日本情報教育学会 第1回研究会
JAIE Conference 2019
Saturday, March 9, Sunday, 10th 2019
Venue: Tokyo Tamachi CIC
Saturday, March 9, Sunday, 10th 2019
Venue: Tokyo Tamachi CIC
テーマ:未来を拓く情報教育
開催日:2019年3月9日(土)・10日(日)
開催地:山形大学東京サテライト(田町) キャンパス・イノベーションセンター5F
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
主催: 日本情報教育学会 [Japan Association for Informatics Education (JAIE)]
後援:港区教育委員会,日本教育工学会SIG11情報教育,
最終プログラムは、「開催概要」をご覧ください。
※ 本学会では,上記とは別に「情報教育ジャーナル」を発刊しております.→
ご挨拶
本学会初めての研究会を開催させていただきますので,方向性など含め簡単にご挨拶させていただきます.
さて,唐突ですが,情報とは何でしょうか.情報自体にはかたちもにおいも味もありませんが,絵画や音,文書,話し言葉など多様な表現があります.そして,情報は会話や,ネット・テレビ・新聞などのメディアを通して伝達されます.
しかし,情報を咀嚼したり適切に分析する力が身についていないために,意図や解釈のずれが亀裂となって,諍いや,いじめ,様々な齟齬が起きています.様々な齟齬を未然に防ぐためには,情報を咀嚼したり適切に情報を扱う方法を教える教育が必要であり,そうした教育に焦点を当てた学会です.
昨今注目されているプログラミング教育なども情報を扱う教育の一つです.このほかにも,情報モラル,サイバーサイコロジー,HCI(human-computer Interaction), 情報伝達の連鎖によって成り立つコミュニケーション理論や実験,ノンバーバル・コミュニケーション,いじめ,報道やCM,消費,映画,音,視覚,認知,行動などの分析,サイバー犯罪や犯罪に対するSNSの影響等,情報教育に関連する幅広いテーマに関する発表をお待ちしております.
2018年11月吉日 会長 加納 寛子
----------------------------------------
★ 発表論文は,「情報教育」ISSN 2434-3463 に収録され,Jstageにも登録します.
本サイトは、日本情報教育学会 第1回研究会専用のサイトです。以下の項目で構成しています。
本ページ下部の各項目ボタン、または、右上のホームを展開していただくことで、各ページを閲覧することができます。
「参加申込」:参加をご希望される方・発表をご希望される方は、事前に参加申込をお願いいたします。
「開催概要」:開催にあたり、タイムスケジュール等を掲載する予定です。(発表申し込み締め切り後、スケジュール確定次第掲載予定)
「研究発表」:発表をご希望される方は、必ずご一読願います。(発表形態・投稿論文のフォーマット、締め切り等のご案内)
「企業協賛について」:本研究会をご協賛いただく企業に関するページです。
「会場へのアクセス」:会場までの地図を掲載しています。
<第1回研究会実行委員会>
実行委員長:中泉 拓也 (関東学院大学)
実行委員: 板井 志郎(筑波学院大学)
内田 保雄 (独立行政法人国立高等専門学校機構 宇部工業高等専門学校)
加納 寛子(国立大学法人 山形大学)
橋本 はる美(摂南大学)
布施 雅彦(独立行政法人国立高専機構 福島工業高等専門学校)
*五十音順
本研究会に関するお問い合わせは、こちらにお願い致します。
日本情報教育学会創刊号をご覧になりたい方はこちら