2025年度の神学校公開講座は以下のように行われます。Zoomを利用したオンライ授業です。信徒の皆様、継続教育を必要とされる教職者の皆様、是非ご応募ください。
ナザレンの歴史を読もう
担当 坂本 誠
対象 信徒・教職
火曜日3限目(午後1時30分〜3時)
ナザレン教会の成立過程を詳しく学んでいきます。Called Unto Holinessを訳しました。一緒に読んでいきましょう。
組織神学
担当 梅實 淳一
対象 信徒・教職
火曜日3限目(午後1時30分〜3時)
組織神学の古典的著作を精読し、神学的思考力を養う事を目的にします。今年度は、20世紀後半から「三位一体論的神学」を構築した英国の神学者、コリン・E・ガントンの『キリスト教信仰』を読みます。
ギリシャ語
担当 久米 敦嗣
対象 教職・信徒
木曜日2限目(午前10時30分〜12時)
新約聖書が記されたギリシア語に挑戦しましょう。1年をかけて文法を学ぶことで、辞書を使いながら新約聖書が読めるようになることを目指すクラスです。
新約釈義
担当 久米 敦嗣
対象 教職・ギリシア語終了者
木曜日3限目(午後1時30分〜3時)
新約聖書ギリシア語を学んだ教職・信徒を対象にしたクラスです。コリントの信徒への手紙一をはじめとするパウロ書簡を一つひとつの単語から読み解いていきます。
旧約釈義
担当 稲葉 基嗣
対象 教職・ヘブライ語終了者
木曜日4限目(午後3時5分〜4時35分)
歴史的・文学的文脈を考慮しながら、ヘブライ語テクストを批判的に読みます。2025年度は出エジプト記を一緒に読み進めていきます。
牧会カウンセリング
担当 森本 育子
対象 教職限定
金曜日2限目(午前10時30分〜12時)
牧会カウンセリングの基礎的な技法の概論的な知識を身につけ、自己の「ふりかえり」や「気づき」を経験し、そして、より専門的な牧会カウンセリングの知識とスキルを身につけることで、多様化した牧会宣教の現場に於いて柔軟な人間関係を築き、対人間で発生する問題に適切に援助できるような力を養うことを目指します。
ヘブライ語
担当 森本 育子
対象 信徒・教職
金曜日4限目(午後3時5分〜4時35分)
基本的な文字、アレフ、べートから、文法へ進みます。ヘブライ語聖書を朗読できることを目指し、釈義の備えとします。原典ヘブライ語に親しみをもつと共に、理解を容易にするために現代ヘブライ語の学びを並行します。
授業は、ナザレン神学校の通常授業と一緒にオンラインで公開されます。前期はZoomを利用した授業となります。授業には2形態があります。
① オンライン( Zoom による授業)
② YouTube による録画(録画で授業を受けられる方は、その授業の簡単なレポートを提出していただきます。)
1学期10,000円(前後期受ける方は2万円)
送金先 郵便振替口座 日本ナザレン神学校 00130-7-78935
*「2025年度神学校公開講座」と銘記してください。
受講希望の方はお名前、教会名、住所、電話番号、メールアドレスをお送りください。
メール nihonnazareneseminary@gmail.com
住所 〒155-0033 東京都世田谷区代田6-7-21
下北沢ナザレン教会 牧師 坂本 誠
TEL(FAX) 03-3468-2702
2025年1月~2025年3月31日まで