臨床検査技師 採用サイト

教育・キャリア

JA愛知厚生連の教育体制やキャリア形成についてご紹介します。

教育体制

01 配属プログラム

配属された部署の仕事が一通りできるように指導を行います。(病院ごとに実施)

02 当直プログラム

当直業務では配属部署以外の検査も行います。当直業務で扱う検査が行えるように指導を行います。(病院ごとに実施)

03 採血プログラム

実際に患者さんに採血ができるように指導を行います。(病院ごとに実施)

04 教育プログラム

JA愛知厚生連には大規模病院と中規模病院がありますが、異なる規模であっても一定の知識・技術水準を満たす臨床検査技師を育成するために共通の教育プログラムを運用しています。すべての臨床検査技師に関わる共通事項のほか、化学免疫、血液一般、輸血、生理、病理、微生物の6つの専門分野を網羅しています。

資格取得

職員が取得している主な認定資格は下記の通りです。

01 認定心電図検査技師(日本臨床検査技師会)

02 緊急臨床検査士(日本臨床検査同学院)

03 超音波検査士(日本超音波学会)

04 認定病理検査技師(日本病理学会・日本臨床検査技師会)

05 二級臨床検査士(日本臨床検査同学院)

06 心電図検定(日本不整脈心電学会)

07 糖尿病療養指導士(日本糖尿病療養指導士認定機構)

08 認定血液検査技師(日本検査血液学会)

※取得状況については「数字で見る臨床検査室」をご覧ください。

資格試験対策も積極的に行っています。

学会発表・外部研修

学会発表や外部研修の参加を積極的に行っています。

学会機器展示

学会発表

学会発表