研究室紹介
私たちのものの見方や感じ方は、私たちが生きる社会・文化環境に依存しています。またその社会・文化環境を作り、維持しているのも、そこに生きる私たちです。こうした「心と社会・環境の相互構成過程」に注目し、これまで特に以下の2つのトピックで研究をしてきました。
・社会・文化における慣習・信念と個人の認知との関わり
中でも、コミュニケーション様式と感情的発話の情報処理に注目してきました。文脈に依存したコミュニケーション様式を反映し、日本やフィリピンにおける人々は、発話を理解する際、その文脈的な手がかりの1つである「声の調子」に注意を向けやすいことがわかりました。一方、文脈にあまり依存しないコミュニケーション様式を反映し、北米における人々は、発話を理解する際、その中心的な情報である「意味」に注意を向けやすいことがわかりました。こうした文化差は専ら認知心理学的な手法を用い、反応時間を測定して調べてきましたが、最近では、その判断時の事象関連脳電位に着目した研究も行いました。さらに、「声の調子」に対して注意を向ける傾向は北米の人において弱いものの、例えば悲しみや排斥のように社会関係の損失を喚起させるような状況、また他者の目があり、対人的な関係志向性が喚起されるような状況では、彼らであっても 「声の調子」に対して敏感になることも明らかにしてきました。代表的な研究は以下の通りです。
Ishii, K., Kobayashi, Y., & Kitayama, S. (2010). Interdependence modulates the brain response to word-voice incongruity. Social Cognitive and Affective Neuroscience, 5, 307-317.
Ishii, K., Reyes, J. A., & Kitayama, S. (2003). Spontaneous attention to word content versus emotional tone: Differences among three cultures. Psychological Science, 14, 39-46.
Kitayama, S., & Ishii, K. (2002). Word and voice: Spontaneous attention to emotional utterances in two languages. Cognition & Emotion, 16, 29-59.
コミュニケーション様式と感情的発話の情報処理以外の領域でも、分析的・包括的な思考様式や感情の認識に関する研究を行っています。以下はその抜粋です。
Bjornsdottir, R. T., Tskhay, K. O., Ishii, K., & Rule, N. O. (2017). Cultural differences in processing a person as a whole: Evidence from emotion recognition. Culture and Brain, 5, 105-124.
Ishii, K., & Uchida, Y. (2016). Japanese youth marginalization decreases interdependent orientation. Journal of Cross-Cultural Psychology, 47, 376-384.
Masuda, T., Ishii, K., & Kimura, J. (2016). When does the culturally dominant mode of attention appear or disappear? Comparing patterns of eye movement during the visual flicker task between European Canadians and Japanese. Journal of Cross-Cultural Psychology, 47, 997-1014.
Ishii, K., Miyamoto, Y., Mayama, K., & Niedenthal, P. M. (2011). When your smile fades away: Cultural differences in sensitivity to the disappearance of smiles. Social Psychological and Personality Science, 2, 516-522.
Ishii, K., Tsukasaki, T., & Kitayama, S. (2009). Culture and visual perception: Does perceptual inference depend on culture? Japanese Psychological Research, 51, 103-109.
・社会生態学的要因と個人の認知との関わり
個人の行動や認知に影響を与えるのは、コミュニケーションのやり方といった文化的な慣習だけではありません。人口移動に関連したさまざまな社会生態学的要因も影響を与えます。特にこれまで自発的移住に注目し、一般的に相互協調的な自己観や集団主義的な傾向が強いと言われる日本においても、自発的移住の歴史がある北海道では、同様の歴史をもつ北米同様に、個人主義的な考え方が見られることを明らかにしてきました。また、自発的移住と同様に人口移動に関連した変数として、住居の流動性が挙げられます。これについては、人々の地域に対する無条件ないしは条件つき協力のパターンがその地域の住居の流動性と大きく関 わっていることを日米で明らかにしました。関連する研究は以下の通りです。
Ishii, K., Komiya, A., & Oishi, S. (in press). Residential mobility fosters sensitivity to the disappearance of happiness. International Journal of Psychology.
Oishi, S., Ishii, K., & Lun, J. (2009). Residential mobility and conditionality of group identification. Journal of Experimental Social Psychology, 45, 913-919.
Kitayama, S., Ishii, K., Imada, T., Takemura, K., & Ramaswamy, J. (2006). Voluntary settlement and the spirit of independence: Evidence from Japan's "Northern frontier". Journal of Personality and Social Psychology, 91, 369-384.
社会的ジレンマや利他性に関する以下の研究もかつては行っていました。またこれに関連し、時間割引や社会割引についてもいくつか研究を行いました。
Ishii, K., & Eisen, C. (2018). Cultural similarities and differences in social discounting: The mediating role of harmony-seeking. Frontiers in Psychology, 9, 1426.
Ishii, K., Matsunaga, M., Noguchi, Y., Yamasue, H. Ochi, M., & Ohtsubo, Y. (2018). A polymorphism of serotonin 2A receptor (5-HT2AR) influences delay discounting of gain and loss. Personality and Individual Differences, 121, 193-199.
Ishii, K., Eisen, C., & Hitokoto, H. (2017). The effects of social status and culture on delay discounting. Japanese Psychological Research, 59, 230-237.
Rigdon, M. L., Ishii, K., Watabe, M., & Kitayama, S. (2009). Minimal social cues in the dictator game. Journal of Economic Psychology, 30, 358-367.
Ishii, K., & Kurzban, R. (2008). Public goods games in Japan: Cultural and individual differences in reciprocity. Human Nature, 19, 138-156.
最近では、文化の維持・変容のメカニズムに興味があり、それに関連した研究を始めているところです。特に、1)文化的産物を通じた表象レベルでの価値の維持・伝達、2)遺伝子と文化の相互作用についてです。最近、論文になった研究は以下の通りです。
Ishii, K., Masuda, T., Matsunaga, M., Noguchi, Y., Yamasue, H., & Ohtsubo, Y. (in press). Do culture and oxytocin receptor polymorphisms interact to influence emotional expressivity? Culture and Brain.
Matsunaga, M., Masuda, T., Ishii, K., Ohtsubo, Y., Noguchi, Y., Ochi, M., & Yamasue, H. (2018). Culture and cannabinoid receptor gene polymorphism interact to influence the perception of happiness. PLoS ONE, 13, e0209552.
Ishii, K., Kim, H. S., Sasaki, J. Y., Shinada, M., & Kusumi, I. (2014). Culture modulates sensitivity to the disappearance of facial expressions associated with serotonin transporter polymorphism (5-HTTLPR). Culture and Brain, 2, 72-88.
Ishii, K., Miyamoto, Y., Rule, N. O., & Toriyama, R. (2014). Physical objects as vehicles of cultural transmission: Maintaining harmony and uniqueness through colored geometric patterns. Personality and Social Psychology Bulletin, 40, 175-188.
石井敬子 (2014). 文化神経科学. 山岸俊男(編)文化を実験する:社会行動の文化・制度的基盤(シリーズフロンティア実験社会科学第7巻) (Pp. 35-62). 勁草書房.
石井敬子 (2012). 遺伝子と社会・文化環境との相互作用:最近の知見とそのインプリケーション. 感情心理学研究, 20, 19-23.