2023年度

3月31日 男女:本巣交歓会

本日は本巣交歓会に参加して来ました。男女共に3試合組んで頂き、お互い新チームでどこまでできるのか力試しの場!男子はこれから練習で詰めていかないといけない課題がいっぱい。。女子は相性がハマれば良い試合展開になるという希望の光が✨女子は前日体験に来た子が大活躍するという嬉しい状況だったけど、最終試合は『このバスケがしたかった!』という答えが見えてきました。夏のスポ少大会を目指して頑張ろう!男子は来週から新人戦が始まります。夏のブロック決めも兼ねての大会なので仕上げていきましょう。

3月24日 男子:QOO交流会

本日は愛西市のQOOさんにお誘いを頂き、新チームで交流会に岐阜からの招待チームとして参加して来ました。他チームはまだ6年生が主体で体格差もスピードも上回っている・・でも本気で東海大会を目指しているなら、良い試合をしなければいけない。愛知県内のチームはスピードもパワーもあるので、今日一日良い経験が出来たし、スピードもパワーも付けないと勝てないことが子供たちも肌で感じたと思います!夏までに体を作って、体格差をカバー出来るチーム作りを目指しましょう!

3月16日 男子:関交歓会

本日は、新チームで関交歓会に参加して来ました。他チームはまだ6年生が出場している中で新チームでどこまで出来るのか?課題は何?このチームで夏までにどんなバスケットを目指していく?いろいろ得た一日になった気がします。でもまずは体力作りかな!初めて3Q出場した選手も居て、やはり最後は走り負けた感が・・。4月は新人戦も始まるけど、基礎とラントレーニングに重点を置いてチーム作りをしましょう♪

3月10日 卒団式

本日、第6期生:男子4名女子4名が無事に卒団していきました。6年生の春先まではどこまで頑張れるかな?とコーチも先が読めないチームでしたが、夏以降は男女共に急成長をして勝てる試合も増えてきたりメンタルも強くなり、男子は冬季県大会に出場する事が出来たね。ミニバスで経験した事、ミニバスで知り合った仲間、みんなで同じ目標に向かって頑張った過程、一生忘れない想い出になったと思います。これから長い人生の1Qは岩野田ミニから始まったので、バスケット人生の4Qが終了するまで見届けてあげたいと思います。

3月3日 男子:東西対抗戦

本日はSWOOPSの前座をお借りして、U12部会東西対抗戦(オールスター)がありました。岩野田ミニからは2名が出場出来る事になり、2Qと3Qにそれぞれが出場しました。(白チーム)2Qに出場した子は4得点、3Qに出場した子も4得点上げる事ができ、しっかり爪あとを残してきました。普段はライバルだった子たちと力を合わせて、西濃東農チームに勝つことが出来ました。もちろん岩野田ミニからも大応援団で観戦に行きみんなで一喜一憂しました🎵いよいよ来週は卒団式。。また寂しくなるね・・

2月25日 男女:川島交歓会

本日は川島ミニさんにお誘いを貰い、男女で交歓会に参加して来ました。6年生にとって最後の試合。コーチは東海大会の役員で伊勢市に派遣されていたので最後の試合にベンチに入れなかったけど、ミニバス最後のバスケットはやり切れたかな?この一年で心身ともにかなり成長した6年生たち!毎年卒団が近づくと、もう一年この子たちのプレーが見たいなぁと思う。そう思えるチームになっていたんだなぁと。ミニバスのコーチをやっていて一番さみしくなる日がもうすぐやって来ます。。

2月23日 男女:いちご狩り

本日は、みとか農園さんにお邪魔していちご狩りを体験して来ました。事前にスタッフさんから説明を受けていざいちご狩りへ!何と貸し切り状態💨いろんな品種がありメチャ大きいいちごもあり。親子総勢60名近くで楽しんできました🎵みんな午後からの練習に来れるのか💦コーチは午後からU12東海大会のマンツーマンコミッショナーで三重県伊勢市に🦐東海NO.1を見届けて来ます!

2月18日 男子交歓会・女子カップ戦

本日は男子新チームはAnbeesさんにお誘いを貰い交歓会に、女子はラピュタさんにお誘いを貰いカップ戦に参加して来ました。女子は2日連続でしたが今日も頑張りました!2試合目は岐阜県冬季大会で県大会に出場していたチーム相手に前半34点差を付けられて💦後半大逆転で5点差で勝利🎵特に4~5年生が頑張って💨諦めかけてた試合を底力でひっくり返して、最終成績もカップ戦準優勝🏆女子は勢い付くと止められない!良く頑張りました!おめでとう🎵

2月17日 女子:長良交歓会

本日は長良ミニさんにお誘いを受けて交歓会に参加して来ました。今回は岐阜地区で登録している2チームも参加していて、『もし岩野田が登録していたらどれくらい?』てのも感じてみたくて頑張って来ました。なかなか打ったシュートが入らない一日でしたが、最終戦は登録チームに最大15点差ビハインドから巻き返して2点差で惜しくも・・岩野田女子やるやん♪今日はディフェンスに課題を感じる日でしたが、明日も交歓会!明日は修正しようね🎵

2月12日 第二回キッズプロジェクト

本日は岩野田小学校をお借りしてキッズプロジェクトを開催いたしました。バスケットボール普及活動を目的に、4歳から9歳までの子たちにバスケットボールの楽しさを知ってもらう活動。現在、岩野田ミニの指導者のみが岐阜県で唯一資格を持っているので38名の未経験の子を集めてのイベント♪岐阜城ライオンズクラブ様より今回のイベントの協力をして頂き無事に開催することが出来ました。たくさんの笑顔が見れたイベントになりました🎵

2月12日 男女:本巣交歓会

本日は男女で本巣交歓会にお誘いをもらい参加して来ました。男女共に本巣さんには叶わなかったものの、練習の成果は発揮して来れた感じでした。女子は最近良い感じだね!岩野田女子の前でボール持ってると迫力に圧倒されてしまいそうだね💦低学年にも6年生の魂が引き継がれています。来年も楽しみな女子です🎵

2月9日 新キャプテン発表

卒団式までちょうど1ヶ月前のなり、第7期新キャプテンを発表しました。男子はキャプテン1名と副キャプテン2名発表。それぞれに所信表明を伝えてもらった所、女子は『楽しいチーム作り』男子は『東海大会出場』コーチがどっちも言いたかった目標を子供たちの口から聞けました!最後にコーチが言った言葉『1年生から6年生まで全てのキャプテンだから、しっかりチームをまとめて欲しい!』現キャプテンからしっかり引き継いで岩野田の伝統を大切にしていきましょう🎵6年生もあと1ヶ月!まだまだ試合があるので出し切ろうね!

2月4日 男子:岐阜カップ

本日は公式戦最後の岐阜カップ。昨年も同じ体育館で決勝まで勝ち上がり延長の末、悔し涙を流した大会。昨年のような涙はもう流さないと気持ち一つにして挑んだ初戦。くしくも相手は昨年の優勝チーム。絶対負けるもんか!という気持ちが強かった岩野田ミニがリベンジを果たしました!そして今年も決勝の舞台に・・相手は前期リーグで70点差付けられて大敗したチーム。結果、今年も悔し涙を流したが8点差まで追い詰めた・・成長したよな!結果も大事だけど練習を頑張って来た過程を評価したい!お疲れ様6年生。岩野田ミニを引っ張ってくれてありがとう。この想いは5年生たちが必ず!

1月27日 男女:八百津交流会

本日は八百津ミ(YMB)にお誘いを貰い、男女で交流会に参加して来ました。男女共にたくさん試合をさせて頂いて良い経験が出来ました。特に女子はメキメキ上手くなってきて笑顔も増えてきたね🎵女子は明日も岩野田で華陽ミニと交流会なので連戦ですが頑張りましょう。残った低学年は2月のキッズプロジェクトのリハーサルのお手伝いをしてくれました。キッズプロジェクトのコーチの方々にもしっかりあいさつも出来て成長を感じました!いつもと違う練習だったけど楽しめたみたいで安心しました♪

1月21日 男子:関交歓会

本日は関交歓会に参加して来ました。低学年も高学年もお誘い頂いて、たくさん試合を組んで貰って良い経験が出来ました。凄く良い総合体育館でプレーさせて貰えるなんて気持ち良かったです。高学年は前回負けてしまったチームに何とかリベンジ!最終戦は愛知県の強豪チームと対戦させて頂き、スピードや高さの凄さを感じました。あれで同じ小学生・・やはり愛知県は凄い!低学年も2週連続でしたがたくさん試合をさせて貰いました。ここに来て急に上手くなっている子、陰の努力が伝わる子・・来年も楽しみな岩野田ミニです。

1月14日 男女:交流会

本日は、4年生以下男子はU10交流大会、5~6年男子と女子は今渡北ミニと交流戦をしました。4年生以下は試合をしたくてウズウズしているので、4チームと試合をさせて頂いて良い経験になりました。TOもしっかりこなして声出して頑張ってたね🎵1年後はこの子たちが主役だから、しっかり練習して強くなろうね!高学年男子と女子も勝てたみたいで良かったね♪男子はフルメンバーではなかったけど5年生が頑張ったみたいだね!今渡北ミニさん、貴重な経験をさせて頂いてありがとうございました。

1月7日 男子:冬季県大会

本日は、冬季県大会に出場して来ました。全勝すれば東海大会以上は確定でしたが、やはり県大会・・強豪チームが名を連ねている中で厳しい試合になりました。しかし1勝は勝ち取ることが出来、5年生たちのポテンシャルも感じる事が出来、ここで敗退にはなりましたが岩野田ミニは来年この舞台に忘れ物を取りに来る事を確信しました!6年生にとって最後の上を目指す公式戦。入団してからこのコートに立つために必死で練習して泣いて笑って・・今日まで励まし合った仲間たちが全ての財産だと思います。あと1ヶ月・・

1月6日 練習初め

明けましておめでとうございます🎍本年も岩野田ミニを宜しくお願いします。練習初めは、毎年恒例の三田洞弘法様に5円玉を持って、歩いてお参りに行ってから始動です!その後体育館で団子を食べて全員お年玉を貰って🎵6年生はあと2ヵ月!男子は明日、全国・東海大会を目指して県大会🏀全力プレーで頑張りましょう!

12月24日 男子:NOBLyクリスマス交流会

本日は今年最後の遠征で愛知県瑞穂区にクリスマス交流会に参加して来ました🎄各チームいろんなコスプレをした子供たち🎅パフォーマンス込みのコスプレレイアップシュート合戦では岩野田ミニの子がコスプレ賞GET🎵なんとコーチ部門でも岩野田ミニがコスプレ賞GET🎵岩野田ミニの『遊びも本気!』のノリの良さをアピールして来ました♪試合内容はかなりのロースコアでこれでは県大会は・・悪い部分を今年出し切って良かったのかな?でも、みんなバスケが好きなのか3時に岩野田に帰ってきてまたバスケ💨いよいよ7日は県大会!ガンバレ岩野田ミニ!MaryChristmas🎄

12月23日 岩野田クリスマス会

本日は岩野田ミニのクリスマス会が開催されました🎄赤組と緑組に分かれてドッチボールや玉入れやリレーなど総合得点を競う保護者も参加型の運動会形式で、みんな良く走りました🏃結果は赤組の勝利🎊全学年が揃う日は今日が今年最後なので、体育館に感謝を込めて大掃除をして終了✨企画してくれた保護者の皆さん、子供たちのためにありがとうございました。明日も練習はありますが、また1月6日に全団員46名元気に会いましょう!高学年男子は、明日は愛知県瑞穂区でクリスマス交流会🎅優勝とコスプレ賞を狙って大会を盛り上げましょう🎵

12月17日 男子:冬季大会地区予選②

本日は冬季大会地区予選決勝日。岩野田は県大会出場は決まっているが狙えるのは4~6位枠。1つでも順位を上げて県大会を良い枠に入りたい。この日のために子供たちメチャクチャ頑張って来たから勝たせてあげたかったけど・・負けたのはコーチのせい!ベンチも一丸となって子供たちは満点で終えました!試合に出れなかった子も居たけどみんなごめんなっ!県大会はみんなの笑顔を見せれるようにコーチも頑張ります。この13人とバスケが出来るのもあと2ヵ月。。個性的なメンバー揃いで、みんな素直で元気で仲が良過ぎで♪岩野田ミニって最高だね!1月7日に全てを出そうぜっ✊

12月10日 男女:Anbees交歓会

本日は男女で交歓会に参加して来ました。男女でお誘いを頂くとお互いの応援が出来てありがたいですね🎵男子も女子も苦戦した一日でしたが、いろんなチームとたくさん試合が出来て良い経験でした。女子は毎年気持ちが強い子が多いので、技術が身につけばよい内容の試合が出来ると思います!(タイムアウトでコーチの話を真剣に聞いてる姿がカワイイね!)男子はいよいよ今週は決勝リーグ戦。県大会で良い枠が取れるようにガンバレ!全ての責任はコーチが取るから思いっきり暴れて来いよ!

12月3日 男子:冬季大会地区予選①

第45回岐阜県U12冬季大会岐阜地区予選が始まりました。勝ち上がれば東海大会・全国大会に繋がる岐阜県U12部会一のビッグゲーム。先月この大会への目標や気持ちをミーティングして・・ ずっとどうなるのか不安でした。。もう子供たちを信じるしか選択肢がない。結果、見事に勝ち切り県大会への切符を手に入れました🎊本当に良く頑張った!岩野田ミニが県大会に出場するのは3年ぶり。現時点では県ベスト16位。。満足?いやまだ通過点でしょ!リスペクト精神に反するので会場では喜べなかったけど・・『ヤッター🎵良くやったぜ!』17日の決勝リーグも絶対に勝とうなっ♪

11月19日 女子:川島交流会

川島ミニさんにお誘いを貰って川島交流会に参加して来ました。合同練習からスタートして、普段やっていない縄跳びトレーニングなどして午前中に一回試合をしました。そして午後からのスタートは親子全員でイス取りゲーム!女子だけのイス取りゲームは迫力があったね💦そして午後からも一回試合をして、結果本日は一回も勝てませんでした。最後はママさん同士でバスケ対決!まだまだ走れる岩野田ミニのママさんたちが子供たちのリベンジを果たしてくれました🎊川島ミニさん、いつも声をかけてくれてありがとうございます。インフルエンザが流行っているけど頑張りましょう!

11月3日 男子:江南交流会

本日は江南ミニさんにお誘いを貰い交流会に参加して来ました。参加チームは滋賀・三重・愛知・岐阜のそうそうたるチーム💨コーチから『今日は県大会を想定して試合をしなさい』と・・トーナメント戦でしたが、どの対戦相手もメチャ強い💦ディフェンス・リバウンド・ダブルチームをされた時のボールの運び方、結果7位でしたが勉強になった一日でした!同じ小学生でどうしたらあんな意識が高いプレーが出来るのか?練習からの意識改革は大事だね!岩野田ミニは県大会に出ることが目標なのか?県大会でベスト4まで勝ち上がることが目標なのか?あと1ヶ月、みんなで気持ちを一つにしようね!

10月29日 男女:神戸交流会

本日は神戸ミニさんにお誘いを貰い、男女で交流会に参加して来ました。女子はなかなかスイッチが入らなくて、ひさびさに?やりたい事もやらせてもらえなく終わった感じだったね💦男子は勝てた試合を落としてしまったかな?来年の事も考えると男女とも5年生を鍛えないと・・男子5年生は課題が見つけられた負け方をしたかな😅コーチは『第20回全国赤十字病院バスケットボール大会』の審判に。こんな大会があることを初めて知ったけど、若いドクターや看護師さんがかなりバスケが上手くて審判してて楽しかったです!バスケが熱いね🎵

10月22日 男女:フリースロー大会 女子:練習試合

本日は華陽ミニさんが来てくれたので、女子は練習試合をしました。いつものように試合開始直後はなかなか勢いに乗れなくて、点差が開いていくばかりで💦17点差をつけられて後半に・・何とか最後は12点差つけて勝てましたが、どうしたらもっと楽に試合が出来るのか💨課題を克服しましょう!最後はみんなでドリブルリレーと恒例のフリースロー大会!リレーも盛り上がったし、みんなシュート率が上がって来たね🎵華陽ミニさん、豪華な景品を用意して貰ってありがとうございました!

10月15日 男女:SWOOPS観戦ツアー

昨年に続き、今年もSWOOPSホーム開幕戦応援ツアーにOKBぎふアリーナまで、総勢70名で行って来ました。SWOOPSの赤いTシャツを無料で配布して貰って会場は赤一色に!コーチは体調不良で自宅でテレビ観戦でしたが、会場に居た知り合い方たちから『岩野田ミニの子たちがいっぱい来てるよ』と連絡が♪開幕3連敗でしたが岩野田ミニの子たちの応援が後押しになったのか?見事15点差をつけて初勝利🎊プロの迫力のあるプレーを見て刺激になったかな🎵来月はSWOOPS選手に岩野田北小学校に来て頂きクリニックも予定しているから、今日貰ったTシャツを着ていっぱい教えてもらいましょう🏀

10月8日 女子:川島交歓会 男子:県リーグ⑥

本日は、女子は交歓会と男子は県リーグに参加して来ました。女子は昨日、可茂ワイルドダックスと練習試合をして連日の試合に。フルメンバーではなかったですが、3試合をして何とか1勝は出来ました!女子の課題は、もっと得点を取りたい!ゴールを良く狙ってシュートを打ちたい!毎年女子は背の高さは勝っているのに、背の高さを生かせない。。いっぱい練習してシュート力を付けましょう!今月あと2試合あるから良い経験を積みましょう♪

10月7日 男子:SWOOPSカップ

本日はSWOOPSさん主催のカップ戦に参加して来ました。午前は防災訓練をバスケット競技に特化させたチーム対抗ゲームで盛り上がりました。そして試合は1回戦は1ゴール差で接戦を制し、最終3位決定戦まで進みました。最後は1ゴール差でしたが堂々の4位に。参加チームは全て格上のチームでしたが、今日一日で子供たちも指導者も自信が付いたかな🎵『自分を信じ仲間を信じる』今日の子供たちは気持ちで負けていませんでした!明日は県リーグ⑥、ガンバレ岩野田ミニ!

10月1日 男子:県リーグ⑤

本日は今年5回目の県リーグでした。1試合目は岐阜県で1位2位を争う強豪チーム。ダブルチームディフェンスからの速攻で・・岩野田ミニにとって100点以上取られたのは初めてだったね💦どうしたらあんな動きが出来るのか💨何とか気持ちをリセットして2試合目に。1試合目に味わった良いディフェンスからの得点を自分たちのものに出来てたね!心折れずに良く頑張った!シュートは大事。ディフェンスはもっと大事。いろんな事が勉強になった一日でした!そして今週も男女共に試合!悔しさや喜びをチームで共有して、小学生の期間しか味わえない経験をいっぱい積みましょう!

9月30日 男子:U10練習試合

本日は岩野田小学校で精華ミニさんの3年生以下に来てもらって練習試合をしました。低学年も試合経験を積むことは大切だし、他のチームの子との交流も大切!低学年男子は闘争心の塊だから、ディフェンスも良かったし突破力もあってしっかりバスケットになってたね!途中フリースロー大会もあって盛り上がってました🎵2試合とも大接戦で1勝1負。チーム一丸で必死になる時間帯が素敵でした☆彡また低学年大会も計画して楽しみましょう!そして明日は高学年男子も県リーグで精華ミニさんと試合。頑張ろう!

9月23日:男女:本巣交歓会

ホッパーズさんにお誘いを頂き交歓会に参加して来ました。コーチはマンツーマンコミッショナー講習で参加出来ませんでしたが、男子も女子も試合が続いていたけど元気に頑張って来ました。フリースロー大会もあり、いっぱい楽しませてもらってホッパーズさんありがとうございました。最近、美しいシュートフォームで打てる子が増えてきました。シュートフォームがきれいだと周りから見てても入る気がする!自分のフォームって分かりづらいし癖もあるし・・鏡でチェックしたりビデオで見たりパパママに見てもらったりして意識してるんだと思います。努力は必ず報われる!

9月18日 女子:精華交歓会 男子:ラピュタカップ

本日は、男女別々の大会に参加して来ました。女子は精華ミニさんにお誘いを貰いスポ少大会ぶりの大会。滋賀県からの招待チームなど3試合して、なんと2勝‼今日の女子は気合が入っていて強かったです🎊県外のチームにも勝てるようになってきたなんて😢メンタルが強くなってきたね!バスケ経験が浅くても今自分が出来ることを精いっぱい頑張る7番。それをマネして下級生たちもボールへの執着心が凄かったね。今年も6年生たちは頼もしくなりました。男子も連戦でしたけど、カップ戦は5位で頑張りました!男女共に小学生らしく走り勝てるチーム作りを目指して、これからも頑張りましょう。

9月17日 男子:三愛カップ

愛知県飛島村のJロケッツさんにお誘いを貰い、今年も三愛カップに参加して来ました。全32チーム参加のカップ戦で5~6年生で頑張って来ました。残念ながら初戦を落としてしまいましたが、その後は立て直し、何とか5位決定戦まで残ることが出来ました。結果は2点差で惜敗・・😢9月からメンバー編成を見直したのでまだまだこれからが楽しみなチームです。問題は、誰が出場しても一線級の活躍をしてくれるのでコーチが一番迷走中💨課題は、毎回一試合目はなかなか100%のパフォーマンスが発揮出来ないかな。緊張もあり体も固い・・朝一に鬼ごっこすれば良かったかな?💦Jロケッツさん、岩野田ミニ総部時から毎年誘って頂きありがとうございます。良い経験が出来ました。

9月10日 男子:U10フェスティバル大会

本日は、岐阜県公式大会で4年生以下の大会に4~3年生で参加して来ました。同じ岐阜地区のチームと対戦しましたが、4年生以下の子たちはボールを持ったら一生懸命にゴールに向かっていました!もちろん課題はあるけどバスケットを楽しむのが一番!こんなにフルゲームで出場した事がなかったし、初めてユニホームを着る3年生は緊張もあってバテちゃったかな😊結果はどうであれ子供たちだけで作戦を考えたり話し合ったりが印象的でした。2年後はこの子たちの時代!たくさん笑顔が見れるようにコーチも頑張ります🎵

9月3日 第三回フリースロー大会

ワールドカップで日本中がバスケで熱くなっている中、本日も岩野田ミニはフリースロー大会で熱く盛り上がりました🎵各学年と保護者さんの優勝者は写真のメンバー🎊なんと1年生の男の子が初参加で優勝!将来期待の新メンバーが現れましたね!来月もフリースロー大会があるのでシュート力を上げよう!日本代表もパリ五輪出場決定おめでとう🎊SLAM DUNKの実写版かと思うような試合内容で感動しました。【バスケで日本を元気に!】

8月27日 男子:大垣ドリーム交歓会

本日は大垣ドリームさんにお誘いをもらい交歓会に参加しました。夏休みは毎週試合があり、フルメンバーではなかったですが最終戦も頑張りました。新しい仲間も加入して、いつもと違うメンバーでいろいろ試せました。試合の結果より内容は勝ってたかと・・一番良かったのは岩野田ミニの武器が子供たちに明確に伝わったかな!自分がやりたい事をやるんじゃなくてチームバスケをする!どこで攻めるべきなのか!そうするためにどんな動きをするのか!収穫のあった最終日になりました。

8月26日 キッズイベント開催

以前お知らせしたキッズイベントがOKBぎふ清流アリーナで開催されました。イベント開始まで天皇杯をかけた岐阜県総合選手権大会が開催されており白熱した試合が見れました。イベントは60名近い子供たちが参加してくれて岩野田ミニの子も居ました🎵岐阜総合学園の先生が楽しい動きをいっぱい教えてくれてすごく盛り上げてくれて、岐阜総合学園の生徒さんが優しくサポートしてくれて、プロチームのSWOOPSの選手がいっぱい声を出して記念撮影までしてくれて、子供たちの笑顔がたくさん見れました!今回協力してくれた関係者の皆さん大変ありがとうございました。

8月19日 男子:NOBLy交流会

本日はNOBLyさんにお誘いをもらいパロマ瑞穂アリーナに行って来ました。連日エアコンの効いた大きな総合体育館での試合で快適でしたね。初戦はまた接戦で・・残念ながら1ゴール差でした💦『たられば』だけど1本のシュートの大事さが分かったかな。2試合目は岩野田の課題にもなっている、体が大きくて動きが早い子が止められない・・でもそんな相手に立ち向かっていく5年生軍団が頼もしく岩野田ミニを支えています!ワールドカップ日本代表は3Pシュートを武器にしているけど、岩野田ミニの武器は・・スピード?高さ?パワー?粘り強さ?シュート力?ディフェンス力?来週の交歓会で気付いて欲しいな💨

8月11日12日 男子:野洲カップ

2日間滋賀県で野洲カップに参加して来ました。男女各16チームの大会で結果は堂々の6位!すべての試合を接戦で競り勝つことが出来ました。だいぶ力を付けてきたね!初日は試合後、琵琶湖博物館で遊んで近江八幡ユースホステルに宿泊。布団も食事も自分たちで準備する合宿スタイル。楽しすぎてなかなか寝なかったね💦2日目は6時起床で散歩して神社で勝利祈願してからの朝食。ユースホステルのスタッフにはかなりお世話になりました。岩野田ミニにとって初のお泊り遠征でしたが団結力が増した気がしました。野洲ミニさん大きな大会でしたが良い経験させて頂いてありがとうございました。

8月6日 男女:スポーツ少年団大会

本日は岐阜市スポーツ少年団大会でした。結果は男女共に3位おめでとう🎊特に女子は試合経験が少ない中だったけど接戦を制して勝ち切れました!今日初めて試合を経験するメンバーも居たけど元気に走っていっぱい楽しめてたね🎵練習で頑張って走った分、最高の笑顔が見れてコーチも嬉しかったです!そして夜は3年ぶりの『岩野田北小校区の夏祭り』でバスケ部は水風船釣りのブースを任されていましたが、OB含めてみんな遊びに来てくれました☆子供たちは夏休みを楽しんでて羨ましいね🎵

8月5日 男子:5年生クリニック

本日は岐阜県が毎年お世話になっている【石田剛規さん】のクリニックがありました。Bリーグ横浜エクセレンスのヘッドコーチで、クリニックではコーディネーショントレーニングを中心に指導してくれます。5年生たちはとても良い経験になったみたいで、岩野田ミニに帰って来てから、教えてもらった練習を仲間にクリニックしてくれました。いっぱい技術を磨いて目指せBリーガー!今年も良いデザインのTシャツだね。明日はスポ少大会🏀いっぱい楽しみましょう♪

7月30日 男子:Anbeesカップ

本日はAnbeesさんにお誘いを貰いカップ戦に、3年生以下の男女はラピュタさんにお誘いを貰いミニミニ大会に参加して来ました。非常に猛暑の中で体調が心配されましたが、岩野田ミニはラン練習を増やしているせいか体力が付いてきてるのかな?一日元気でした💦参加チームは各県すごく良いチームばかりで、負けはしましたが岩野田ミニにとって得るものがいっぱいありました。そしていつの日からかフリースロー時は仲間を励ましに行く光景が・・コーチが何も言わなくてもコミュニケーションが取れるようになってるね😢みんな本気でバスケットと向き合ってるね🔥

7月23日 バーベキュー大会

本日は山県市【バーベキューハウスひぐらしさん】でバーベキュー大会をしました。バーベキューには最高の天気🌞親子で総勢70名以上参加してバーベキューに水遊びにスイカ割りに・・パパたちはいっぱい呑んで🍺子供たちはいっぱい食べて🍖体を張ってビショビショになってくれたママさん💦みんなで一日中楽しめました🎵子供たちは夏休みで良い想い出になったかな!企画してくれた保護者さんありがとうございました!最後に誕生日ソングもみんなでありがとう🎵52歳になりましたけど子供たちのパワーに負けないように頑張ります!岩野田ミニはバスケも遊びも本気で楽しめます!

7月9日 男子:夏季大会地区予選

本日は夏季大会地区予選でした。岐阜県でミニバスをしている子たちの目標となる大会【県大会出場、高山ビックアリーナに行くぞ!】子供たちメチャクチャ頑張りました・・何度も『行けるか!ガンバレ!』と力が入りました・・コーチの力不足だったね。。悔しかったけど下を向く必要がないくらいのナイスゲームでした!胸を張って冬季大会はリベンジをしよう!練習の成果も出ていたし声も出ていたし、何より最後まで諦めなかった!チームワークは最高に仕上がってます!夏休みはスポ少大会に合宿遠征🎵経験を積んで冬季大会に向かおう!

キッズプロジェクトイベントのお知らせ

今年度から岐阜県内で始まったキッズプロジェクトのメンバーに、県内で唯一キッズサポートリーダーの資格を取得している岩野田ミニのコーチも選出されています。第一回の活動として、8月26日OKBぎふ清流アリーナで岐阜県総合選手権大会後に、岐阜総合学園スポーツ学科系列の生徒とコラボをして、運動に繋がるきっかけ作りを目的としたイベントを開催します。岐阜県プロバスケットボールの選手とも触れ合えますので、運動をしてみたいキッズは集まって下さい🎵このポスターも岐阜総合学園マルチメディア部の生徒さん達の作成!参加申し込みはQRコードからお願いします。みんなで楽しもう🎵

6月25日 男女:合同練習会(第二回フリースロー大会)

24日は長良ミニ女子さん・25日は華陽ミニさんが合同練習に来てくれました。両チームさんにも役立つ練習メニューを伝えたりして、お互い刺激を受けて交流できたかな?25日は恒例のフリースロー大会も開催して、華陽ミニさんの保護者さんまで楽しんで頂けたかと思います♪ミニバスの理念の【友情・ほほえみ・フェアプレーの精神】は大切なので、これからもいっぱい交流をして友達をたくさん作っていって欲しいな!

来週から岐阜県U12夏季大会岐阜地区予選が始まります。県大会を目指して頑張りましょう!

6月18日 男子:県リーグ④

本日は県リーグ4日目で高山市に行きました。朝早い出発でフルメンバーではなかったですが参加メンバー全員で2試合頑張って来ました。結果は残念でしたが、みんな出来ることを一生懸命やってたね!課題はボールの運び方・・かな。ドリブルで潰させる・・だからパスに切り替えるけど大きい子相手に頭の上からのパスをしてカットされる。なぜ上手くいかなかったのかを振り返って次に繋げよう。帰りは、ひるがの高原SAでお小遣い千円を持って買い物の勉強。相変わらず個性が出るね🎵

6月11日 女子:Anbees交歓会

本日はAnbeesさんにお誘いを貰い交歓会に参加して来ました。女子は久しぶりの試合でしたが全員集合出来ました。結果はまだまだ課題が多く、ボールへの執着心が相手チームの子より足りなかったかな?バスケットボール競技は一つのボールを取り合って自分たちのゴールへシュートを決める!一生懸命ディフェンスを頑張らないとボールは奪えないかな。技術より気持ちが大事!ガンバレ女子チーム。Anbeesさん、B戦も含めてたくさん試合をさせて頂きありがとうございました。

6月10日 男子:瑞浪カップ

本日は瑞浪ミニさんにお誘いを頂き瑞浪カップに参加して来ました。2週連続で東農地区のチームとたくさん試合をさせて頂きましたが、今日はとにかくシュートが入らなくて苦しい展開に・・5分3Q制での試合だったから、より1本のシュートが大切だったかな。今年の岩野田の強みは何かな?『ゴール下を制す者は・・』頑張って強いプレーが出来る様に練習しましょう♪瑞浪ミニさん、たくさん良い経験をさせて頂いてありがとうございました。

6月4日 男子:県リーグ③

本日は県リーグ3日目で土岐市泉小学校に行きました。東農地区の強豪2チームと試合をして良いディフェンスの前になかなか得点が出来ませんでした。負けはしたものの何か得るものがあったような気がします。5年生も一人ずづバスケットに向かえる子が増えてきました。スクリーンアウトだったりカバーだったり失点を抑えるために基本的なことを忘れずに出来れば・・せっかく大きい子が仲間に居るんだから上手く得点に繋げれる様にならないとね!帰りはサービスエリアでたこ焼きを食べて元気に帰りました🐙土曜日はカップ戦だから優勝目指してガンバレ!

5月21日 男子:県リーグ②

本日は岩野田北小学校会場で県リーグ2日目でした。オフェンスもディフェンスもリバウンドは大事!シュートも大事!課題を克服する間もなく次の県リーグがあります。夏季大会まであと1ヶ月!県リーグやカップ戦で経験値を上げていかないと。

とりあえず今週は岩野田校区は運動会だから楽しみましょう!6年生は地区DC頑張れ!

5月14日 男女:美濃町ミニミニ交流会

ラピュタさんにお誘いを貰い4年生以下の大会に参加して来ました。岩野田ミニは現在4年生以下は20名在籍して居るので2チームで参加させて頂きました。結果は5位と8位でしたがこんなに自分たちがメインで大会に出たことは無かったから楽しかったかな🎵(写真の顔は疲労感でいっぱい?)『この子たちこんなに上手くなってたんだ・・!』コーチにとっての収穫もいっぱいでした!2~3年後の岩野田ミニも楽しみなチームになりそうだね🙆ラピュタさんいっぱい試合させて頂いてありがとうございました。

5月14日 第1回岩野田ミニフリースロー大会

今年から始まった月例フリースロー大会!シュートのスキルも高めながらのお楽しみ会が開催されました。学年別に1位を決める方式の大会でしたがとても白熱した大会になりました。第1回大会の2~6年生の優勝選手はこのメンバー!良く頑張りました🎊企画してくれた保護者の皆さん景品まで用意してくれてありがとうございました。6月の第2回大会に向けてシュート練習を頑張ろう!それにしてもこのメンバーはシュートフォームが綺麗でした💮

5月7日 男子:県リーグ①

本日は県リーグ初戦でした。GWに合宿の如く練習した成果がどれくらい通用するのか・・相手は西濃地区の2チームとでしたが全員満点の内容でした。『勝ちたければ泥くさくプレーしよう!』みんな必死でボールを奪いゴールに向かっていました。いつの間にこんなに会場を声援を巻き込むくらいのプレイヤーたちになったのやら・・感動して泣きそうになりました!今、チームは凄く良い雰囲気だね!決して6年生は多くはないけど5年生軍団が良く頑張ってくれています。なんとかこの子たちの夢を現実にしてあげないと!

5月4日 男女:扶桑交歓会

ベルーガ扶桑さんにお誘いを貰い、男女で交歓会に参加して来ました。女子は新チームでは初の県外遠征。今日が初試合の子も居て試合の雰囲気を掴んだらガッツ溢れるプレーで頑張ったね!低学年もいっぱい試合を経験出来ました。男子はコーチのやってほしいバスケットに近づいているね!相手のチームにいる大きくてスピードのある子を止められるようにするのが夏季県大会に向けての課題かな?扶桑ミニさんには岩野田ミニを立ち上げた時からお世話になっています。これからも末永く交流をお願いいたします。

4月16日 男子:岐阜地区新人戦

本日は岩野田北小学校会場で順位決めリーグ戦を開催しました。ここ3大会の負け方が良くなかったので、昨日反省会と今後の課題をみんなで話し合い、『今日はスクリーンアウトをしてリバウンドを必ず取ろう!』と。忘れないように手にやることを書いて来てる子も居ました!そんな気持ちが結果に表れ3戦全勝!岩野田ミニのやりたいバスケットが出来たね!それにしても仲良し軍団の子たち♪本当にバスケットが楽しそうだね♪そして本日がデビュー戦の子も。夏季大会まであと2ヵ月!【県大会に行くぞー!】

4月8日 百々ヶ峰登山

本日は選挙準備で体育館が使用出来なかったので登山イベントでした。岩野田ミニの【ロゴの山】は岩野田校区にある【どどがみね】がデザインされています!標高417mと金華山を抜いて岐阜市で一番高い山!子供たちは元気で引率の保護者さんやコーチは達成感より疲労感でクタクタでしたが💦山頂の景色は最高で愛知県まで一望出来ました。学年別にグループ分けしてチームワークが試されましたが声を掛け合ってすれ違う登山者に大きな声であいさつして100点満点でしたね💮バスケに生かせるイベントでした!次は夏のバーベキュー大会かな♪

4月2日 男子:関交歓会

関ミニさんにお誘いを頂き交歓会に参加して来ました。連日同地区のチームと試合をして自分たちの今のレベルを感じてきたかな?接触プレーが嫌いな子たち。接触プレーに強くならないとバスケットボールでは勝てないぞ!6年生たちは自分の事でいっぱい×2・・声が出ない、思うように出来なくて泣けてしまう・・自分たちで壁を超えないと精神的に成長しないぞ!6年生たちが答えを見つけるまでもう少し心を鬼にして見守ります。。7月までに間に合うかな~?

4月1日 男子:岐阜地区新人戦

新チームになり初の県内公式戦。夏季大会のブロック割りの参考大会で勝って結果が欲しい試合でしたが・・相手チームの体格の良い子たちに圧倒された感じかな。コーチの思いは『ドリブルじゃなくて、もっとパス&ランをして攻めて欲しい』『技術云々じゃなくてチームワークが足らない』かな・・いろいろ課題も見つかったし、7月までにいっぱい経験を積んで本番に挑みましょう!でも、ベンチメンバーからの応援はコーチの声をかき消さんばりの大声!今日の参加チーム一番の応援で100点満点でした!