高校生でクライミングに出会い、大学入学を機に愛媛県で本格的にクライミングをはじめました。
はじめは岡山県備中の石灰岩ルートや仁淀川のボルダーによく通っていました。次第にクラッククライミングやマルチピッチに興味を抱くようになり、北アルプスの錫杖岳や穂高の屏風岩、海外ではスコーミッシュやヨセミテ に足を運ぶようになりました。前職の関係で関東に住んでいた頃は瑞牆山によく行きました。伊豆半島で開拓したりもしました。
前職を退職後、愛媛県に戻ってからは四国の岩場の開拓に力を入れています。探してみると四国はまだまだ開拓の余地があり山の中一人で作業をする時間がたまらなく楽しいのです。
岩にバッタクライミングスクールでは、様々なジャンルのクライミングを通して岩に登ることの楽しさや奥深さを伝えていきたいと思っています。またクライミングにおける危険性を正しく認識してより安全に登るための技術的なサポートをさせていただきたいと思っています。
四国を拠点に活動していますので、四国にお住まいの方はもちろん、遠征で四国に来られる方もぜひお声がけください。
略歴
1984 神奈川県川崎市生まれ
地元の中学校で「野外活動部」に入部
部活動で富士山、北岳、八ヶ岳縦走などを経験
2001 自転車旅行で偶然訪れた廻り目平でクライミングに出会う
2003 大学入学を機に愛媛に移住、仁淀川ボルダーの開拓を開始
2005 Castle Hill, New Zealand
2006 Squamishi, Canada
2007 Squamishi, Canada (吉田和正氏と)
2009 就職を機に高知県へ移住、黒潮亀次郎氏らと親交を深める
2012 滋賀県「雄鹿が鳴くと雨ずら」5.12a ボルダー第2登
2013 Yosemite & Tuolumne
2014 西ノ冠岳西壁 300m,7P 新ルートから単独登攀
穂高屏風岩東壁「フリークライミング」単独オンサイト
2015 Yosemite 「Separate Reality 」5.12a R.P. など
2016 南伊豆吉田海岸「もくまおう」単独で初登
甲斐駒ヶ岳「スーパー赤蜘蛛」単独登攀
愛媛県御来光の滝「憑物落とし」5.13a 初登
2017 仁淀川ボルダートポ「NIYODO LOVER 01」出版
2018 仁淀川ボルダートポ「NIYODO LOVER 02」出版
2019 三重県楯ヶ崎「釣り師テラスのルーフクラック」3段 R.P.
Squamishi「Zombie Roof」5.13a R.P. など
Yosemite El Capitan East Buttress など単独登攀
2020 瓶ヶ森西壁「瓶の一滴」5.10c, A1 単独で初登
2021 大堂海岸「大ルーフ・ダイレクト」5,13a R.P.第3登
2023 愛媛県「魔の2歳」5.12a 単独で開拓&初登
2024 「大堂海岸ルート図集」出版
2025 愛媛県「冠岳ダイレクト」単独で開拓&初登