八雲神社の夏の大祓が六月二十九日に行われます。
受付時間は午前9時から12時です。
形代は神社でもご用意してあります。
大祓は心身の「罪」「穢れ」を祓い清める
神事で、飛鳥時代より行われています。
形代(かたしろ)に氏名・年齢を書き、身をなでこれに息を三度吹きかけ神社にご持参ください。
⛩
Ōharae (29 June 2025)| 9.00 am - Noon
Ōharae is a traditional Shinto ritual, known as a great purification ceremony.
6月7日・8日 例大祭
今年は神輿渡御はありません
*
7日 16:00
岩淵小学校児童による よさこい踊り
7日・8日 18:00
和太鼓とライブショー
*
2日間、露店でます!
10時頃~
参加自由・無料
つきたてのお餅を食べられます。
からみ餅・あんころ餅・きなこ餅等
お土産に紅白の福餅をお持ち帰りいただけます。
年越しのお飾りにもしていただけます。
⛩
Mochitsuki (Mochi Pounding) (22 December 2024)|10.00 am -
Mochitsuki is a traditional mochi-making event around New Year in Japan.
荒川放水路通水100周年の機会をとらえて、地域の安全・安心を確保するため、今後100年の未来をどう描くかなどをテーマとしたシンポジウムを2025年6月1日(日)に開催します。
詳細はこちら:荒川知水資料館 amoa
10時頃~
参加自由・無料
つきたてのお餅を食べられます。
からみ餅・あんころ餅・きなこ餅等
お土産に紅白の福餅をお持ち帰りいただけます。
年越しのお飾りにもしていただけます。
⛩
Mochitsuki (Mochi Pounding) (22 December 2024)|10.00 am -
Mochitsuki is a traditional mochi-making event around New Year in Japan.
八雲神社の暮れの大祓が十二月二十六日に行われます。
受付時間は午前9時から12時です。
形代は神社でもご用意してあります。
大祓は心身の「罪」「穢れ」を祓い清める
神事で、飛鳥時代より行われています。
形代(かたしろ)に氏名・年齢を書き、身をなでこれに息を三度吹きかけ神社にご持参ください。
⛩
Ōharae (26 December 2024)| 9.00 am - Noon
Ōharae is a traditional Shinto ritual, known as a great purification ceremony.
10時頃~
参加自由・無料
つきたてのお餅を食べられます。
からみ餅・あんころ餅・きなこ餅等
お土産に紅白の福餅をお持ち帰りいただけます。
年越しのお飾りにもしていただけます。
⛩
Mochitsuki (Mochi Pounding) (22 December 2024)|10.00 am -
Mochitsuki is a traditional mochi-making event around New Year in Japan.
10時頃~
参加自由・無料
つきたてのお餅を食べられます。
からみ餅・あんころ餅・きなこ餅等
お土産に紅白の福餅をお持ち帰りいただけます。
年越しのお飾りにもしていただけます。
⛩
Mochitsuki (Mochi Pounding) (22 December 2024)|10.00 am -
Mochitsuki is a traditional mochi-making event around New Year in Japan.
11時~15時
親子で ”楽しく” 災害時に役立つさまざまな体験をしてみよう!
主催:岩淵町まちづくり協議会
⛩
Disaster Preparedness Event (16 December 2024) | 11.00 am - 3.00 pm
You can learn and practice a range of disaster preparedness.
受付 10時~15時(予約不要)
初穂料 5000円から
一組ずつのご祈祷です
駐車場あり
⛩
Shichi-Go-San (3 November 2024)| 10.00 - 15.00
Shichi-Go-San celebrates the growth and well-being of young children. It is a traditional Japanese rite of passage and festival day for three and seven-year-old girls, and five-year-old and sometimes three-year-old boys.
八雲神社の夏の大祓が六月二十九日に行われます。
受付時間は午前9時から12時です。
形代は神社でもご用意してあります。
大祓は心身の「罪」「穢れ」を祓い清める
神事で、飛鳥時代より行われています。
形代(かたしろ)に氏名・年齢を書き、身をなでこれに息を三度吹きかけ神社にご持参ください。
⛩
Ōharae (29 June 2024)| 9.00 am - Noon
Ōharae is a traditional Shinto ritual, known as a great purification ceremony.
八雲神社の令和6年の例大祭が6月1日と2日の二日間、無事に催行できました。コロナが終息し、平成30年以来6年ぶりに神輿の渡御を行うことが出来ました。青空の下での宮出し、豪雨の中での宮入りという記憶に残る神輿渡御となりましたが、睦会を中心に大勢の担ぎ手のご協力をいただき、無事に渡御することができました。各町会をはじめ大勢の方のご協力に感謝申し上げます。
例大祭の様子が報道されました!
令和6年度
6月1日~2日 例大祭
1日・2日 奉納演芸|2日 神輿渡御
*
奉納演芸スケジュール
1日:和太鼓とライブショー (18:00~20:30)
2日:神楽・お囃子(終日行っています)
*
神輿渡御スケジュール
10:00 宮出し ⇒ 15:30~16:30 ララガーデン ⇒ 19:00 宮入り
*
2日間、露店もでます!
**************************
1日、2日の10時から21時まで神社前は通行止めになります。
自転車置き場はございませんので、ご協力ください。
⛩
Grand Festival (1-2 June 2024) | Mikoshi Procession (2 June 2024)
Stands and food carts will be available during the festival!
Copyright © 2024-2025 岩淵八雲神社. All rights reserved.