研究発表

研究発表

<参加資格>

参加は会員・非会員を問いません。(入会を希望される方は入会申し込みを行ってください。)


<研究発表について>

発表テーマ:情報教育およびその関連分野の進歩普及に貢献するもの

発表資格:発表者に会員1名以上を含むこと

研究発表種別:「論文発表」「構想発表」とします。※査読有り(簡易査読)

発表申込期間:発表申し込みは締め切りました。発表を伴わない参加申し込みを引き続き受け付けています。

2019年8月1日~10月8日12月25日(発表者は発表申し込み前に参加申し込みを行ってください。)※再延長しました。

※ 発表言語は,日本語・英語どちらでも構いません.(Presentation language is Japanese or English

提出論文の書式(template):論文作成テンプレート(word)をご参照ください。

提出方法:書式(template)中の「情報教育投稿の手引」をご参照ください。

査読の結果にかかわらず、研究発表いただけます。

採択された論文は、オンラインジャーナル「情報教育」およびJ-STAGE、 医中誌Web に掲載されます。

採択に至らなかった論文は「情報教育」にのみ掲載されます。

情報教育 第1号:https://www.jstage.jst.go.jp/browse/rrie/list/-char/ja

問い合わせ先: jaie.kenkyu@gmail.com

<提出論文の様式>

(1) 「論文発表」は6 ページ以上 12 ページ以内

(2) 「構想発表」は 2 ページ以上 12 ページ以内

※参考文献、付録、著者略歴をすべて含みます。

※発表原稿はオンライン上のみで公開します。(紙媒体の論文誌はありません。)


<参考>

論文発表は,十分精査された完成度の高い論文

構想発表は,学生発表など構想段階の論文

<口頭発表>

口頭発表で、発表15分、質疑応答5分の合わせて20分になります。

「論文発表」と「構想発表」の両方に応募ができますが、それぞれに複数応募することはできません。

(最大で「論文発表」1回、「構想発表」1回の応募が可能)

第2著者であれば、いくつ発表しても構いません。

テンプレートをお読みいただいた上で、論文をご用意ください。

<バーチャル発表>

当日会場での発表が困難な方には、バーチャル発表を受け付けます。

バーチャル発表とは、論文を提出いただいた上で、採択後にパワーポイントを提出し、メールでの質疑応答に答えていただくことにより発表したものと見なします。

パワーポイントは、参加者に電子配付します。

口頭発表と発表方法が異なるだけで、応募要領は同じです。


<発表要領>

1.発表は司会者の指示に従っていただきます。

2.一人の持ち時間は20分で、発表時間が15分、質疑応答が5分です。司会者が合図をした時から計時します。

3.発表時間が15分を過ぎたら、途中でもすみやかに発表を終了していただきます。

4.発表前の休憩時間等に、ご自身のパソコンの接続確認をお願いいたします。