?
A W507室を就学児向けの休憩室として用意しています。声を出しての遊びや飲食が可能です。身の回りのことは一人で出来ることを前提としていますが、向かいの実行委員会本部(W504室)にはスタッフが常駐しています。
利用を希望される方は、当日受付でお申し出ください。
なお、部会には就学児のお子さんを連れて参加しても結構です。
Q 抜刷等の交換コーナーはありますか?
A 書籍展示ブースW515室の一部を抜刷等の交換コーナーとします。抜刷や所属機関の刊行物等の研究成果を希望者が展示し、参加者が自由に持ち帰れるコーナーです。
持ち帰り不可のご著書等を展示しても結構ですが、展示物の管理は各自の責任でおこなってください。
展示物の持ち込み・撤収は各自でお願いいたします。また、事前に事務局に展示物を送付することはお控えください。
Q 昼食はどこでとれますか?
A 大会2日目の昼食につきましては、キャンパス内では大学正門近くの「カフェdeごはん」や「北大マルシェCafé&Labo」が営業予定ですが、他団体による貸切などの場合は利用ができません。大学や札幌駅周辺には飲食店が多数ありますので、そちらもご利用ください。会場にお弁当を持参いただくことも可能です。
Q 会場ではwifiに接続できますか?
A 会場ではeduroamの利用が可能です。詳細はご所属機関のeduroam担当部署にお尋ねください。eduroamアカウントをお持ちでない方には、ゲスト用wifiへの接続方法をご案内しますので、受付でお申し出ください。パソコンやタブレット等、接続用機器は各自でお持ち込みください。