⚪︎出版・論文 / Papers and Publications
過去の論文・出版は下記リンクからご確認ください。/ Please click on the links below to see past papers and publications.
Author :岩波光保 / Mitsuyasu Iwanami
Author :中山一秀 / Kazuhide Nakayama
Awards
⚪︎2024年度
岩波光保ら:土木学会,令和5年度土木学会論文賞「浮泥堆積域における船舶が航行可能な水深の効率的な推計手法の提案」,2024. 6. 14
岩波光保ら:土木学会,令和5年度土木学会技術賞「国内最大の原塩ターミナルを急速施工した超大型ブロックによる桟橋構築技術(~プレキャスト施工の課題を克服した三ツ子島埠頭 第三桟橋新設工事~)」,2024. 6. 14,
Shuji Nagaoka, Kazuhide Nakayama, Mitsuyasu Iwanami:SCMT6, Best paper awards, "An analytical study on electrical properties of silane-treated concrete", 2024. 6
石鍋直樹,藤川理沙子,千々和伸浩,岩波光保:日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次大会 2024,年次論文奨励賞「深海環境原位置におけるRCはりの原位置載荷実験と解析的検討」,2024. 6
長岡修司,中山一秀,岩波光保:土木学会,令和6年度土木学会全国大会,第79回年次学術講演会優秀講演賞「薄型セメントペースト試験体を用いたシラン改質層の電気的特性に関する検討」,2024. 10
⚪︎2023年度
岩波光保ら:土木学会,2023年度インフラメンテナンス優秀論文賞「跨線橋の定期点検における効率化の取組み」,2024. 3. 1
Lim Horhok::Tsutomu Kimura Award,"Effect of cement addition on shrinkage property of geopolymer",2023. 3. 27
奥田健学,邉木薗慧,中山一秀,岩波光保:日本材料学会,第23回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム優秀論文賞「異なる湿度環境に暴露したモルタル中のひび割れが電気防食実施時の電流分布に及ぼす影響」,2023. 10
田中宏武,中山一秀,岩波光保:日本材料学会,第23回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム優秀論文賞「目開きを有するプレキャストコンクリート接合部における塩分移動と鋼材腐食に関する実験的検討」,2023. 10
高田悠生,中山一秀,岩波光保:日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次大会 2023,年次論文奨励賞「表面保護効果を付与した電解液を用いたコンクリート構造物の脱塩工法に関する基礎的検討」,2023. 7
桑野仁成,岩波光保,福田圭祐,志岐仁成:日本コンクリート工学会,コンクリート工学年次大会 2023,年次論文奨励賞「PC鋼材切断および桁切断による長期供用された撤去PC桁の残存プレストレス評価」,2023. 7
⚪︎2022年度
後藤幹尚,岩野聡史,高鍋雅則,影澤雅人,三輪空司,岩波光保,千々和伸浩,津野和宏:土木学会,2022年度インフラメンテナンス優秀論文賞「感潮河川にかかる橋梁の下部構造に対する非破壊調査の適用について」,2023. 3. 1
長岡修司,中山一秀,岩波光保:日本材料学会,第22回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム優秀論文賞「電気的特性を用いたシラン系表面含浸材の改質効果の評価方法に関する基礎的研究」, 2022. 10
岩波光保ら:国土技術研究センター,沿岸技術研究センター,第24回国土技術開発賞,優秀賞 「人工知能を用いた桟橋の残存耐力評価技術」,2022.8.3
岩波光保ら:日本材料学会,第22回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム最優秀論文賞 「感潮河川におけるコンクリート橋台の鉄筋腐食評価への走査型加振レーダ法の適用」,2022.10.14
岩波光保ら:土木学会,2021年度建設マネジメント委員会論文賞 「道路の維持管理業務に着目した包括的民間委託導入に向けた土木行政における地方自治体職員の意思決定行動の分析」,2022.8.3