赤外線スマートウィンドウプロジェクト
Infrared Smart Window Project
Infrared Smart Window Project
Thermochromic thin film for environmental impact reduction
温暖化防止対策において、建築構造物に対する省エネが注目されています。特に、建築構造物の窓は熱損失が大きいため、日射遮熱性と日射取得性を高めることによリ 、冷暖房費負荷軽減に効果があります。二酸化バナジウム (VO₂ )は、熱的に誘発された結晶相転移によって、近赤外透過率を変化させ、太陽熱流束を自動的に調整します。本プロジェクトでは、可視光透明性に優れたサーモクロミック薄層フィルムの実用化を目指しています。
トピックス Topics
Materials Letters に最新論文が掲載されました。 2025.9.2
イノベーションジャパン2025に出展しました。 2025.8.21 - 22
赤外線アレイフォーラム2025に出展しました。 2025 2025.7.18
桑山さんが第72回応用物理学会春季学術講演会(東京理科大学 野田キャンパス)でポスター発表をしました。 2025.3.17
第22 回 赤外放射応用関連学会で 口頭発表しました。2025.1.31
応用物理学会関西支部第2回講演会 で招待講演をしました。2024.11.6
桑山さんが 応用物理学会関西支部第2回講演会 でポスター発表をしました。2024.11.6
桑山さんが 第33回 日本赤外線学会 研究発表会 でポスター発表をしました。2024.10.10
桑山さんが 令和6年 基礎・材料・共通部門大会 でポスター発表をしました。2024.9.2
赤外線アレイフォーラム 2024 に出展しました。 2024.7.19
Social Link
応用物理学会関西支部 2024年度第2回講演会」(主催:公益財団法人応用物理学会関西支部)で発表した演題「MOD法によるZrO2バッファ層を用いた極薄フレキシブルVO₂フィルムの作製と評価」(桑山さん)の発表が優秀賞を受賞しました。(2024.11.6)
プロジェクトについて、詳しくは [hideo.wada ( ) oit.ac.jp ※かっこを@に置き換えてください] までお問い合わせください。