日時:2021年3月13日(土)
会場:石見銀山世界遺産センター
■スケジュール
13:15 開会
13:25 講演「グローバルな視点から見た南蛮貿易と石見銀山」岡美穂子氏
15:05 発表「発掘調査30年、調査から研究へ」遠藤浩巳氏
「鉱山の町の暮しと信仰」中田真治氏
16:00 討論
記念すべき第1回例会を無事終えました。
参加者はオンライン併用で会場に30数名、オンライン参加は20名ほどでした。
岡美穂子先生の石見銀山、東アジア、そしてポルトガルが繋がる話しや、30年以上発掘調査の先頭にいた遠藤さんや民俗と歴史にまたがる中田さんの発表など共にそれぞれ石見銀山像を広く深く示していただきました。
準備号とはなりましたが研究誌(A4・77ページ)も完成しました!
次回例会は秋。想定は11月下旬です。