エアロゾル基礎講座

―個別粒子分析で分かること,分からないこと―

【日 時】 2024 年8 月19 日(月)13:30~16:15( 講義および研究室見学)

【場 所】 工学院大学八王子キャンパス4 号館4-201 室(講義),16 号館105(見学)

【趣 旨】

第41 回エアロゾル科学・技術検討会前日に,個別粒子分析に関する講義とPM2.5 粒子を一つずつ成分イメージング可能な個別粒子分析装置の見学会からなる第25 回エアロゾル基礎講座を開催します。個別粒子分析は早い段階から電子顕微鏡を用いた粒子の形態観察などが行われてきましたが,近年の微小領域分析法の技術的進歩により,粒子一つ一つの成分等の分析が可能となってきました。個別粒子分析では,内部混合と外部混合が分かるだけではなく,粒子の内部構造情報を含めれば,発生源や浮遊過程の履歴が分かる可能性があります。しかしながら,バルク分析と比べ,無数のエアロゾルのなかで,分析した個別粒子の代表性については常に問題とされてきました。しかしながら,個別粒子を多数分析し,統計的に意味のあるデータを得る手法や,形状観察のみから粒子のタイプを識別するAI・機械学習などの活用により,個別粒子の情報を得ながらも,統計的に意味があり,バルク分析とのデータ比較や連携が今後可能になりつつあると考えられます。

そこで,本基礎講座では,個別粒子分析でエアロゾルについて分かることと,まだ分かっていないことを整理整頓しながら,バルク分析と相補的な関係となりうる個別粒子分析とは何かを議論し,感じ取っていただけるような基礎講座としました。なお,第19 回の若手討論会と共同開催の形をとり,基礎講座後の若手討論会においても,2 名の先生から顕微鏡によるエアロゾル研究について講演いただくことになっています。

【プログラム】(定員:40 名)

◆講演(4 号館4-201 室)

13:30~14:30(50 分+10 分)

「高分解能質量イメージング装置の開発と,中国からの越境微粒子の個別粒子分析の研究」

(工学院大学・応用物理学科・教授 坂本哲夫氏)

◆見学会(16 号館16-105 室,16-103 室,および1 階会議室)

14:45~16:15

参加者を3 グループに分け,ローテーション式で以下の3 点について見学して頂きます。

①高分解能質量イメージング装置の紹介と,エアロゾル分析のデモンストレーション

②携帯型小型インパクター式サンプラーの紹介と,デモンストレーション

③ SEM 画像を用いた粒子情報の抽出と多変量解析,機械学習によるタイプ別粒子の個数カウント方法(プログラム)の紹介

【受講申込】

参加申込は,参加申込システム  に必要事項を入力の上,送信してください。参加費の支払い方法は,昨年と同様にクレジットカードによるオンライン支払い・コンビニ払い・郵便振替・銀行振込の4 種類のうちから選んでいただきます。記載に従って支払い手続きを行って下さい。また,同システムが利用できない場合の電子メール・ファックスによる申込は,必要事項〔参加者名,連絡先(所属機関,住所,Tel,Fax,E-mail),エアロゾル学会(個人,学生,法人),共催・協賛団体の会員(個人,学生)・非会員(一般,学生)の種別,送金内容,送金合計,送金予定日,請求書の要・不要〕を下記へ送信ください。

<基礎講座参加費(含資料代)>

7 月5 日まで]

会員:3,000 円

学生:1,500 円

一般:4,000 円

7 月6 日~開催当日]

会員4,000 円

学生:2,000 円

一般5,000 円

【参加登録(参加費等)に関する問合せ先】

日本エアロゾル学会 討論会ヘルプデスク  E-mail: jaast-touron@conf.bunken.co.jp,Fax: 03–5227–8632

〒162–0801 東京都新宿区山吹町358–5 (株)国際文献社内