2023年度トピックス
2023年度トピックス
2024/3/14
わかば会の話題がタウンニュースで紹介されました。
60周年記念誌と平川会長がタウンニュースに紹介されました。
2024/3/10
いちご狩り
中田中央公園に隣接する、「Yokohama VeryBerry (ヨコハマ ベリーベリー)」にていちご狩りを行いました。
お天気にも恵まれ暖かい温室の中、30分食べ放題で「紅ほっぺ」や「とちおとめ」など11種類ものいちごの食べ比べを楽しみました。
練乳をつけなくても十分甘い熟したいちごに、子どもたちも大喜び!
2024/2/29
タウンニュースに、和泉町わかば会のデジタル部が紹介されました。
町内会の情報共有の取り組みとして、和泉町わかば会のデジタル部が取材を受けました。
これからも住民間で情報共有を図る仕組みを考えていきたいと思います。
2024/1/20
和泉小学校で避難所開設の訓練を行いました
1/20に和泉小学校にて近隣の自治会とともに避難所開設の訓練を行いました。体育館での避難スペース、校舎内の使用箇所の説明などを行いました。
横浜市内で震度5強以上の地震が発生した場合に、各自治会で指名された運営委員が避難所を開設することになっています。運営委員も「プロ」ではありませんので、避難所の運営は避難者の協力なしには回りません。いざという時にはご協力をお願いいたします。(k)
2024/1/8
今年もよろしくお願いいたします
「おめでとう」と言いにくい年明けとなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
能登地方では地震で大きな被害が発生していますが、これを機会に各ご家庭で地震への備えを見直しましょう。
・家族の安否確認方法や家にいられない場合の待ち合わせ場所を決めていますか?
・家具や大きな家電製品は固定されていますか?
・トイレが使えない場合の備えはありますか?
・最低3日間しのげる水や食料を備蓄していますか?
各ご家庭においては、大地震発生時にできるだけ避難所を利用せず、自宅で過ごせるような準備を目指していただければと存じます。(k)
2023/12/3
わかばふれあい祭り
好天に恵まれ、「わかばふれあい祭り」が行われました。
焼き芋、踊り、クイズ、いろいろな遊びと、子どもたちも元気いっぱいでした。
焼き芋「職人」の皆さん、中和田中ボランティアの皆さん、町会でお手伝いいただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。
↓ OLA!!を踊る子どもたち。
↓ 「職人」の皆さん、おいしい
焼き芋をありがとう。
↓ 60周年クイズに夢中!
↓ たくさんのご来場
ありがとうございます!
↓ 中和田中ボランティアの皆さん、
ありがとう!
和泉中央地区ふるさと祭り
11/19のふるさと祭りで、わかば会は「シャトルロケット的あてゲーム」を行いました。
中学生ボランティア4人の活躍もあり、181人の子ども達が遊んでくれました。
子ども会 おいもほり
2023/11/12 9:00~
あいにくの霧雨の中、子ども会でおいもほりを行いました。
今年は暑さのせいか、いもが大きくなりすぎましたが、掘りごたえアリ、です。
収穫を山分け!
この日一番の盛り上がりでした。
好きなだけどうぞ!
9/24(日)9:00~11:00 わかば会館にて、防災講座とAEDの訓練を行いました。
43名の方に参加いただきました。講義への質問やAED訓練への積極的な参加など、防災への関心の高さが感じられました。
ご協力ありがとうございました。
2023/7/23
遊水地で行われた「いずみ中央ソフトボール大会」にてわかば会は見事勝利。
残念ながら準決勝以降は暑さもあり、中止となりましたが、写真をご覧ください。
5回裏 1点のビハインド。 出た、サヨナラツーラン!
接戦を制し12-11でサヨナラ勝ち!
ナイスピッチング
下位打線も強力
歓喜のサヨナラホームイン
2023/6/20
小谷山公園の花壇ボランティアの活動について、区から取材がありました。
2023/6/4
子ども会を中心に、サツマイモの植付けを行いました。前日までの悪天候から一転、よい天気に恵まれました。準備が良すぎて?あっという間に終わってしまったのが残念でした!