岩場でのクライミングにはもともと危険な因子が必ずあります。その中でリスクをできるだけコントロールして登るのために必要なのが技術です。当講習会では安全に関わる技術をまず第一に考えています。それが自然の中で遊ぶための最低条件だからです。そういった技術を身につけた上でいろいろな岩場に行きましょう。きっと新しい世界が開けると思います。
【開催地】 御幸寺山(松山市)、大早津の岩場(西予市)、紅ノ峰(高松市)、大屋冨の岩場(坂出市)、鬼岩屋(香南市)、吹井の岩場(高知市)、大堂海岸(大月町)
【持ち物】クライミングシューズ、チョークバッグ、ハーネス、ヘルメット、ビレイ器、安全環付カラビナ、クイックドロー、ビレイグローブ、保険証
(必要に応じて)飲み物、食べ物、タオル、虫除けグッズ、防寒具、着替え、自分のロープ
※装備についてはお貸しできる物もありますのでいきなり全て揃える必要はありません。お持ちでないものはご相談ください。
半日コース (御幸寺山)
【講習時間】約3時間(9:30~12:30 or 13:00~16:00)
【料金】1名¥7,000 、2名¥5,000 、3名以上¥4,000(参加者の人数によって一人当たりの料金が変わります。)
※リピーター割引 ➡️ 3回以上講習に参加していただくと3回目から講習料が一律1,000円引きになります。
【定員】4名
1日コース(御幸寺山以外の四国の岩場)
【講習時間】約6時間(9:00~15:00くらい )
【料金】1名¥18,000 、2名¥10,000 、3名以上¥8,000 (参加者の人数によって一人当たりの料金が変わります。)
※リピーター割引 ➡️ 3回以上講習に参加していただくと3回目から講習料が一律1,000円引きになります。
【定員】4名